fc2ブログ

着崩れされている方を見かけたら?貴女ならどうされますか?

今朝はね、お寝坊さん(笑)
時間を気にせず自然と目が覚めるまで!と思って昨夜は休みました♪

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
でも結局、朝方4時頃から何度も目が覚めてしまって・・・(笑)
4時起きサイクルになってしまったかしら?と思ってしまいました(^^)
それでも目覚めは良く、とてもスッキリ!
良い朝でした。


袴の着崩れがやっぱり気になる


ギュウギュウにという感じで袴の着付けを進める方にとって着崩れはほぼ気にならないことだと思います。

「袴着付けは簡単よね♪」と思っていらっしゃる方の場合、本当の着付けをご存じないのだと勝手に思っておりますワタシ。お紐のかけ方が甘いために着崩れを招いてしまうことがあります。

今シーズンもやはり見かけてしまいました。
袴が下がり帯幅がたっぷりと出てしまって、紐も危うい状態、裾線は袴が下がっていることにより安定感はなく・・・(´;ω;`)

ちょうど出張着付けに伺う時、駅のホームで見かけました。
この日は喪服のお着付けのため、夕方の時間帯。
袴姿のお嬢さんは卒業式後、ご自宅への帰り道だと推測。

袴の着崩れを見てしまった私の心の中


運が良いのか悪いのか、私の時間はまだ余裕があり、乗車する電車も同じ方面。
お声をかけるべきか否か・・・。
悩む悩む(´;ω;`)

お声をかけて直して差し上げようかしら?」と思ったり、「ご自宅へ帰られる雰囲気。それまでの間崩れなければいいわけだから大丈夫ね」と思ったり。

悩んでいるうちに電車が到着。
乗車中、何となく母心で、見守っておりました(;^ω^)

乗車するとすぐに座った彼女。「お願いっ!袴崩さないように座ってね!」と強く念じてみたり。

袴丈が長くなっておりましたので、降りるときには「裾を踏まないでねっ!」と足元に熱い視線を送ってみたり。



帰宅途中だと思ったためお声掛けしなかったの


ちょっと崩れてるかも?というくらいでしたら、お声掛けすることはありません。
着付け料金をお支払いしそのお着付け会場ではベストとされるお着付けをして頂いたのですから、万が一そのお着付けがお気に召されない場合はそのお着付け会場を出る時何らかのアクションを起こされているはず。
そして気になる着付けとなっていた場合には、気になるところに手をやったり視線が向くはずですね。

帰宅途中(たぶん)ということもあり、既にお疲れだったのかもしれませんが、そのような状態でもご本人様は「着崩れ」ということには気付いていないのかもしれないというくらい、全く気にされていませんでした。

ご本人様が気にされていないのですから、いくら着付けが出来るからといっても気分を害するようなことはしない方が良い場合もありますよね。
帰宅後すぐにお洋服にお召し替えでしょうし、ご自宅までこの状態が保たれればいいのですから・・・。

ただもしも、下がってしまっている袴を押さえている様子や、袴丈の長さが気になっている様子があれば、それとなくお声掛けしていたかもしれません。

お困り中で、誰かが手を差し伸べて差し上げることで解決されるのであればそれは親切になると思いますが、必要とされていないのに手を差し伸べられても困りますものね。迷惑となってしまいます。

お困り中で、運よく乗り合わせた着付師さんが直してくださったら、これはもうとても嬉しいでしょう、幸運ですね。そのような経験をされ喜ばれた着付師さんもいらっしゃいます。

出しゃばってもいけませんが、お困りでしたら勇気を出してお声掛けできると素敵ですよね。
誰でも着付が出来るという時代でなく、限られた方しか上手な着付けは出来ない時代ですので、出会いのタイミング、お召し物の状態によってはお声掛けも良いのですよね。

こういう時って人柄が出ますので、「ワタシ!着付けができるの!」と何となく上から物を言われる雰囲気ですと引かれてしまいますので、逆の立場だった時、どのような雰囲気で話しかけて頂いたら素直に心を開けるかを考えるのも必要ですね。初対面ではどちらも緊張いたしますものね。


もしもお声をかけたとしたら


間もなく電車がホームに到着する頃のことでしたので、お声をかけてお化粧室で直すという訳にはいかないですよね。もしも電車を一本遅らせてもOKということでしたら、お化粧室でさせて頂くのが良いとは思いますが、初対面の方に誘導されお化粧室に行くというのはちょっと怖いかも?と思いますので、自動販売機の陰になるところなど、人目に付かないようなところで手際よくサクッと手直しできたら良いですね。


その時、余計なことは言わない


着付けのよろしくなかったことなどは決してこちらからは言ってはいけないですね。
細かくいろいろと質問されることがあればそれとなく伝えることはしても、「袴の紐のかけ方が甘いから崩れてしまった」とは言わないです。

着付けが下手だったということになったら、お支払いした着付け料金の返金やクレームのきっかけに・・・ということになってしまいますし。
こうなってしまったということで既に着付けがよろしくなかったのだということは分かっているでしょうから、余計なことは言わずに今必要なことだけをして差し上げられればいいのかな?と思います。

「空腹時にスカートが緩くなる感じと一緒で、袴のお紐もゆったりした」という感じでいかがでしょう。


YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 袴の着付け