卒業に関わる皆様の新しい一歩、輝かしい未来に乾杯です~(*^^*)
本日もどうぞよろしくお願いいたします


にほんブログ村
着付け師が充実したお仕事をさせて頂ける3月。
人生の節目に関わらせて頂けることの有り難みをヒシヒシと感じつつ、お着付け完了致しますと次のお着付けの準備、と連日すべきこと盛り沢山で充実した毎日を過ごさせて頂いております着付師としまして感謝の気持ちでいっぱいですね。
お客様のお写真をWebに公開する理由を探ると・・・
わりと頻繁にご質問を頂くことです。
どうしてお客様の着付け写真を載せないのですか?
もう何度もお伝えしていますので今さら?と思われる方もいらっしゃると思いますが、この数年で新しく着付師さんになられた方や、着付け歴は長くこの数年で私のこのブログに辿り着かれた着付師さんからのご質問をよく頂きますので改めまして今回はまとめたいと思います(*^^*)
先程のご質問、私としましては逆に
どうしてお客様の写真を載せるのですか?
と思ってしまうのです。
写真を掲載している着付師さんに嫌われてしまうかもしれませんが、私の持論としましてお伝えします(^-^;
着付け師小春がお客様の着付け写真をWeb上に掲載しない理由その1
ひとつ目は、着付師の収益となる集客の為にお客様のお写真を提供頂きたいという気持ちが無いからです。
使用させて頂くということは集客のご協力を頂くということです。
自分のサイトやブログに様々な写真を掲載することはよくあります。着付けの例としての掲載をする訳ですよね。見本となりますから着付師の技術レベルが分かります。
何故そうするかと言えば、、それは集客のためであり、着付師の収益となるのですから着付け師自身のためです。
運営に集客は大切です。この流れは当然の思考です(*^^*)
お客様の写真を掲載することも、私の中では同じ位置付けにあります。
お客様の写真を掲載することは着付け師自身のためになりますが、お客様にとってのメリットは何でしょう?
まさか、お客様の写真を掲載して上げている!という上から目線ではありませんよね。
着付け師小春がお客様の着付け写真をWeb上に掲載しない理由その2
二つ目はお客様を守るためです。
着付け師がひとつ誤れはお客様のご自宅の位置情報がWeb上に公開されてしまいます。
お客様ご自身が運営されているブログやSNSに掲載される場合には、位置情報など後に不利益となってしまう情報を載せる分にはご自身の責任となりますが、着付け師がそのようなことをしてしまっては取り返しのつかないこととなってしまいます。
注意していれば大丈夫!と思われる方も多いと思いますが、出張着付けではGoogleマップで確認をしながらナビを頼りにお客様のお宅まで伺うことはよくあることです。この時、位置情報はオンになっていますね。
写真アプリでオフにしていれば安心かもしれませんが、必ずしも安心とは言い切れません。
写真以外のアプリでも同じですがアプリのアップデードで設定が初期化、今までの設定と違う・・・ということはわりとなじみ深いですよね。自動更新が多いですが「アプリを更新してください」などの表示でアプリを更新したら、今までスムーズに使用できていたアプリが何だかおかしい。お知らせがお知らせ音とともにやって来たり(オフにしていたのに~(^-^;)など。
その都度確認すれば良いかもしれませんが、私がお客さんでしたら自分以外の方のカメラで写真を撮ってもらうのは、いろいろと不安がありすぎます。
軽い気持ちで着付師さんに写真を撮らせてあげたことが、後で大事となってしまう危険性があるということにお客様はお気付きでないかもしれません。着付け師自身も気付いていないかも知れません(汗)
そのような不安なお気持ちになって欲しくありません。
着付け師小春がお客様の着付け写真をWeb上に掲載しない理由その3
三つ目はWebの怖さを知っているからです。
その2でお伝えしたことも、そのWebの怖さでもありますが、無知であるが故にお客様にご迷惑を掛けてしまうのは罪であると思います。
これも写真を掲載している一部の着付師さんに嫌われてしまうことですが、お客様が数年後に着付け技術についてお詳しくなられた時、既に掲載済みの写真の気になるところが出てしまった(ココ変な着付けだったんだね~と気付いてしまった)時、その写真の掲載を取りやめてほしくなったとします。
その時には着付師のサイトやブログ、SNSから削除すれば済むだけでは済まなくなっています。
既にその写真は誰かにダウンロードされて使い回されているかもしれませんし、今ではスマートフォンのスクリーンショットなどで簡単に写真のデータを手に入れられる時代になっているため、複製、拡散は簡単です。
