fc2ブログ

着付師にヘアセットの技術は必要?

よく頂くご質問です。
着付け技術だけではお仕事できないの?ヘアもメイクも出来た方が良いわよね?

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 

着付師はヘアセットの技術は必要?メイクの技術は必要?


答えはあった方が良いけれどなくても良い、と曖昧なお返事になってしまいますので詳しくお伝えしますね。
着付師には資格が必要かと問われましても同じお返事を致します。

着付け技術について


資格をお持ちの方は一生懸命にお勉強され技術も知識も磨かれその資格を修得されるわけですから大変素晴らしいことです。しかしその後も継続的に技術向上の為(もちろん知識も!)の努力が必要となります。どこまで学びの継続が出来るかということが大切で、お客様にとりましては、過去に取得した資格云々よりも今現在の着付師の着付け技術が一番大事で必要とされています。

資格の為に学んだ技術ではなくて、お客様の為となる着付け技術が求められているのですよね。

着付けって大変ですよね。
お客様の体型やお持ち物によってや、着付師の技術によってもそれぞれ着付け方法が違います。
何通りもある方法の中から、目の前のお客様に最適な方法を見つけ出して着付けを進めます。時には選択した方法が裏目に出てしまうことだってあります。そうしましたら瞬時に軌道修正して心地良い着付け上がりにしなくてはなりません。本当に大変なことだと思います。

着付け技術のゴールをご自分でどこに決めるのか、またはゴールがないため常に努力を続ける姿勢なのかを考えます。
終わりはないですよね・・・。

ヘアセットは美容師さんのお仕事


着付けが出来るようになるとヘアメイクも出来たら・・・と想い描くようになる着付師さんは多いと思います。お客様のご要望に応えられたら嬉しいですしね。

でも、ちょっと学んだくらいでは、素人には出来るものではありません。美容師さんは美容学校へ通い必死に学ばれ卒業されてからも努力を続けられていることで素晴らしい技術の現在があるわけです。
着付けが出来るようになったからヘアセットもしましょう!と簡単にできるものではありません。髪をまとめる技術だけではなく知識として知っておかなければならないことが沢山あるはずです。

本当に着付けと合わせてヘアセットまで行いたいのであれば美容師として活躍できるための資格を修得される気持ちが必要なのではないかと思います。
お若い方で、いずれ・・・と想い描いているのでしたら、ぜひ頑張って頂きたいと思います。

資格は無くてもヘアセットは出来るじゃない?
と思われる方も多いと思います。
手先が器用で、資格がなくてもお客様が了承してくださるのなら・・・。

活動されている方は努力は欠かしません。
数人のヘアを練習したくらいでお受けしてしまってはお客様には大変迷惑となる場合もありますよね。
もちろん最初からご満足頂ける仕上がりは難しいと思います。
お受けするのであれば徹底していろんな髪質の方、いろんな条件の中で完璧に行うことが出来るまで練習される必要がありますよね。

ご自身でよくお着物をお召しになる方で、ヘアセットもいろいろとお楽しみの方でしたら、敷居は下がるかもしれません。

しかしお客様からのご依頼となりますと努力は必須ですし、お客様は美容師さんの技術レベルを求められていることは頭に入れておかなければなりません。

もしもヘアセットをお受けするのであれば、徹底して学ばれることをお勧めします。
当日「失敗しちゃった・・・」 「私には無理・・・」では済まされません。


ヘアセット出来る方が着付け依頼はある?


お客様にとりましては、ひとりの方に着付けとヘアセットをして頂けた方が楽ですので需要はあると思います。ヘアセットはできないよりは出来た方が良いですよね。

でもヘアセットが出来なくてもお着付けのご依頼は頂けます。
お着付けの前に美容院でヘアを整えて頂いたり、ご自身でセットされるお客様よりご依頼を頂くことが出来ます。もちろんヘアもセットだったら良いのに・・・と思われているとは想像できます。
それでもあえて着つけのみのご依頼を頂くことは可能です。
着付け技術を認めて頂き「着付けのみでも!」と思って頂いての流れもありますのでヘアセットが出来ないから着付のご依頼がないとはなりません。

どちらも中途半端になってしまっては・・・(汗)


両方(メイクも入れれば3つ!)出来れは素晴らしいことですが、着付け技術が衰え、ヘアも今ひとつとなっては何の魅力が残るでしょう?

着付けもヘアセットもその人の持つセンスが活かされるものです。いずれも中途半端な仕上がりとなってしまうのでしたら、ひとつを極めてから次へ、または同時に習得できる環境であるのでしたら必死に学ぶ。努力と継続できることが必須となるのではないでしょうか。
数回の講座や研修での学びでは難しいと思います。ずば抜けたセンスを持ちでしたら別ですが・・・。


成人式の振り袖姿


過去に成人式の会場前の振袖のお嬢様方を見てショックを受けたことを書きました。覚えていらっしゃいますか?
振袖の着付けが美しくない(あまりにも酷い)方が多くとても悲しい気持ちになりました。

購入した呉服店、レンタルされたところ、近所の美容院などお着付けをされたところは様々だと思いますが、着付師が着付けたとしましたら着付け技術が今ひとつ、本番で実力を発揮できなかった。美容師さんが着付けたとしましたらヘアメイクは完璧でも着付け技術が追いつかなかった、ということでしょう。

美容院での着付けが不評なのはよく耳にしますね。美容師さんもヘアメイクだけではなく着付けも!といろいろと努力されているとはおもいますが、私たち着付師がヘアセットを!と努力されているのと同じで空回りという部分があるのではないかと思います。

どちらもちょっと練習したら出来る!という技術ではありませんから。

もちろんどちらも完璧にこなされる美容師さん、着付師さんもいらっしゃいます。そのような方々は人並み以上の努力をされているから&センスが良いからです。お着付けが大好き♥ヘアセットが大好き♥この想いが全てでしょうね。


着付けもヘアセットも完璧に出来ても集客出来なければ・・・


全ての準備が整っても集客出来なけれは実力を発揮させることができません。
その時がやってくる日の為の準備も必要になって来ます。

どのように集客するのかをイメージしておくことも大切です。


出来ないものは出来ない!とキッパリ


需要があってもご自分にはできないこと、不向きなことと分かっている場合はキッパリと「私には出来ないこと」と決めてしまうことも大切だと思うのですね。

年齢は関係ない!と言われそうですが、私くらいになると今から美容師になるために学校へ通おう!とは思えません。美容学校へ通うために、今の日常の多くのことを犠牲にしなくてはなりません。もしも私が20代だったら、結婚していなかったら、すぐにでも通いたいです!
だって子供の頃の夢だったことですし♪

20代だったら・・・と願ったところで叶いません。ですから私には無理!と決めています。この先も習おうとは思いません。私は着付一筋で♪

そうはいっても、時々突然のご依頼がありますので、させて頂くことはあります。でも私の場合は喪服時ですので、美容院でヘアセットしてきました!というカッチリ感は喪服に不要です。

ですからさせて頂けることと、せざるを得ない状況の為でもあります。
私は着物の時まとめ髪をしていますので、このような時にはその感覚は活かされています。

もっと練習すれば慶事にも出来るんじゃない?

いえいえ、そのような気持ちにはなりません。美容師さんに失礼ですから。

その道その道で、最高の技術を発揮させるために皆努力しています。
ちょっと勉強したら何とかなるんじゃない?という軽い気持ちで取り組むのはお客様に対して大変失礼です。やるからにはその道のスペシャリストになるための本気度が一番大事だと思います。

今はじめても半年や一年でその道を究められるものではありません。着付けもそうでしたでしょう?学べば学ぶほど奥深さを知りかえって難しく感じることが多くなったり(*^^*)

数年後の自分をイメージしてみてください。何をしている自分が見えますか?ご家族との関わりはどのように変化していますか?新しいことへの取り組みが活かされている自分が見えますか?

じっくりと考えてみてください







YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 運営