その後、ずっと四角衣で過ごしております。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
今日って、昨日と変わらないですよね?
暑いですよね・・・?
四角衣を着てから、とっても涼しく感じるのはなぜ?
友人のTさんが涼しいのよ~と言っていましたが、ホント!こういうことなのね~と感動しつつ、快適な着心地に少し信じられない私でおります(笑)
日本手拭いのチカラ!?
何故でしょう、ホント快適なのです。
不思議です。
1作品目で、着やすさに不安があったものの、計算はバッチリでした!
友人Tさんの真似っ子をさせて頂いたおかげで、腕が動かしやすく快適です。
四角衣に腕が引っかかって動かしにくいということがありません。
背に足した別布(青海波)のお蔭ですね。
身巾を細目にしたことで、少しはスッキリ見えるかも?と自己満足でございます(笑)
衿ぐりの前はもう少し生地を足した方が安心かな・・・という感じですので次にこのデザインで作る時には長めにしようと思います。
丈はちょうど良いです!
内側に布を足したことで、見えちゃうかも?という不安がありませんので、動きに制限がかかりません。
今回私が選んだ柄はあまりにも「和」過ぎてしまいましたので、ちょっと洋風な感じの色柄でも作ってみたいと思いました。
かなり気に入りましたので、ちょっと高級な手拭いで作ってみるのも良いかもしれないわ~と思ってしまったほどです。
熱が衣服の中にこもってしまうとすぐに体調が悪くなりやすくなってしまっていますので、今の私にピッタリだと思います♪
手ぬぐい探しがまた始まりそうです(笑)
完成した四角衣を着てみました!●写真&動画
姿勢がよろしくないので、お恥ずかしいのですが、四角衣を着てみましたので写真からご覧くださいませ。
いきなり私の写真でごめんなさい。
ビックリしますわね・・・(汗)
すっぴんでパソコン用メガネで恥ずかしすぎますのでぼかしました(笑)
▼衿ぐりもちょうどいい感じでした!良かった~♪


▼後ろの繰りも計算通りです♪



▼裾の拡大写真、前と後ろです♪


先程の後ろからの写真は、内側の布がちょっとまくれ上がってしまっていますね。気付かなかった・・・(汗)
動いても、背中もお腹も見えませんので安心です♪
後で、私が作ったレシピを公開したいと思います。
私自身も試行錯誤状態で、大きすぎて後からカットして調整したりもしましたので、今ちょうど良いサイズを公開したいと思います。
動画はこちらからご覧頂けます。
脇の雰囲気は動画の方が分かりやすいと思います。
これからお作りになる方の参考になりましたら嬉しいです。
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング