今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
創作帯結び4種類を発表いたしましたうちの1番目のリクエストを頂いておりましたのでこちらはテキストとしましてダウンロードマーケットに先程アップロード完了いたしました。
創作帯結びの流れだけではなく、ヒントとなる部分も掲載おります。
動画を3本。
時間にして合計で8分ちょっととなります。
詳細はダウンロードマーケットページ内に詳しく記載しておりますのでご覧頂けたら嬉しいです。
2015年12月15日23:59まで特価中です。
ダウンロードマーケット経由が苦手な方は、facebook、LINE@、Google+、メールからご連絡頂ければご希望先へテキストを添付してお送りさせて頂きます。
本日はこの後外出し、帰宅後に用事があり落ち着くのは22時頃になりますのでお返事が遅くなってしまいます。申し訳ありませんが少しお待ちくださいませ。
この流れの帯結び、きっと創作が楽しくなると思います。
帯枕の使用方法も簡単ではありますが乗せておりますので、苦手意識のある方は克服できると思います♪
結ばない流れも簡単に、そして無駄をなくした流れですので帯地をたっぷりと使えます。
体型や帯の短さに悩むこともなくなります。
ぜひオリジナルのアレンジを増やしてみてくださいね。
あっ!
そうそう、この帯結びの名前、とても悩みました。
リング、輪を前面に出したかったのですが、良い帯結び名が見つからず、そのまま「結」にしました♪
この帯結びにピッタリだと思うのですが、いかがでしょうか?
テキストの詳細・ご購入はこちらからご覧くださいませ

【【着付師】振袖用創作帯結び「結」結ばない方法【動画】】
▼YouTubeでご覧になる方はこちらからどうぞ♪
【着付師】振袖用創作帯結び●三重紐使用・帯枕不使用・結ばない帯結びの流れ
▼その他の振袖帯結び動画再生リストはこちらからどうぞ♪
【振袖用創作帯結び】YouTube
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング