fc2ブログ

着付師が持つ「もしもの時・・・」の帯板の材料購入先をご紹介♪

卒業式のお着付けはあとちょっと(*^^*)

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

気合入れて頑張っています

袴着付けに私は帯板を入れた着付けをしていますことは毎年書いていますが・・・(^_^;)
お客様が楽にお過ごしになれますので、レンタルに帯板が入っていない時には手作りの帯板を使用させて頂いています。また、お客様がお持ちの帯板の状態がよろしくない時にも手作りの帯板を使用させて頂いています。

作り方は以前ご紹介していますね。


着付師●帯板の作り方





私はAmazonでの商品購入も多く・・・(^_^;)
Amazonの外箱の段ボールではなく、中に商品を保護するため(ずれないようにするため)段ボールが使われています。その段ボールを使いまして、オリジナルのこだわりの帯板を作っています。

とっても丈夫で、しっかりと帯板の役割を果たしてくれますので大助かりです(*^^*)

商品購入時に無料で頂けたものを使用しているためエコですし、良い状態の帯板が作れますのでとても有り難いです。


ただ・・・
私のようにAmazonを利用している方ばかりではないですよね・・・(^_^;)
そうなりますと段ボールを入手するのが大変!

Amazonも簡易包装になってきていますので、今までのように沢山は段ボールが手に入らないかも?という不安もあったり・・・(汗)
そう思って探してみました


手作り帯板用の段ボール購入先


見つけましたのがこちらの2点です。

着付師の予備用帯板にお勧めの段ボール●その1




30センチ×30センチの板状の段ボールですね。
半分にカットすれば一枚で2枚の帯板が出来上がります。

50枚入りの段ボールですので、100枚の帯板が出来てしまいます♪
一枚10.8円

ただ送料を含めると18円になります(関東の送料で計算)が、それでも充分にお安いですね♪


着付師の予備用帯板にお勧めの段ボール●その2




こちらは、40センチ×x30センチ×18センチ。

段ボール箱ですので、6面使えるわけですね。
サイズ的にはこの90サイズが帯板には最適!と思いました。こちらは送料無料品ですし選んでみました。

振袖用の大きめサイズは40センチ部分を使用。一般的な帯板としては30センチ部分を使用できますし。あまり部分は帯枕の背板も作れますし♪

用途別に作り方にはこちらがお勧めですね。

先程の30センチ×30センチの段ボールに比べると、一枚あたりはちょっとお高くなってしまいますが、振袖用の幅出ししたときのことや帯板の長さを考慮すると、こちらの方が使い勝手は良いかもしれません。


もはや段ボールの帯板は着付師さんに必需品?(笑)


例の帯板の作り方動画をご覧くださった多くの方から、お喜びのメッセージも頂いておりまして、使い勝手がとてもよくしっかりした帯板になり着付けでの不安が無くなりましたと(*^^*)
あの微妙なカーブも魅力的でしょう?
(笑)

お役に立ててとても嬉しいです!

お客様がお持ちの帯板では、時々帯板のうねりが強くそのまま使用してしまうと胴に巻いた帯に歪みが影響してしまうことがあります。

年数の経過からくる影響ですね。湿度などの影響等を受け、表の生地、裏の生地と、中の芯の伸縮率がそれぞれ異なるため、縮んでしまっている面と縮んでいない面が出来てしまい、平の帯板ではなく波打ってしまった状態になってしまうのですね。

中に使われている芯は縮まず、表や裏の生地のどちらかまたは両方が縮んで、芯が一生懸命に頑張っている感じですね(^_^;)

このような帯板のときは、このまま使用して良いものかとても迷うと思います。迷った挙げ句に使用して後悔が残った経験をされた着付師さんも多くいらっしゃると思います(^_^;)

このような帯板に出合うのは高確率ではありませんが、わりと多いです。

そのようなときに段ボールの帯板は大活躍です♪

今後のお着付け、入学式や結婚式のご依頼に合わせて、手持ちの段ボールが少なくなってしまった方はぜひチェックしてみてくださいね。

厚紙の帯板ではなく、段ボールの帯板だからこそ本物に負けない丈夫な帯板となります(*^^*)
あ、あとあの作り方も良い仕事をしていると思います(笑)♪
エヘヘッ(´▽`;)

小春オリジナルテキスト


▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*

▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*

▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*







YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 着付師グッズ