fc2ブログ

【着付師】しっかり保湿して手荒れ知らずのお着付け時間に!

手作りキットで簡単に作れる贅沢なローションです。

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

手作り化粧水を手にも使用して肌荒れ知らずの着付け時間に♪


化粧水って、水と保湿剤があれば簡単に作れてしまいます。
それに加える成分で、シミ用の化粧水、シワ用の化粧水、ハリ用の化粧水などと幅を広げられます。

今お使いのハンドクリームや手用のローションで肌の改善を感じられない方は手作りローションをお試しになってみてはいかがでしょうか?

材料を単品で購入して作ることももちろんお勧めですが今回は保湿をしっかりとしてくれる材料のキットをご紹介したいと思います。価格は594円にベースとなる精製水またはフローラルウォーター代で100ml作れてしまいます。別に容器も必要になりますので、作られる方は容器もご準備くださいね。

50ml×2本で作るようになっています。
面倒な方は100ml作ってしまいたくなると思いますがお勧めしません。防腐剤が入っていないため腐ってしまうこともあります。50mlで作り、使い切ってからもう1本作るのがベストです。

また使用中は、ボトルの口には手を触れない様に気を付けると、中に雑菌が入り込むことが無くなりますので腐りにくくなります。
市販されている化粧水には何らかの防腐剤(天然のもあります)が含まれている場合が多く、その為腐りません。

手作りを始めると実感するのですが、化粧水って本当に腐るのです。ですからボトルの口には手を触れないことがとても大事なのです♪あとは涼しいお部屋に置いておくことも大事です。

お水と保湿剤があれば化粧水完成!


精製水またはフローラルウォーターをベースとし、そこへ保湿剤を入れて混ぜると化粧水が完成します。

ベースのお水:フローラルウォーター





保湿:グリセリン





便利なキットがあります。化粧水の材料をいろいろと購入すると1本当たりの価格はお安くできますが材料費がかさみます。キットですと無駄がなくなりますのでいいですね。
今後定番で自分で作られるようになったらキットより材料をそれぞれ購入される方がお得になります。

初めての化粧水作りのキットもお勧め!


マンデイムーンさんおオリジナル品のようですね。

保湿として定番のグリセリン、ベタイン、ヒアルロン酸のキットですので、あとは精製水(またはフローラルウォーター)があれば化粧水完成です♪


ヒアルロン酸は「修復型ヒアルロン酸」がキットに含まれています。贅沢ですね!



手作り化粧水が本格的になってくると、有効成分をあれこれと入れたくなりますので材料の購入もまた楽しくなるのですが、初めはよく分からないと思いますので、キットはとても便利です。材料を余らせることがありませんので無駄がなくなります。

キットで作った使用感から、もう少しさっぱりした感じがよろしければ保湿剤を少なめに、また他の成分、シワやハリなどの有効成分がよろしければそれらを少量ずつ加えてみることで、自分肌専用が完成します。

私は贅沢にも化粧水として使っているローション(ほぼ美容液)を手にも使用しています。特に着付けの前には。
3日くらい前から神経質になっているかも?というくらいです。

台所洗剤でも手荒れ、洗濯用洗剤でも手荒れで、冬にはアカギレが当たり前だった私。洗剤を変えたり肌に触れたらすぐに手洗いするなど気を付けるようになりました。
その頃はお買い物のお支払いの時が一番恥ずかしかったです。女性なのに手がガサガサでしたり、血のにじみがあったりで・・・。

着付けではこのような手ではお客様の大事な着物一式に触ることが出来ません。ですから手荒れしない様に神経を遣います。


以前ご紹介したハンドクリーム、あの商品はとても良かったです。べたつき間もなく肌への浸透がとても良かったです。ハンドクリームとして最高です!お勧め品です♪

▼こちら
バナー原稿imp
アロマスキンケアハンドクリーム

ハンドクリームをつけてもすぐに乾燥してしまう感じがありませんので保湿をしっかりとしてくれていると実感します。香りもとても良いですし癒されます♪


ただ、普段の手荒れがひどい方にはハンドクリームだけでは無理があるかもしれません。水分が肌にしっかりと浸透していないと油分でいくら覆っても肌の奥には元から水分がないのですからうるおいや肌のハリは出ません。
水分を充分に与えてあげてから油分で覆う(ブログで何度も言っている気がしますが・・・)とうそみたいにお肌のうるおいは続くのですね。

先程のキット、化粧水として使用するのももちろん保湿を実感できると思いますが、手荒れの酷い方には手用として使用するのはとてもお勧めです。

オプションで好きな有効成分を足して作られても良いですしね。
いろいろと入れていきますと、もう化粧水ではなく立派な美容液です♪

水分だけでは蒸発していきますので、オイルでしっかりと蓋をすることもお忘れなく♪

アルガンオイルお勧めです♪

アルガンオイルオイル



私はアルガンオイルとアボカドオイルのブレンド、この他にスイートアーモンドオイルやマカダミアナッツオイルなどで作ったものを美容オイルと呼んでおります(笑)

アボカドオイルオイル


スイートアーモンドオイル


マカダミアナッツオイル



お好みで精油(エッセンシャルオイル)を加えることで、香りでも癒されます。

肌に合わないこともありますからパッチテストしてから本格的な使用がお勧めです。


着付け直前でのオイルの使用は避け、着付け前日までに手のコンディションを整えておくと、保湿保湿!とならなくなります。
お手入れを怠ると、いくらハンドクリームを与えてもすぐにガサガサになりますので、日ごろは難しくてもお着付けの数日前から整えておき、着付師にとって大切な手は良い状態にしてお着付けに入りたいですね。

先程のキットは、ネコポス対応商品ですので、こちらの商品のみご購入の場合には、配送をネコポスに変更されてくださいね。通常ですと宅急便の送料になりますのでご注意ください。
商品ページにネコポス対応と書かれていませんでしたので電話で確認しました!ネコポス対応されていますのでご安心くださいね。(記載してほしいことを伝えました♪)



精製水で作れますのでお近くのドラッグストアで購入できます。
フローラルウォーターで作られたい場合は、ネコポスではお送り頂けませんので宅急便となります。

フローラルウォーターの有効成分も香りも期待できますので、他のお買い物に合わせて精製水またはフローラルウォーターの選択をされると良いかもしれません。

簡単に作れますので、ぜひお試しくださいませね。
きっと手が答えを出してくれると思います。
お顔にもぜひ♪浸透力が違います




▼YouTubeでご覧になる方はこちらからどうぞ♪
【着付師】振袖用創作帯結び●三重紐使用・帯枕不使用・結ばない帯結びの流れ

▼その他の振袖帯結び動画再生リストはこちらからどうぞ♪
【振袖用創作帯結び】YouTube


YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: アロマクラフト