数日涼しかったですよね。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
9月に入り衣更え♪
もう衣更えされましたか?
今日は午前中は雨、午後から急に気温が上がった感じで体がついて行かないわ・・・。
着物選びも上手に、体温調整もしながら快適に過ごせるようにしましょうね。
肌着はまだ夏用で。
補整なども夏用(私の場合麻のワッフルタオル)。
着付け小物もね、まだ夏用で♪
もう夏が終わるという時に、前にご紹介した和裁の本に載っていた和装用のステテコの型紙で膝丈のショートパンツを作ってみました。
型紙を起こしたのは大分前なのですが、作る時間がなくて夏が終わる頃となりました(笑)
着物用の前に、四角衣に合わせたショートパンツを作りたいと思ったのでした。
実はジョギングに四角衣もありでは?と思って、快適なパンツも作りたいと思ったのです。
ちゃんとそれなりのね、ジョギングスタイル♪はしているのですが(スタイルから入りますので(笑))、手ぬぐい素材の快適さがお気に入りでパンツにも活かせたら?と思いましてね。
一作目から手ぬぐいではちょっとドキドキですので、昨年購入していた綿麻のドビー織の紺色の生地を使って作ってみました。
お試しです。
この型紙すご~い!です。
ゆったりしているのにスッキリスタイル。
無駄のない作りになるので驚きました♪
DVD付き いちばんやさしい和裁の基本
楊柳(クレープ)やサッカー生地で作ったら、肌触りも快適さも最高だと思います。
もしもまだ作っていらっしゃらない方はぜひ作ってみてください。
秋にも十分活用できますわ。
ご自分のヒップを測って割り出しますので簡単です♪
生地屋さんはもう夏物処分とかやって良そうですしね(もう終わってる???)。綿麻素材や麻100%など快適に過ごせる生地を安価で手に入れられるかもしれません。
急いで作れば秋に。
ゆっくりでよろしければ来夏用に♪
型紙を起こしてしまえば、何枚でも作れますわ。
体型が変わらなければ型紙はずっとそのまま使えます♪
デザインもいろいろとお好みでアレンジできますので、お好きなスタイルで作れますわ。
▼作るのが大変なは既製品もあります♪



型紙は股上浅めかな・・・という感じでした。
和装用としての使用ですので、浅めは大変ありがたいですね。
今回の私のように四角衣に合わせてのパンツでしたら、幅はもう少しのゆとりと股上の長さをお好みで足して作ると良いです♪
もし、手ぬぐいで作るとしましたら、脇はわにせず縫い合わせにすればOK♪
ヒップの大きさや手ぬぐいの幅によっても変わってきますので、型紙を起こす際の寸法を確認してみてくださいね。
そうそう、ちゃんと和装用も作らなくっちゃです!
(笑)
「DVD付き いちばんやさしい和裁の基本」をまだご覧になったことのない方はぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonには私のレビューもあります。
良かったらご覧くださいませ。
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング