fc2ブログ

晒の巻き方テキスト大好評!着付師さんのお喜びの声はこの時期にも多数(*^^*)

気温がグッと低く感じられるようになりましたね。

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

七五三のお着付けはそろそろ落ち着く感じでしょうか。
気温の低い日はお子様の肌着で体温調節の配慮も大切ですね。

既に七五三のお着付けが終了された着付師さんは、来年までお子様のお着付けはお預けですね(*^^*)
お疲れさまでした
私はもう少し続きます。ご縁&出会いに感謝感謝です(*^^*)

晒を使用するか否か、また巻き方で生じる着物姿の美しさの差


ご好評頂いています着付師さん向け晒の巻き方テキストは発表から間もなく1年になります。
発表前日のブログはこちらです。

1分かからず、恥ずかしくなく、お胸の膨らみを確実に美しく整えるさらしの巻き方テキスト販売いたします♪ - 小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ

お蔭様で、発表後本テキストをご購入頂きました着付師さんには大変好評を頂いておりまして、お着付け現場で実際にこの晒の巻き方を実践されてから着付けの技術があがったのでは?と思えるほどの美しい着付けになったとのご報告、晒を巻くのが楽しくなった(笑)、お客様が恥ずかしい思いをされることなく晒を巻くことが出来るため好印象となることから着付けの流れがスムーズになったなどの嬉しいお言葉を沢山頂いております。
あ、着付け時間の短縮にも成功とのお声も多いです

私が開催している着付師さん向け実践講座でも大好評です(*^^*)
目からウロコ(^_-)-☆

1分かからないでサクッと巻くことが出来て完璧にお胸を寄せて上げることが出来る方法ですので、私のようにお着付け開始時点でお客様の体型を知る流れの着付師さんにもお役立ちの方法です。必要なときにすぐ晒を巻くことが出来る方法ですので(^_-)-☆

七五三シーズン、お子様の着付けとともにお母様のお着付けもありますから、お母様のお着付けで大活躍だった方も多くいらっしゃいます(*^^*)

お胸の膨らみにより衿元が崩れやすくなることで反省やお悩みが出てきてしまった着付師さんは晒の巻き方を研究されることをお勧めいたします。衿合わせの着付け技術が関係していることも考えられますが、補整の段階での問題を解決することで今まで悩んでいたことが一気に解決されることもあります。

晒を簡単に確実に巻くことが出来ましたら、わたなどの補整用品を沢山詰め込まずに済みますので、お客様はとっても楽にお過ごし頂けます。補整用品の詰め込み過ぎの為に体型が膨らみ過ぎることもありませんので、太って見えてしまうこともありません(*^^*)

見た目をよくするためにも補整用品は欠かせませんが、花嫁さんのように沢山詰め込めば窮屈です。花嫁さんは介添えさんがついてくださいますから大きく動くことはありませんが、七五三のお母様や成人式、結婚式など一般の方のお着付けでは介添人はつきませんので自分で全て行わなくてはなりませんものね。

補整用品盛り沢山のお着付けでは窮屈すぎます。
ご自分のお胸の膨らみを補整用品がわりに必要な箇所へ移動させることの出来る晒の巻き方ができましたら補整用品は少なくて済みますので窮屈感はありませんね。

晒を巻いても、お胸を必要なところへ移動させることが出来ない巻き方では、結局補整の量が変わることはありません。晒は巻きつけただけ~で終わってしまいます。
更に晒の巻き方が悪ければ窮屈感をプラスして補整用品盛り沢山となってしまいます。

小春流さらしの巻き方は、晒をしっかりと巻くことが出来るのに窮屈感ゼロですので、お客様の身体へのご負担はありません。

最適な晒の巻き方を見出せないようでしたら、ぜひ小春流の晒の巻き方テキストをチェックしてみてくださいね。必ずお役立て頂けます。自信作でございます♪

着付師さん向け小春流晒の巻き方テキストの詳細・ご購入はこちら


着付師【14】さらしの巻き方 - 小春堂*Handmade&Text*

クレジットカード決済ですと、決済完了後すぐにダウンロードして頂けます(*^^*)
お振込みの場合は、お振込み確認後にダウンロード先のご案内をしております。



小春オリジナルテキスト


▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*

▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*

▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*




YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 着付け技術