fc2ブログ

雪の日の出張着付けには公共交通機関利用が安心安全(*^^*)

今週はじめに降った大雪の影響、あちらこちらで大変でしたね(汗)

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

私もね、大雪が降った月曜日と、大雪が残っていつもとは別景色となった火曜日は斎場でのお着付けが入っていました。
遅延は確実と思っていましたのでたっぷりの時間を見まして家を出ました。

私の住む地域はいや~な緩やかな坂が多いので自動車もちょっと危険(汗)
その為、主人に送ってもらうことはせず長靴を履き駅まで歩いていきました。
帰りには積もった雪とふぶいて舞う雪が凄すぎて足元のみ見ながら一歩一歩前に進みました(汗)

いつももお着付け現場には早めに着くように出ていますが、この両日は雪の影響が心配でしたからもっと早めに家を出ました。
自動車では時間が読めなくなりますし危険もありますので、このようなときは公共交通機関を利用するのが一番ですね。しかも地下鉄ならなお安心。

JRと地下鉄の両方で行かれる斎場でしたので、地下鉄で移動する方を選びました。

2名様でしたので着付師バッグの荷物も多い上、長靴を履いて行きましたので斎場内ではパンプスに履き替えるため持参していましたし、雪のためにあれこれ入れて結構重い荷物となってしまいました(^_^;)
帰宅難民になってしまったときのためにチョコレートやナッツ類も入れたりしましたし・・・(*^^*)


このようなときでもお葬儀は定刻となれば開式となります。着付けの遅れで開式時刻を遅らせることは出来ません。早めはやめの行動が大切ですね。

車の移動でしたら、このような大雪では時間が読めませんし、雪の運転に慣れていない人にとっては危険度が増します。何かあっては大変なご迷惑をかけてしまいますので、公共交通機関の利用がやはり安心ですね。
私の場合は免許証を持っていませんので、主人を頼っての送迎ということになるのですが・・・(^_^;)

暖かい車での移動が一番ですが、寒い中一歩一歩踏みしめながらの移動、止むを得ませんね。


そうそう、私は今までショート丈のレインブーツでしたが、結構降る予報でしたからザ・長靴!の方が良いと思いまして、息子が子供の頃に履いていた長靴を履いて行きました。ほんの数回しか履かずにいた長靴をとっておいたようです(*^^*)

私のショート丈のレインブーツの場合、いつも足がとても冷えて辛かったのですが、ザ・長靴の場合は足が冷えないことに驚きました。足裏用の使い捨てカイロも持参していましたが使うことはありませんでした。
長靴って素晴らしい履き物ですね(*^^*)
とても驚きました。いえ、感動しました!
10年以上前の長靴が綺麗な状態であったことと履くことが出来たことにも驚きでした(笑)


小春オリジナルテキスト


▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*

▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*

▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*








YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 運営