少しずつ気温も下がり、朝が辛くなっています(笑)
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
最近、YouTubeで開催のイベントやセミナーに足を運ぶようになった小春でございます(笑)本日は「ピンクリボン」を多くの人に伝えるためのイベントに参加させて頂きます。
「ピンクリボン」とは、毎年 10 月に世界規模で実施される乳がんの知識や定期検診の大切さを発信する啓発活動(BCAキャンペーン http://www.estee.co.jp/pinkribbon/)です。
●Pink Night for Pink Ribbon 10 月 1日 (木)【17:30 - 19:30】 YouTube Space Tokyo
最近、少しハードですので迷いましたが申込みさせて頂きました。
理由は、私の母は乳がんで亡くなっているから。
ひとりのチカラでは何もできないけれど、参加して気持ちを一つにし何かのチカラになれたら・・・と思いました。
そう思っている私、検診は避けておりますが・・・。
まずは自分自身?ですよね(汗)
ちょっとだけ母のことを。
小柄な母はとてもチャーミングでいつも周囲を笑顔にしてくれていました。
辛抱強く、体調が悪くても限界まで頑張り続ける人でした。
亡くなる少し前もそうでした。
手術をしたのは亡くなる何年も前(私が高校生の時)でしたが、体調が悪い日が続いたことからようやく仕事を休むことにしたようです。もっと早くそうしていれば違ったかもしれないのに・・・。
我慢強いのは良くないです。
でもそんな時、父が亡くなり熊本の祖母が亡くなり、自分の体調どころではなかったと思います。その頃から食欲はほとんどありませんでした。
宮城で叔母とゆっくり過ごしたいとのことで母を送り私はすぐに帰宅。
翌日には叔母から電話があり、すぐに迎えに。
その帰りの新幹線の中で容体が悪くなり、救急車で病院へ。
入院したものの翌日に亡くなりました。
病院嫌いだったのか、家族に心配かけたくなく我慢し続けたのか母の気持ちは今となっては解りませんが、悔やまれるのはどうして強引に病院へ連れて行ってあげなかったのかということ。
情けない27歳の私でした。
身体の異変に気付いたら「まだ大丈夫!」「このくらい平気平気!」と思わず、まずは受診!
受診結果は何の心配もない「本当に平気」な状態かもかもしれませんが、もしも体になにか悪さをしようとしているものが見つかったらすぐに治療を開始することが出来ますものね。
家族の心配も友人の心配も大切ですが、まずは自分自身。
自分のことは一番自分自身が分かっていますよね。
だからこそ同時に我慢をしてしまいます。まだ我慢できると言い聞かせてしまいます。女性は特に我慢強いですから。
何かにつけて自分のことは後回しにしてしまったりもします。家族や周囲のを優先してしまいますから。人が良いですから。
YouTube Space Tokyoからは、東京タワーと東京スカイツリーの両方を見られるとの情報も♪
ピンク色に染まる瞬間、いろんな想いを胸にその時を共有して参ります。
ドレスコードはピンク!
ピンクは苦手な私ですが、ピンクのコーディネートで行って参ります。
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事