今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
メッシュゴムからの閃きです♪
衿の崩れが気になる方にお勧めの着付け便利小物のご紹介です。
WEB上でも成人の日のニュース映像で流れてくるお着付けでも、半衿が見えていないお着付けや衿元がダボダボしてしまっている着姿は多く目にすると思います。
着付けが出来る方にとってはああすれば・・・、こうすれば・・・とあとひと手間の部分がすぐに分かりますが、普段着物をお楽しみの方でお着付けがまだ間もない方にとっては頑張っているのになかなか・・・と技術向上に磨きをかけたい部分になりますね。
衿合わせって難しいですものね。
自装と他装では着付けが異なりますね。自装ならではの自分流の着方があり時間短縮することだってできます。季節によって快適に着物を楽しめるような工夫も自装ならではのことです。
着付便利小物もその一つでいかに快適に着られるかという部分が一番大事ですよね。
私が麻わたで盛り上がっているのも、何年も前から欲しかった麻わたが手に入って、ウエスト補整や和装ブラまで麻100%で作ることが出来、快適すぎる和装時に感動しているからで、いかに涼しく過ごすことが出来るかという点にとことんこだわった結果です♪
普段着物をもっと快適にしたい方、衿合わせが上手に仕上がらない方のお悩みが解決出来る着付け小物を、今日はひとつ、このあと日を改めましてあといくつか発表できそうです♪
楽しみにして頂けたら嬉しいです♪
着物の着付け便利小物「ダブルクリップベルト」
この便利小物の名前はあとから変更するかもしれませんが、現時点では「ダブルクリップベルト」と致します

どのような便利小物なの?
長襦袢の衿と着物の衿をこのダブルクリップベルトひとつで留める(固定する)ことが出来るものです。
長襦袢用のコーリンベルト、着物用のコーリンベルトでも充分ですよね。
でも半衿を綺麗に出せない方、着ているうちにずれてきてしまうという方の場合、長襦袢用と着物用のコーリンベルトが一緒だったら?と想像してみてください。
ベルトひとつで長襦袢と着物を止めますので、身体の動きに合わせ動くことがあっても長襦袢と着物は同じ動きになるため、着付け上げた時の衿の状態が変わることがありません。衿がずれることの不安が無くなります♪
長襦袢と着物のお衿を別々のもので止めていると、それぞれの動き方が違ってしまうためズレが生じるわけですから、一緒にしてしまえば良いのでは?ということです。
ダブルクリップベルトの完成写真はコチラです
サンプル用のため、ゴムは黒を使っていますが、販売用は白となります。



ダブルクリップベルトの特徴
- 長襦袢に合わせてベルトの長さを調整できます
- 着物の衿の出し加減に合わせて長さを調整できます
- 長さ調節は厚みの気にならないカンを使用しています
- 肌にやさしいメッシュゴムのため蒸れを軽減します
- メッシュでやわらかいのに伸縮バッチリ!しっかりとしたゴムです
いかがでしょう?
販売の準備が整いましたら、使用方法の詳細も併せましてご案内させて頂きます(*^^*)
もう少しお待ちくださいませね。
今日発表の便利小物のように、便利に使える着付け小物を日を改めて発表いたします。
麻わた人気が続いております♪
ありがとうございますm(__)m
●麻わたシート(ラミー100%)●20cm×160cm【送料無料】 - 小春堂*Handmade&Text*
※ウエスト補整型紙プレゼントご好評頂いております(*^^*)♪
浴衣の帯結び無料レッスンYouTubeにて公開中!
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング