今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
まだお着付けや出張講座が続きますが、ブログ復活致します。
お待ちくださった皆様、ブログ更新が出来ていませんのにブログ村ランキングの応援クリックを続けてくださいまして有り難く感謝の気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
お役に立てます情報を発信して参りますので、これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

着付けに欠かせない着付け用両面テープをいつまでも綺麗に!
着付け用両面テープは着付けでは必須アイテムの私。
七五三着付けでも大活躍でした。
必要のないところにまで多用してしまうのはよろしくありませんが、お客様のお立場において必要と判断できる箇所には、着付け用両面テープの利点をお伝えし、必ずその日のうちに剥がして頂くようしっかりとお伝えして使用させて頂くことで安心してお過ごし頂くことが出来ます。
私が使用している着付け用両面テープは3ヶ月貼った状態でも糊残りがないため、その日のうちにお剥がし頂かなくても大丈夫なのですが、お忘れになられないように印象に残るようしっかりとお伝えしています。
(過去には何年も貼った状態で、その上お洗濯してしまっても大丈夫だったとブログに書きました程スグレモノの着付け用両面テープです)
その着付け用両面テープですが、使用していくうちに両サイドが汚くなってしまったりしていませんか?汚くなっている着付け用両面テープを使用しますと、貼り付けたところにテープの汚れがしっかりと分かってしまい、何だかマイナスのイメージを持たれてしまいそうですよね。
使用の度に着付け用両面テープが入っているビニール袋から出すのは手間ですし、限られた着付け時間内ですから使用したいときには直ぐに使えるようにしておきたいものですよね。
そのようなお悩みをお持ちの着付師さんにオススメの方法をお伝えいたします(*^^*)
今月開催の実践講座でも、お気付き付頂いた方には大好評でした

実践講座でご覧頂いたのは、着付け用両面テープが入っているビニール袋を使用して作ったものでしたが、今回皆様にご紹介するにあたり可愛くした方が良いと思いまして、お洒落に作りました♪
これは良い!と思って頂きましたらぜひぜひ作ってみてくださいね。
私が使用している両面テープは、小春堂で販売しています。
●半衿つけ&着付師用【着付け専用両面テープ】 - 小春堂*Handmade&Text*
いくつあっても良い着付師グッズですよね。
来月(来年)の成人式にも大活躍すると思いますので、ご準備される方はお早めにどうぞ。
2017年12月10日までに、着付け用両面テープを含め1080円以上ご注文いただきました方へ、小春手作りのクリスマスツリーのストラップをプレゼントいたします。
毎年リースを作っていますが、今年はクリスマスツリーのストラップにはまっています(笑)

▼クリスマスツリーのストラップ写真



着付け用両面テープカバーの材料
着付け用両面テープのサイドの粘着部分に滑りの良いものを使います。今回、私はPVC(ポリ塩化ビニル)出てきているミッキー&ミニースライドポーチM1P(100円ショップで購入)を使って作ります。
材料
- 100円ショップで購入のスライドポーチ(縦14.3cm、横18.7cm)
- 着付け用両面テープ
着付け用両面テープカバーの作り方
着付け用両面テープの大きさに合せカットし、芯の部分に両面テープで貼り付ければ完成というとっても簡単な方法です。
お好きなカバーの柄を用意します
▼袋に入った状態

▼袋から出した状態(裏の柄)

▼着付け用両面テープとの比較

▼500円玉との比較

使用する柄を選びます
今回、私は裏側の柄で作ることにしました(*^^*)

▼周囲を切ります

▼テープの大きさに合せ型を取ります



▼マジックの線は切り落とす方が綺麗に出来ます

着付け用両面テープの芯部分に貼り付けます
着付け用両面テープを数センチ切り、更に縦に細く切り芯に貼り付けていきます。芯からはみ出さないように丁寧に貼ります。
▼途中まで張った状態

▼貼り終わった写真

▼カバー用に切ったビニールを貼り、反対側も同じように貼ります

完成です(*^^*)
しっかりしたポリ塩化ビニル素材ですので、着付けで使用中も快適です。
テープの量が減ってきましたら周囲をカットしても良いですし、大きさが半分になった時用サイズを作っておき、貼り替えても良いですね。
私が使用している着付け用両面テープは過去にブログに書きました通り優秀ですので、貼り替え時に糊残りなど起こりませんので快適です。



▼私の着付け用ポケット(ポシェット)につけた写真

見た目も可愛いですし、しっかりとホコリからガードしてくれますので、お客様に使用する際に「汚くなってしまったテープでごめんなさい・・・」という罪悪感がなくなります。
今回は可愛くディズニーで作りましたが、透明でも良いですし大人な模様でも素敵ですよね。ちょっと張りのあるビニールでしたら着付けでの使用中も快適です。ハリがないと折れてしまったりしてホコリから守ってもらえませんし、下敷きのように張りがありすぎますと指を切ってしまうこともありますので、使用中のことを良く考えてカバー用の素材選びをしてくださいね。慎重に(*^^*)
良かったらお試しくださいませ。
▼お客様に安心して使用できる小春オススメの着付け用両面テープの詳細・ご注文はこちら
半衿つけ&着付師用【着付け専用両面テープ】 - 小春堂*Handmade&Text*
※クリスマスツリーのストラッププレゼントは12月10日ご注文分まで
※着付師へらの在庫数は2点となりました
小春オリジナルテキスト
▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*
▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*
▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*

YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング
- 関連記事