今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
私の身の回りでちょっとした変化があり、気付けば9月に入っておりました(;^ω^)
変化については改め書きたいと思います♪
今日は先日のYouTube Space東京で行われた夏祭りの時の浴衣コーデ写真をアップいたします。
当日は写真を撮れなかったためボディちゃんに♪
兵児帯の薔薇&楊柳腰紐のバラのお太鼓系帯結び



エヘヘ(;^ω^)
可愛すぎでしょう?
お祭りですから大目に見て頂きまして・・・(^^;)
兵児帯
黒の兵児帯の手先でバラを作りました。
たれ元で左側のお羽根を作り、あとはお太鼓に♪
ヒラヒラはたれ先です。
楊柳腰紐(ピンク)てバラをふたつ
両端でバラを作りまして、間をネジネジ~♪
腰紐をこうして遊ぶのも良いでしょう?
へちまの帯枕
以前使っていた小さくなってしまったへちまの帯枕を使いました。
思いきって(笑)背部分を切りまして、保冷剤をしっかりと入れました♪
帯揚げかわりに楊柳の腰紐
白の楊柳腰紐をへちまの帯枕にかけまして、帯揚げの様に使用しました。
前にも薔薇を!
白のバラ~(*^^*)
▼過去記事はこちら
白の楊柳タイプの腰紐3本600円(送料込)商品届きました! - 小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ
二分紐に帯留
この帯留を使いたくて~♪
可愛いでしょう?
団栗子さんの作品で、ペンギンさん♪

ペンギンさんはショップには並んでおりませんが、近々当ショップ人気のくらげの帯留2点アップいたします♪
半襦袢にビーズ半衿
お衿に何を合わせる?と悩んだのですがビーズ半衿にしました。控えめなお色なので主張し過ぎず良いかな・・・と。
▼半襦袢はコチラです

【和装下着】日本製 さらし半襦袢 広幅地衿 半衿無し 白 M・L うそつき襦袢 晒下着【定番品】【ゆうパケットOK】【人気商品】【RCP】『sss10』在庫品
2013年に購入していて一度も着ていませんでした(;^ω^)
衿幅が私には少し広いように感じましたが、生地はサラ~っとしていてとても良かったです。
足袋
足元はレース足袋♪
撫松庵のレース足袋です。

私のは昔のものですので、滑り止め付タイプではありませんが・・・(;^ω^)
草履
履物は草履で。
麻でお気に入りの草履です。
近いのがこちらです

もう秋の気配を感じますね。
8月中に浴衣の写真をアップして~と思っていましたが9月に入ってしまいました(^^ゞ
夏物の着物はもう少し着ますが、浴衣はおしまい。
また来年楽しみましょう~(*^^*)♪
振袖用創作帯結び無料レッスンYouTubeにて公開中!
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング
- 関連記事