今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
前回書きました時のカシミアストールを羽織った感じ写真が今ひとつでした(;^ω^)
▼こちら
【和装のお洒落】ストールをコート風に♪きかせ技シェイプレットが活躍!
なんとか、写真だけでもとって春を迎えたかったので(笑)、着付けボディちゃんに羽織ってもらいまして(笑)雰囲気のわかる写真を撮りました♪もちろんシェイプレットも一緒です。
写真は全てクリックして頂くと拡大表示になります。
質感まで伝わるかは分かりませんが、良かったらじっくりとご覧くださいませね。
カシミアストールをシェイプレット使用で羽織風に着こなす*全体の写真
縦の写真です。
レッドパープルの方の衿は、一回外側に折り返しました。
ピンクの方は、幅を広めに外側へ折り、その半分を内側に折り「Z」のようにして厚みを出しています。
私のように背の低い(裄丈の短い方)はストールの幅が広すぎると感じますので、ピンクのように衿の方に長さを取ると裄丈が短くなりますのでサイドから手を出しやすくなります。
BUYERのカシミアストール(レッドパープル)とフェリシモのシェイプレット


BUYERのカシミアストール(ピンク)とフェリシモのシェイプレット

▼裾はこうなります

カシミアストールをシェイプレット使用で羽織風に着こなす*シェイプレットの位置
シェイプレットの位置も変えて撮りました。
低めにするとシェイプレットが帯の上に乗ってしまいますので、少し高めの方が良い雰囲気になります。
BUYERのカシミアストール(レッドパープル)とフェリシモのシェイプレット


BUYERのカシミアストール(ピンク)とフェリシモのシェイプレット


カシミアストールをシェイプレット使用で羽織風に着こなす*後ろの写真
後姿はストールの定番♪
着物の衿に添っていい感じです(^_-)-☆



私的にはピンクの方の衿が好きです。
しっかりと衿を強調してくれまので(笑)
裄が短めなのでコチラの方が手を出しやすく助かります(笑)
ストールの幅や裄丈の関係で調整できるのも良いですね。
春用のストールでも同じようにすることが出来ますので、レースのコートをお持ちでなくても、羽織風にしてお出掛けできます♪
ストールの活用ぜひ楽しんでみてください。
BUYERのカシミアストール(和のカラー)
BUYERさんのカシミアストールをいろいろと見ていたら、和のカラーのストールもあるのを見つけました。
洋装のカラーも良いですが、着物にはやっぱり和の色よね~と思われている方にはきっとお気に入りのカラーが見つかると思います。
私はやっぱり渋めに目が行ってしまうのですけれどね(笑)

シルエットをスマートに変える 大人かわいい きかせ技シェイプレットの会初回お試し
フェリシモ 服のシルエットをスマートに変える 大人かわいい きかせ技シェイプレットの会
▼カシミアストールの前回の内容はコチラ
【和装のお洒落】ストールをコート風に♪きかせ技シェイプレットが活躍!

YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事
-
- カシミアストール×シェイプレットの装い(つづき♪)【羽織風着用写真】
- 着物姿に帯飾り●根付け(ねつけ)の使い方・つけ方
- 節分に合わせたお誂えの九寸名古屋帯♪
- 2年前のクリスマスコーデ♪(笑)
- 着物の身幅、あっていないことが分かっちゃう(汗)
- 親先生から頂いたお着物♪少しイメージチェンジになっているかしら?
- 9月中旬のコーディネート「梨乃景色」夏小紋と組織の八寸名古屋帯♪