fc2ブログ

【着付け用両面テープ再入荷】【バイアス帯枕ガーゼ販売予定】のお知らせ

今日は小春堂からのお知らせです(*^^*)♪

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

着付け用両面テープ


着付師さんだけでなく、着物大好きさんにもご好評の着付け用両面テープが再入荷しております。

半衿つけ&着付師用【着付け専用両面テープ】 - 小春堂*Handmade&Text*

結構式シーズンや前撮り等で、夏前までまたちょっと忙しくなりますね。
準備の段階で、お客様の長襦袢に半衿が付いていない!という時にお助けグッズとなる着付け用両面テープ。
着付けに欠かせないとっても便利な両面テープの、更に便利な使い方としてひとつご紹介いたしますね。

着付け用両面テープの幅そのまま使用してももちろん良いのですが、その幅いっぱいは必要ない・・・ということもありますよね。

そのような時は、幅を半分に切ったスリムな幅で使用します。
着付け用両面テープは二本持ちという方法もお勧めです(*^^*)

ひとつはそのままの幅で、もう一つは両面テープを半分の幅にカッターナイフで切り込みを入れておきます。巻きの全部には切り込みを入れられませんので切り込みの入っているところが少なくなったらまた切り込みを入れて・・・という感じです(*^^*)

ちょこっと遣い、通常遣いと分けて使用できるのが、現場では役立ちます。長さは調整できますが幅の調整は現場では出来ないですから予めの準備が必要ということです。

今までの現場で、着付け用両面テープの幅がもっと細かったら・・・と思ったことのある方はぜひお試しくださいませね(*^^*)

3ヶ月貼ったままでも糊残りの心配がない着付け専用の両面テープです。
長い年月貼ったまま、その上洗濯までしてしまった結果の記事はこちらです。

着付け用両面テープの使用方法再確認&両面テープ使用の長襦袢をお洗濯しちゃったら? - 小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ

小春堂で取り扱っている両面テープの内容となります。

今はいろんなメーカーから着付け用両面テープが販売されていますが、他の両面テープは使用したことが無い為、実験もしていません。ご質問いただいてもお答えできませんのでご了承くださいませね(;^_^A
よろしくお願いいたします。

不安でしたらもちろんですが、不安でなくてもご自身で使用したことの無いものはお客様に使用することは避けるべきだと思います。何かあった場合責任が持てないですからね。

ご自身の持ち物に着付け用両面テープを使用して、8時間後にはどのように変化しているのか、24時間後には?1週間後には?1ヶ月後には?・・・と試してみると、自信を持ってお客様のお持ち物に使用することができます。

お客様にお伝えする際、「○○○です」と「○○○だと思います」では信頼度が違ってきますよね。その言葉信用して良いの?あなたはその経験者なの?と、お客様は少し不安になるかもしれません。

疑問に思ったら、きっとそのことはお客様も疑問に思うはず、ぜひ実験してみてくださいね(*^^*)

両面テープ使用の半衿つけ-YouTube小春の着付け教室-



  1. 【着付師】着付け用両面テープ使用の半衿つけ(1)表に両面テープを貼る方法

  2. 【着付師】着付け用両面テープ使用の半衿つけ(2)表に半衿を付ける方法

  3. 【着付師】着付け用両面テープ使用の半衿つけ(3)裏に両面テープを貼る方法

  4. 【着付師】着付け用両面テープ使用の半衿つけ(4)裏に半衿を付ける方法

  5. 【着付師】着付け用両面テープ使用の半衿つけ(5)仕上げ

  6. 【着付師】着付け用両面テープ使用の半衿つけ(6)衿芯の抜き方と通し方

  7. 【着付師】着付け用両面テープ使用の半衿つけ(7)半衿の外し方と管理



バイアスの帯枕ガーゼ販売いたします!


作り方はテキストでご紹介していますが、作るのは大変。出来れば購入したいという方もいらっしゃるようですので、私の手作り品ではありませんが(既製品です(;^_^A)、販売開始いたします。

私の自装の生徒さん方には何年も前から好評で、バイアスの帯枕ガーゼは定番となっております(*^^*)
結び目がとっても細くなりますので、ゴロゴロしないのです。

晒で作った時には、晒の生地厚によっては、せっかくのバイアス仕立てなのに結び目がゴロゴロ・・・ということもありますので、出来ればガーゼがお勧めですが生地が薄いためちょっと大変な部分もありますね。

自装用がメインとなると思いますが、欲しい!と思っていた方はもう少しお待ちくださいませね。

準備が整いましたら改めてご紹介いたしますね(*^^*)
よろしくお願いいたします。


小春オリジナルテキスト


▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*

▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*

▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*








YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事