今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
▼フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]の詳細はこちら
フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]【送料:450円+税】
大人の言葉づかいというと、丁寧な言葉で・・・とイメージしますわよね。
話し方によっての印象は大切ですから丁寧な言葉を選んだ方が大人の話し方としてスムーズな会話が成り立ちますが、言葉を選ぶだけでは少し足りません。
こちら人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]では、コミュニケーションのとり方についても学ぶことが出来るプログラムなのです。
「心通う会話の達人」になれる!
家族やママ友、職場の上司との会話、意外とむずかしいですよね。
いいコミュニケーションのカギは、会話力と思いやり。このプログラムでは、身近なシーンで使えるフレーズやテクニックとともに、お付き合いのコツや心構えも伝授します。
自分も相手も気持ちいい会話で円満な関係を築く「思いやり会話の達人」になれる12ヵ月。
一生懸命に伝えているのに相手に上手く伝わらないことや、特に意味はないのになぜか相手を起こらせてしまったりということは日常的にありますよね。
少しだけ、ちょっとしたコツさえ掴めていれば、誤解を招いてしまうような伝え方をせずに済みます。
着付師さんはお客様との会話で、ひと言余計なことを言ってしまったり、言ってはいけない言葉を口にしてしまい後悔したりした経験はありませんか?
メールなどの文章でしたら、送信ボタンを押す前に読み返し確認出来ますが、口にしてしまった言葉は相手に伝わってしまっているわけですから訂正だけでは済まないような場面もありますね。
相手のちょっとした変化にも気付くことが出来るよう自分の心を変化させていくことで、相手の心を読み取ることが出来るようになってくるのではないかと思うのです。
雰囲気を読むことや相手の心を想うことにも繋がると思います。
着付け中は限られた時間の中での接客ですから、着付けすることだけではなく、心地よい空間となるような言葉かけや配慮など常に神経ピリピリという着付師さんも多いと思います。
着付師自身が緊張せずに接客、そしてお着付け出来れば、お客様もリラックスして過ごすことが出来るでしょう。
そのためにも、苦手な方はコミュニケーション能力を高められると良いですよね。
人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]の1回目の内容も既に読み終えていますが、内容は「大人の言葉づかい」についてはもちろん書かれていますが、それ以上にコミュニケーション能力を高めてくれるプログラムであると感じました。
私が開催している着付師さん向けの実践講座でもよくご質問を頂きますが、
- お客様との会話が怖い
- 何を話して良いか分からない
- お客様からの言葉に上手に言葉を返すことが出来ない
などのお悩みを持たれている着付師さんが多くいらっしゃいます。
慶事と弔事では着付け中の言葉の選び方が異なりますし、お客様の雰囲気でお話し好きな方の場合、無駄な会話は一切されたくないと思われている場合では、接客の仕方だって変わります。
難しいですね(汗)
着付けの経験が増えると同時に接客の質がアップされる方もいらっしゃいますが、残念ながらそうでない方もいらっしゃいます。経験を積むと傲慢さが顔を出して来る場合もありますから気を付けないといけない部分です。
お偉くなると周囲の方に気を遣って頂くことに慣れてしまって、自らがお客様にすべき配慮ができなくなってしまう悲しいケースもあります。
常に周囲に気を配ること、そうすることで見えてくることがあり、その流れをスムーズにしてくれる気付きを与えてくれるフェリシモのプログラム、良かったらご一緒にいかがですか?
私は気が利かなくて・・・という方も沢山の気付きを頂けますわ(*^^*)
フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]1回目
テキストと収納ボックスが届きました(*^^*)
とても可愛い収納ボックスで、学びの時間が楽しくなりそうです♪
![フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]1回目](https://blog-imgs-124.fc2.com/k/i/t/kitsukekoharu/20190217kotoba1s.jpg)
![フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]1回目](https://blog-imgs-124.fc2.com/k/i/t/kitsukekoharu/20190217kotoba2s.jpg)
収納ボックスには両面テープがついていますので、剥がして貼りつけるだけの簡単組み立てでした(*^^*)
![フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]1回目](https://blog-imgs-124.fc2.com/k/i/t/kitsukekoharu/20190217kotoba3s.jpg)
せっかくの可愛い収納ボックスにケチをつけるようで申し訳ないのですが、これは向きが逆なのではないかしら?
テキストの閉じてある部分から仕舞うようになってしまうのです。(上の写真)
このテキストは、左側が閉じられ、右側が開きます。
普通はテキストの開いている部分からしまっていきますよね?
そうしないとテキストを出しにくくなりますし・・・。
![フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]1回目](https://blog-imgs-124.fc2.com/k/i/t/kitsukekoharu/20190217kotoba4s.jpg)
私は収納ボックスの窓が逆さになっても構いませんので、使いやすいように上下逆にして収納しました(*^^*)
ついでに!
校閲のテキストも一緒に仕舞うことにしました。
フェリシモのお勉強タイムは、「大人のことば遣い」と「校閲」を続けて学ぶようにしています(*^^*)
![フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]1回目](https://blog-imgs-124.fc2.com/k/i/t/kitsukekoharu/20190217kotoba5s.jpg)
収納ボックスには、口を閉じるものは何もついていませんので、何となく中途半端な感じはしますが、とくに不便さは感じません。
![フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]1回目](https://blog-imgs-124.fc2.com/k/i/t/kitsukekoharu/20190217kotoba6s.jpg)
![フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]1回目](https://blog-imgs-124.fc2.com/k/i/t/kitsukekoharu/20190217kotoba7s.jpg)
すっきりと収納できてとても嬉しいです!
頑張ってしっかりと学びましょう♪という気持ちになります(*^^*)
大人のことば遣いプログラムでは、気遣いの達人にもなれそうです(*^^*)
人として、着付師としてあった方が良い心遣いを身につけるにも最高のプログラムではないかと感じています。
接客に不安を抱えている着付師さん、12ヶ月かけてじっくりと学び、気遣いの達人になってお着付けの接客では自信を持ってくださいませ(*^^*)
▼フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]の詳細はこちら
フェリシモ 人付き合いが楽しくなる 大人のことば遣いプログラム [12回予約プログラム]【送料:450円+税】
フェリシモでは、ご注文金額3,000円以上(税込)で送料無料です。
3,000円未満の場合、送料の一部として450円かかります。
わたしは2つのミニツクを申し込んでいますので、合計3,024円
● 12回(ヵ月)予約 大人のことば遣いプログラム ¥1,404
●校閲のプロに教わる日本語力プログラム ¥1,620
送料無料でプログラムを楽しむことが出来ます。
お得に感じますよね(*^^*)
習い事をはじめるにもこの金額で2つでしたら気負わずに始められますので、有り難いです♪
もちろん、このほかにも何か注文したい気持ちになりますので、この2つ以外にちょこちょことプラスして楽しむ予定でいます。
今月号では、つまみ細工に最適なボンドを購入しました(*^^*)
3月号では、フェリシモ ガラフル ふんわり香る 厚手おしぼりの会【送料:450円+税】
自分へのご褒美です(*^^*)
ローズ・ゼラニウム・レモン大好きな方には最高の癒しになると思いますわ(*^^*)
お着付け終了時の手拭きに使います

フェリシモ歴20年以上の私。
時々お休みをしたりもしてきましたが、やっぱりフェリシモは大好き(*^^*)
生活雑貨もクチュリエも、フェリシモにはお楽しみいっぱいですので、ライフスタイルに合わせましてお楽しみくださいませね。

小春オリジナルテキスト
▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*
▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*
▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング