fc2ブログ

フェリシモ【ママにキス】 お手入れラクラク 魚がおいしく焼ける石に感動!

フェリシモサロン会参加の続きです(*^^*)

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

「ママにキス お手入れラクラク 魚がおいしく焼ける石の会」はご存知の方、使ったことあるわ~という方、使い続けているわ~という方もいらっしゃると思います。


フェリシモ ママにキス お手入れラクラク 魚がおいしく焼ける石の会

私もこの商品はよく知っています。フェリシモ暦長いので(*^^*)♪
でも関心がなかったのです(^_^;)

だってね、お魚を焼いたら洗えば良いだけのこと、いつも美味しく焼くことできているし・・・(*^^*)
わざわざママにキス お手入れラクラク 魚がおいしく焼ける石を使わなくったって・・・と思っていました。
グリルを洗うのはちょっと面倒だったりしますけれどね・・・。
時々洗い忘れてビックリすることもありますが・・・(笑)

今回のサロン会のお土産に、この「ママにキス お手入れラクラク 魚がおいしく焼ける石」を頂きました。正直興味はなかったのですが、ロングセラー商品ということですし、せっかくの機会ですから~と使わせていただきました。

商品ページには

魚のにおいや脂を石が吸収! めんどうなグリルトレイを毎回洗う手間いらずでラクチンなうえに、遠赤外線効果で外はパリッ、中はふっくら、魚がおいしく焼き上がるのもロングセラーのヒミツ。



と書かれていますが、使用前に読むことをしなかった私。
先入観はありませんでしたが、遠赤外線効果は実感しました。
外はパリッとしていますし、中はふっくらと、いつも以上に美味しく焼けました♪

食事の後、本当に洗わなくても大丈夫なの?とちょっと心配しつつグリルを開けてみると焼き魚の後のあの臭いがありません。石は所々黒くなっていました。
少量の場合は黒くなった石は捨てずに色の変わっていない石と混ぜてしまえば大丈夫!という手軽さです。
使用回数が増えれば黒くなる石も増えますので、黒くなった石を捨て、全体の石の量が少なくなったら新しい石を足す感じてす。

グリルを洗わないで良いって、嘘みたいでしょう?
でも、匂わないですし、綺麗ですし、本当に洗わなくて大丈夫だったのです。
何だか拍子抜けしてしまったのと、何で息子が小さいときから知っていたこの商品使わなかったのでしょうと、激しく後悔しました。

フェリシモサロン会で説明されているお話を聞いていましたら、この石は麦飯石(バクハンセキ)なのですって。

麦飯石は今では飲料水に使用されるほど一般的になっていますが、今22歳の息子が小さいころからあるこの商品、フェリシモさんて目のつけどころが素晴らしい!と感動してしまいました。

お話を聞いていたときは「麦飯石使ってたの?凄いじゃな~い♪」と興味なかった商品なのにちょっと歩み寄った気持ちになりましたが、実際に使ってみて本当の素晴らしさを実感しました。

▼麦飯石ってなぁに?という方はこちら



今までのお魚の日は



  • お水を張って

  • 魚を焼いて

  • 脂ぎったグリルを嫌々洗って

  • 匂いも気になっていた

  • 時々洗い忘れてビックリ!



「ママにキス お手入れラクラク 魚がおいしく焼ける石」を使うと



  • グリルにアルミを敷き、石を入れる(準備なので初回のみ)

  • 魚を焼いて

  • 黒くなった石を混ぜるまたは取り除く

  • 匂いが気にならず洗うこともナシ

  • グリル洗いの手間&洗い忘れの心配なし!


しかも美味しくお魚が焼けますので、本当にラッキーです。
何回くらい使えるのかはまだ分りませんが、ストックしておきたいコレクションのひとつになりました。

1袋¥524(税込 ¥565)で、お魚の日の後片付けからこれほど解放されるのでしたら(しかも一回限りの使用ではなく回数を重ねて焼けますので)、充分なお得感があると思います。

お魚好きさんで、美味しく頂きたい方、後片付けの手間を省きたい方にはぜひ一度使ってみていただきたい商品です。お台所で笑顔になりますわ(*^^*)

「ママにキス お手入れラクラク 魚がおいしく焼ける石の会」の詳細・ご注文はこちら



フェリシモ ママにキス お手入れラクラク 魚がおいしく焼ける石の会

小春オリジナルテキスト


▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*

▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*

▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*







YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: イベント参加