fc2ブログ

【足袋ブラシ】足袋の汚れ落としに最適!足袋ブラシ「ゑびす足袋」

気温が上がってきましたね・・・。
暑さにバテず元気に過ごしましょうね(*^^*)

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

足袋のお洗濯、どのように汚れを落としていますか?

ブラシでゴシゴシ!
気合を入れてゴシゴシ!

私のブログをお読みくださっている多くの方は着物が身近になっている方々でしょうから、それぞれの足袋の洗い方があると思います。

お着物が身近になっていらっしゃらない方は、足袋は着用後にクリーニング屋さんへ肌着とともにお出しするかもしれませんが、お家で洗えますのでぜひご自分でお洗濯してみてくださいね。

肌着や足袋の素材は多くが綿100%ですし、化繊のものもありますが綿も化繊もお洋服にして考えてみると?
お家で洗っているものではないでしょうか?

ね(*^^*)

和装品と考えてしまうと難しくなってしまいますが、お洋服の素材として考えるくと不安なくお洗濯できてしまうのです。
もちろん、足袋もね♪

足袋の汚れ落としにお勧めの足袋ブラシ


足袋のお手入れは手洗いがお勧めされています。型崩れを防ぐためですね。

足袋の底(底地)は特に汚れやすいところですので、ブラシを使って汚れを落としている方が多いと思います。私もその一人(*^^*)

今までも優れた商品には手を出し使ってみたりもしていましたが、何となく今ひとつ。決して悪い商品ではないのですが汚れ落ちに満足できるものではありませんでした。

生地には優しくて汚れをしっかりと落としてくれる夢のようなブラシは無いものかといつも気になっていました。

そして、やっと見つけたのです。

足袋ブラシ(ゑびす足袋)




面白いでしょう?
何となくブラシという感じには思えなくて、「これがブラシなの???」との第一印象でした(^_^;)

この足袋はゑびす足袋本舗オリジナルの足袋ブラシです。

  • サボテンの繊維100%

  • 長さ138㎜

  • 太さφ30㎜

  • コハゼチャーム付き



ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシをお勧めする理由


商品が届いたのはだいぶ前なのですが(汗)、写真を撮ることが出来なくてしばらくしまい込んでおりました(^_^;)

ようやく写真を撮ることが出来て実際に使ってみると、やっぱり優れた足袋ブラシであることを実感しました!

  • 手に馴染みやすい

  • ブラッシングしやすい

  • 生地が傷みにくい

  • 無駄な力がいらない

  • 汚れがよく落ちる

  • 乾きやすい


この足袋ブラシだけのために栽培されているサボテン!
サボテンを栽培してくださっている方々、すくすくと成長してくれているサボテンにも感謝です(*^^*)

そういう気持ちになります♪

足袋やさんが考えた足袋専用のブラシだけありますね。感動しました。

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシの写真


初めてのゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシ♪
ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシの詳細写真

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシの詳細写真

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシの大きさ


私の手は小さいので参考にならないかもしれませんか、小さな手でも違和感なく使えます(*^^*)

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシの詳細写真

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシのブラシの先


サボテンの繊維です。密集しています(笑)
この面を汚れ部分に当てて、ゴシゴシ!

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシの詳細写真

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシの詳細写真

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシに付いているチャーム


写真を上手くとれなかったためこはぜのチャームにある「ゑびす」の文字がよくみえておりませが・・・(^_^;)

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシの詳細写真

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシは使用後に引っかける紐付き


こはぜが使われていることにも胸キュンなのですが、このこはぜが良い仕事をしてくれていますでしょう?
紐付きですので使用後には水気をしっかりと落とせます。
乾きが速いのも有り難いです。

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシの大きさ

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシの大きさ

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシはブラシひとつで4本分


ここもね、ゑびす足袋さんのお考えに深く感謝なのですが、ブラシの先はゴシゴシ使う部分ですから痛みますよね。歯ブラシで考えてみますと、外側に広がってしまうイメージ。
私はまだ使用し始めたばかりですのでどうなるのか分らないのですが、使用して痛んでしまっても針金の巻いてあるところが数ヶ所ありますので、傷んだ部分を切り落としてしまえば新しいサボテンの繊維が顔を出し、新しい足袋ブラシとして使用することが出来るのです。

よく考えられていますよね~と重ねましての感動です(*^^*)
しかも説明書では3回カット出来るように書かれていますから4本分の足袋ブラシということになります。説明書では3回カットとなっていますが、あと1回カットできそうですよね。最後の部分は無理なのかしら?
最後まで使ってみないと分らないですが、3回のカットでも充分にお得であることは実感できています。ひとつの購入で4本分ですから♪

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシ●商品説明

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシを使用した足袋の洗い方


購入すると商品とともに送られてきますので、使用方法に不安になることがありません。初めての方でも安心ですね。

ゑびす足袋さんがお勧めしている石鹸があります。
「ウタマロ」の固形石鹸。懐かしいわ~(*^^*)
息子が少年野球をやっていたころよく使用していました。遠い昔のブログにも何度か書いていますが、このウタマロ石鹸は、本当によく落ちるんですよね。
お子さんがいるご家庭ではお母さんたちの口コミで根強い人気商品ですが、足袋のお洗濯にまで、しかも足袋やさんがお勧めされているとは!

ウタマロ石鹸をよく知っている私はとっても嬉しく思っています。

ゑびす足袋オリジナルの足袋ブラシ●洗い方

ウタマロ石鹸は結構どっしりしていますので、そのまま使うよりも使いやすい大きさにカットしての使用がお勧めです(*^^*)

昔はなかなか手に入らない石鹸でしたが、今ではネットでも多くの取り扱いがありますね。良い時代です(*^^*)
お近くで手に入らない場合はこちらからどうぞ♪



足袋だけじゃないの、ブラウスの衿汚れ落としにも最適です


私のもう一つのお悩みは、着付師スタイルで使用しているブラウス(シャツ)の衿汚れ落とし。
洗濯機に入れる前に一生懸命衿汚れをゴシゴシしているのですが、やっぱり何となく納得できないと言いますか・・・。いつも不満でした。

つい最近では、こちらを購入しようかと真面目に考えていたほどです(笑)



物はとても良いと思うのですが、充電や管理がちょっと面倒かも?と思って購入することが出来ませんでした(^_^;)

その後、足袋ブラシ(ゑびす足袋)なら私のお悩み「ブラウス(シャツ)の衿汚れ落とし」も解決してくれるかもしれないと思いましてブラウスの衿をブラッシングしてみましたら、まあよく落ちてくれること!感動でしたわ(*^^*)

足袋ブラシ(ゑびす足袋)でブラウスの衿汚れが落ちなかったら、先程の シャープ 超音波ウォッシャーを買うと心に決めておりましたが不要となりました(*^^*)♪

ちなみに私は手荒れしない台所洗剤で洗っています。
今まで使用していたブラシでは落ちなかったのに、同じように洗ったところゑびす足袋の足袋ブラシではあら不思議~という感じで汚れが落ちてくれました。
今まで積み重なってしまった汚れでしたが落ちてくれました。もちろん購入時のような新品同様にはなりませんのでうっすらとという感じではありますが、私にとってはもう充分!という感じの洗い上がりでした。

よかったら足袋ブラシ(ゑびす足袋)をお試しくださいね。
シャツ(ブラウス)の生地質によっては生地を傷めることもありますので、ご注意くださいませね。




小春オリジナルテキスト


▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*

▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*

▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*








YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 着物のお手入れ