fc2ブログ

着付師さんに大人気の着付けへら入荷予定のお知らせ(*^^*)

今日は小春堂からのお知らせです。

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

隠れた人気商品となっております着付師さん用の着付けへらですが、これからのシーズンに向けて販売開始いたします。いつものように限定数の販売となりますのでご了承くださいませね。

【小春堂】着付けへらの販売詳細


  • 入荷予定日・・・10月上旬

  • 発送・・・お支払い確認後


美容室様や呉服店様からのおまとめのご注文は個別に対応させていただいております。商品ページのお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませね。

着付師用【着付へら】 - 小春堂*Handmade&Text*

小春堂で販売の着付けへらはこちら


小春の着付けへら

私は転写シールを貼って可愛く仕上げています(*^^*)


20160919着付けへら小春用


こだわりの形の着付けへらだから人気♪


口コミでの広がりは私も嬉しくなります。良いものだから広がるのですものね(*^^*)

へらの先の幅が細めと広めの2種類になっていますので、着付けでの使い分けが出来るのです。
私は普段の着付けでは着付けへらは使用しませんが、普段お使いの方にはこの幅の違いが使いやすいとご好評頂いています。特におはしょりの奥の方を直す際、幅があることで着物生地への引っ掛かりが少なく、着物地を傷めませんので着付師さんも安心して作業できるようです。

その他、帯枕ガーゼの余りを帯の奥の方へ入れ込む際、幅がありしっかりしているため奥の方へ入れ込みやすくか弱い方でもすんなりと処理できるようです。
私はこの部分は納豆スプーンを使っています(*^^*)

幅が広く薄手ですので、伊達締めの整えにも使えますし、着付けへらを使用しようと思えば着付けのいろんな箇所に活用できる優れた着付けへらです。
他の着付けへらを使ったことのある方がこの着付けへらを使ってみると、まず最初に驚かれるのが薄さと握りやすさです。

これから着付けさデビューされる方、使いやすい着付けへらをお探しの方、よかったらぜひ着付師グッズのひとつに加えてくださいませね。かなりお勧めの着付けへらです。
着付けが上達したと思えちゃうかも?の使い心地です(笑)

▼着付けへらの詳細・ご購入はこちら
着付師用【着付へら】 - 小春堂*Handmade&Text*

早めに入荷しそうな予感ですので、入荷次第、お振り込み確認がとれた方より順次発送させていただきます。
おまとめの方には個別にご連絡させて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします。

小春オリジナルテキスト


▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*

▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*

▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*








YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事