今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
多くの方にご購入頂いております「夜会巻V-upクリップ」のサイトのテンプレートを変更しました。レスポンシブWebデザインにしました。
今までもスマートフォン対応でしたが、レスポンシブWebデザインにしたかったのです♪
たぶん、今までより良くなったと思います。
まだちょっと手直ししたい部分はありますが、今日はこの辺で。
テンプレーとを変更しましたが、こちらの商品は間もなく販売終了となります。
ご購入頂いているショップの会員様には先日ご案内をお送りいたしました。
予備に手元に置いておきたい方、まだ使ったことはないけれど興味のある方はぜひチェックしてみてくださいませ。
当ショップでの取扱が終了となりますことでご迷惑をおかけしてしまう場合もあるかと思いまして、心ばかりのプレゼントを今月末までつけさせて頂いています。
よろしければこの機会にどうぞ♪
▼ショップはこちら
夜会巻きV-upクリップ - 小春堂【小春の手作りショップ】
▼サイトはこちら
簡単!綺麗!~夜会巻きV-upクリップ~
今日と明日は北の方へ出張着付け。
主人の送迎で楽して現場入りです(笑)
時間短縮半衿つけテキスト
先日書きました時間短縮できる半衿つけの動画が完成しました。
どのくらいで半衿つけが出来るのか時間を計ってみましたところ、2分でも出来ますが余裕を見て3分あればまだ慣れていない方でも完璧です。
この時間の後すぐにお客様に長襦袢の袖を通して頂ける流れですので、半衿をつけていらっしゃらないお客様がいらしても不安になることが無くなります。
今日明日のお客様が万が一半衿をつけていらっしゃらなかったら早速この方法で半衿つけをさせて頂こうと思っています。
秋のお着付けのご依頼も増えてきましたので、現場の移動等で時間ギリギリでお受けする場合にも不安が解消されそうです。
私はよく着物を着る直前にコーディネートを変えたくなります。
半衿は縫い付けております私にとってはそのコーディネートの変更は直前では出来ず諦めていました。
でもこれからは半衿は着物を着る直前でOKとなりますので、うふふ♪嬉しいです

2~3分の半衿つけの方法、もう少しお待ちくださいませね。
テキスト用紙をまとめましての完成となります。
一度完成で販売の後、この半衿のつけ方での着付けの流れを動画に撮りたいと考えています。追加特典で動画のご案内をさせて頂く流れを予定しています。
今週のYouTube Space Tokyo のハッピーアワーでのお月見パーティでもこの半衿つけの方法で♪と思っています。
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング