fc2ブログ

【着付師】長年愛用している着付師さんにお勧めの東京シャツのご紹介&小春のこだわり♪

何度もご紹介しておりますので、既に東京シャツ大好きの着付師さんも増えておりますね(*^^*)

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

私が利用している東京シャツのお店は、イオンモール川口前川店の1階にあるお店がメイン。
イオン川口前川店のオープンが2000年。オープン時から東京シャツが入っていたかは不明ですが、イオン川口前川店で東京シャツを見つけてからずっと東京シャツ(シャツ工房・BRICK HOUSE)のシャツ(ブラウス)を着用しています。

東京シャツ(シャツ工房)のお勧め理由


今までに何枚の東京シャツ(シャツ工房)のシャツを購入したでしょう(*^^*)
ホント心から愛しています

私のこだわりと東京シャツの品質がマッチしている


私って結構こだわるでしょう?
別の言い方をするといろいろと面倒なひとでもあるのですが・・・(;^_^A

着付けの仕事って、とても動きますよね。優雅に見えて意外とハードだったり・・・。
着付け中の流れを邪魔しない着付師スタイルを求めていました。

私のこだわりを全て解決してくれたのが東京シャツの品質なのです。



  • 天然素材(綿100%)

  • スキッパー衿

  • ダブル衿

  • 七分袖

  • デザインがお洒落

  • 縫製がしっかりしている

  • この品質で低価格



■天然素材(綿100%)

私は天然素材が好きですので、まずは綿100%の表示をチェックしています(*^^*)
綿100%素材のシャツがなくて、混紡のシャツを購入したことが過去に何度かありますが、混紡ですと着付け中に上がった体温を上手に逃がしてくれないためやはり綿100%素材が快適と感じています。

これから購入される方には綿100%素材がお勧めです。
暑がりさんでない方でしたら、種類が豊富な混紡のシャツの方がお勧めです。

そうなのです。
綿100%素材のシャツよりも、混紡のシャツの方が種類も豊富で羨ましいほどです。デザインが素敵!と思って手にするとほとんどが混紡品となっています。
ですから最近は、お店の方に私が求めている条件をお伝えして、あるものを用意して頂き、その中から決める流れが定着してしまいました(笑)

3月の卒業シーズンの着付けでは、出張着付けの帰りに足を伸ばし、品川店、越谷レイクタウン店、新越谷店、そしていつものイオン川口前川店に寄りまして購入(*^^*)
お店によって取り扱いの商品や点数が違うため、それぞれ魅力がありました。

写真は一部です。この他にもあと三枚購入しています。
写真を撮ることなく着てしまったため・・・(;^_^A

東京シャツ(シャツ工房)綿100%素材のシャツ

東京シャツ(シャツ工房)綿100%素材のシャツ

東京シャツ(シャツ工房)綿100%素材のシャツ

■スキッパー衿

スキッパー衿が大好きな私。
理由は首回りが窮屈ではなく、風か通るからです。

着付け中暑くなりますでしょう?
首回りがスキッパー衿ですと、とても快適です。
見た目にも良いですしね(*^^*)
レギュラー衿の第一ボタンを外すスタイルよりも、スキッパー衿の方がキチンと感はありますでしょう?
(私は衿を立てての着用はありません)

▼スキッパー衿


▼レギュラー衿


レギュラー衿を買うこともあります。
着付け中は第一ボタンを外させて頂き、お伺い時と失礼するときには第一ボタンを留めるようにしています。斎場の場合は特にですね、気を付けないと!と思っています。

■ダブル衿

ダブルのスキッパー衿が大好きで、まずはダブルのスキッパー衿を探してしまうほどです(*^^*)



実はこの長袖のダブルのスキッパー衿のシャツ、購入しております。先程の写真にありますでしょう?
長袖なのに購入・・・です(笑)

あまりにも七分袖が無いもので、長袖を購入し、袖丈を短くしてしまおうという作戦です(*^^*)
東京シャツ(シャツ工房)愛が強くて、ついに自分で手を加えてしまおうと思いつきました。

ダブル衿ですとお衿が二枚になるため、暑いんじゃない?と想像がつくと思います。確かに1枚の方が・・・という気持ちはありますが、ダブル衿の方がお洒落で格好よいでしょう?
第一印象も違ってきますしね(笑)
ここはこだわりたいところです。

■七分袖

私は身長が150センチとおチビのため、長袖では袖丈が長すぎるのです。七分袖でちょうど良い私は、七分袖というのも必須条件となります。

長袖を購入し、袖丈を直す前に着付けで着てみましたが、ホントダメでした。
仕事中はお袖をまくって・・・ということはしていません。
東京シャツ(シャツ工房)の長袖シャツはボタンが2つついていますので手首まわりが狭くなる方で長袖のボタンを留めての着用でした。でも、長袖ですと暑いですしお袖が邪魔で・・・。
七分丈でも私の場合は手首少し上くらいまでの長さがありますので、ちょっと短めの長袖のような感じの印象です。私にはちょうど良く、着付け時も作業しやすく快適です。

以前は、夏場は半袖シャツを着用していましたが、今は夏でも七分袖にしています。自分の腕をお客様の着物などに触れさせないためです。汗ばむ季節でしたり、着付けで暑くなってきますと着付師の(汗)が大切な着物につくのではないかと気になりますでしょう?
実際お紐をかける際には腕に着物が触れますしね。
手首までお袖があれば着付師の肌をお客様の着物などに触れさせることはありませんから安心です(*^^*)

■デザインがお洒落

生地がしっかりしていて縫製も良いシャツのため、とても高級に見えるのです。
そして私のこだわりのダブルのスキッパー衿で七分袖ですので、着付師として最高のスタイルになります(と思っています)。

結婚式場や葬祭場、喪服の着付けでご自宅への出張着付けも多いため、キチンと感があるスタイルでお伺いしたい(するべき)と考えている私。私がお客さんでしたら、着付師さんの服装で全てを判断することはなくても第一印象は大切ですし、その方の考えや姿勢なども伝わってくると思いますので、大切にしたいところです。

慶事の着付けでは明るめのお色のシャツを、弔事には白一色で地紋のあるシャツや、白×黒の配色のシャツを着ています。東京シャツ(シャツ工房)での購入時には、慶事用と弔事用とをイメージしながら選んでいます。

ディズニーのシャツもありますので、七五三シーズンにお勧めです。
が、混紡素材のため私は購入できずにいます(涙)

■縫製が良いのに低価格

価格は、綿100%で平均3,900円。化繊100%でしたり綿との混紡ですと2,900円ほどです。
綿100%素材のシャツは数が少ないため、しかも七分でダブルのスキッパー衿ですと更に少ないため、価格を上げて頂いても良いですから種類を増やしてほしいと実店舗や東京シャツへ要望として伝えています。
同じお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひご要望として声を上げてくださいませね(*^^*)

縫製に関しては、私が東京シャツを知ったころ(昔)より若干気になることがあったりしますが、価格は据え置きですので有り難いといつも心から感謝しています。

いろんな実店舗での購入の他、ネットでも購入している私。
条件が揃ったシャツを見つけたら、すぐに購入しておかないと手に出来なくなってきていますので、東京シャツデビューされる方は悔しい思いをする前にしっかりとゲットしてくださいね。

ネットショッピングでは、楽天、Yahoo!、Amazonそれぞれのショッピングモールでの取り扱いが違ったりもしますので、本気で購入したい方はそれぞれご覧になってくださいませね。



セール品も数多くありますので、タイミングよくお好みのデザインを見つけることが出来たらラッキーです。

先程の写真の中に白のスキッパー衿でないシャツがありましたでしょう?
そのシャツはダブルガーゼ素材なのです。

▼こちらです


とっても快適です。
サラリとしていて、ガーゼ素材ですのにキチンと感がありましてノーアイロンで着ることが出来てしまいます。私は形態安定のシャツでも必ずアイロンをかけるのですが、こちらのダブルガーゼ素材のシャツはホントノーアイロンで着ることが出来ます。ちゃんとキチンと感がありますので、信じられないのですが素晴らしいシャツです。

ただ、スキッパー衿ではありませんけれどね・・・(;^_^A
デザインがゆったりしていますので、前身頃・後身頃のダーツがありません。

風が抜ける(通る)感じがよく分かります。
自転車での移動のときは特にその快適さを感じとれまして、買って良かった~と心から思っています。
今シーズンのデザインですので、今のうちでしたら購入できます。人気が高まると品薄になるかもしれませんので気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね。

私は色違いも購入しているのですが、もう一枚白は欲しいと思っています(*^^*)
それほどお勧めです。

オーダーメイドも可能な東京シャツ(シャツ工房)のシャツ


実店舗のみ、しかも限られた店舗のみでの取り扱いとなるのですが、セミオーダーとフルオーダーでお仕立てをして頂くことが可能なのです。
品川店でお願いをしたのですが、タイミングが悪く私がオーダーした生地(別布)の在庫切れが注文後に分かり、キャンセル扱いとなってしまったのですが、別布は定期的ではないものの新しい生地の入荷もありますので、また機会を見てオーダーしたいと思っています。
オーダーでも10000円行かないくらいの価格です。
着やすさや縫製のことを考えると、この価格でも充分お買い得だと思っています。
東京シャツ(シャツ工房)のシャツはとても長持ちしますのでね。
体型がが変わらない限りホント長く着ることが出来ます(*^^*)

お近くにオーダーの店舗があるかも調べられますので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。私は越谷レイクタウン店でオーダーする予定です(*^^*)

いかがでしたでしょうか?
私の心からの東京シャツ(シャツ工房)への愛伝わりましたでしょうか?
着やすく動きやすいシャツのため、着付師さんにお勧めです。着付けの流れを邪魔しません。
一度着たらきっとファンになりますわ(*^^*)

お近くに実店舗がない場合、お手掛けが大変な場合は、ぜひネットショッピングをお楽しみくださいね。
私も利用していますが、お好みのデザインを見つけられたら、かなりお勧めです。
この価格でこの品質は他ではないと思っています(*^^*)

私のように、ぜひ引き込まれてしまってくださいませ(笑)
この感動が伝わりますように・・・


小春オリジナルテキスト


▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*

▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*

▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*




YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事