「私の写真なんてそれ程興味を持たれることは無い」と否定する言葉を頭がよぎるかもしれませんが、Web上では誰が見ているか分かりません。そういう世界です。
また自分のサイトやブログに掲載の写真を削除してもGoogleの検索結果上に写真は残り続けます。
例えばですが、着物の後ろ姿、これは以前にも書いていますが、ヒップ周りがとても窮屈でお知りのラインが丸分かり!ショーツのラインも丸分かり!ピチピチのお尻が強調された後ろ姿はとても恥ずかしいものですが、着付師さんはその時点ではそのような着付けが着物に負担がかかることも恥ずかしい姿にさせてしまっていることにも気付かず、お客様ももちろん気付かずそのまま掲載、後にお客様がご自身でしたり他の着付師さんの着付けで気付いたりした時、どうしてもその写真はウェブからは消し去りたいと感じ何とかしてほしいと着付け師に願っても、その消し方を着付け師が知らなければ永久にその恥ずかしい写真は多くの方の目に留まることとなります。
既にダウンロード済みでその恥ずかしい写真は世界のどこかで話題になっているかもしれません(涙)
また家族写真などでは、後に離婚された・・・となりますと再婚され新しい家族写真が大切となりますが、過去の写真は永久に誰かの目に留まる状態です。
もしかすると新しい人生においては、過去の家族写真は邪魔な一枚となっているかもしれません。
この事態、責任をとることはできるでしょうか?
お客様が同意してくださったから、と言い逃れは出来ません。
着付け師小春がお客様の着付け写真をWeb上に掲載しない理由その4
着付け終了後は、お客様にはお出かけの準備を優先して頂きたく思っています。たとえ1~2分のこととは言え、自分の仕事の集客のためにポージングして頂くことをお願いすることは大変心苦しいことです。
こちらの収益となるための、こちらの都合のためだけにお付き合い頂く気持ちは全くありません。
お客様に写真撮影をお願いされることはありますので、その時はお客様のカメラやスマートフォンで撮影をして差し上げます。その写真や、その日お過ごしになられた笑顔いっぱいの素敵なお写真を有り難いお言葉いっぱいのメッセージとともに写真貼付でお送り頂くこともありますが、それらのお写真は大切な私の宝物でありますので、キケンが沢山のWeb上にあげさせて頂けないかと考えたことは一度もありません。
繰り返しますが、着付師のサイトやブログ、SNSでの写真掲載は着付師にとってのメリットとなります。
着物を着付けあげることを依頼されたわけで、着付師の集客のお手伝いを了承して頂いたわけではありませんので(^-^;
ですから私は今までお客様のお写真は一度も掲載してきませんでした。
着付け師小春がお客様の着付け写真をWeb上に掲載しない理由その5
お客様のお写真を掲載しなくてもご依頼を頂くことが出来る環境にあります。とてもとても有り難いことです。
ご縁を頂戴しまして、充実した日々を過ごさせて頂いております。
お客様の写真を掲載しないと集客できないということはありません。
着付け師ご自信の努力で集客することが出来ます。
お着付け代金を頂戴したお客様から自サイトの収益アップのためのご協力をお願いしなくても、です。
これらが、私がお客様のお写真を掲載しない理由です。
着付け師初心者さん応援プロジェクト●YouTube小春の着付け教室
YouTubeの着付師さん向け動画を視聴くださっている皆様、ありがとうございます(*^^*)
心よりお礼申し上げます。
先ほど、例としてお伝えしました「お尻まわりが恥ずかしい着上がり」についてですが、そうならない着付け方法は私がリストアップした投稿リストに入れておりますので、お尻まわりを窮屈に着付ける癖のある着付師初心者さんは楽しみにお待ち頂けたらと思います(*^^*)
投稿リストまたまた増えておりまして、嬉しい悲鳴です(笑)
約300のリスト、ハイペースでアップロードしないと2022年が終わってしまいますよね(^-^;
頑張りますので、これらも楽しみにして頂けますと嬉しいです。
YouTubeの私のチャンネルの登録を頂けますと励みになります

どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
▼着付け師小春のYouTubeチャンネル・チャンネル登録はこちら(*^^*)
小春の着付け教室 - YouTube
Amazonで小春オリジナルのテキスト販売しています
Kindle Unlimited会員様は無料でご覧頂けます(*^^*)
▼テキストの一覧・詳細はこちら
Amazonで販売中の小春のテキスト一覧
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング