本日もどうぞよろしくお願いいたします


にほんブログ村
成人式や卒業式での男性袴の着付けはほぼ貸衣裳かと思います。
モスリンのお紐のみ入っているという時代ではなく、着付け便利小物が入っている時代です。
男性の着物には女性のように身八ツ口がありませんので、コーリンベルトのように身八ツ口を通ってという衿留めは出来ません。その辺もよく考えて作られて作られていますのがこちらです。
男性用着付け便利小物
セットではこれだけの点数が入っていまして、全て使用します。ひとつだけ残ったり、ひとつは使わなくても良いわよね、ということはありません。全て使用して完結です(*^^*)
▼男性用着付けセット

こちらの便利小物がレンタル品に入っていますと、使用したことの無い着付師さんはとても焦ることでしょう。その時改めて男性の着物には身八ツ口が無いことで女性との着付け方の違いに感心させられたり、更に焦ったりもされると思います。
ご紹介のセット意外にも様々なメーカーからこのような男性向けの便利小物が出ていますが、使用方法はおおよそ同じです。
ですからまだ手順の分からない方はぜひ参考にしてみてくださいませ。
動画をよくご覧頂くと分かると思いますが、長襦袢のクリップの止め位置、左右で違いがあります。
気付いて頂けたらいいな~と思い、ちょっと大げさに差をつけてみましたが、お着付け現場でも指2~3本分くらいは差をつけています。
さて、その理由はお分かりでしょうか?
分かって頂けたら更に嬉しいです(*^^*)
男性用着付け便利小物の使用方法動画はこちら
▼【着付け師】男性の着付け●レンタル品にも含まれている男性用の着付け便利小物の使用方法をお伝え致します●着付師初心者さん応援プロジェクト
https://youtu.be/cv0Uagl_VD4
使用方法の流れを理解できましたら怖いものありません(*^^*)
多少違った男性用着付け便利小物の貸衣装であってもすぐに対応できますので自信を持ってくださいませね。
動画の最後の方に5ステップで使用の順番を乗せています。
この通りにして頂ければ迷いません。
モデルは息子です。
2019年4月に撮影したものですので、約3年前。
帯と袴までの撮影ができず、お蔵入りとなってしまいずっと温めてきました(笑)
お役に立てましたら嬉しく思います。
Amazonで小春オリジナルのテキスト販売しています
Kindle Unlimited会員様は無料でご覧頂けます(*^^*)
▼テキストの一覧・詳細はこちら
Amazonで販売中の小春のテキスト一覧
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング
- 関連記事
-
- 着付師さん応援プロジェクト●お紐の長さが足りない時のつなぎ方・YouTube動画
- 着付師さん応援プロジェクト●小春ローズ立て矢系創作帯結び・YouTube動画
- 着付師さん応援プロジェクト●モスリン(お紐)のアイロン掛けの大切さ・YouTube動画
- 着付師さん応援プロジェクト●男性用着付け便利小物の使用方法・YouTube動画配信開始
- 着付師さん応援プロジェクト●YouTube動画配信開始(*^^*)
- オンライン茶話会&講座のご案内
- 小春オリジナルテキストがAmazonでお読み頂けます♪