fc2ブログ

データ(写真や動画など)の管理用に外付けHDD購入しました♪

私の愛用パソコン、とっても賢くて良い子ですが、そろそろ保存できるスペースに限界がやってきました。
こうなると「そろそろ新しいパソコンを買わなくっちゃね!」となっておりましたが、今回は違います♪

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
今まではそのくらいの知識しかありませんでしたし、新しいパソコンにしたいの~という物欲も加わりパソコンの購入という流れでした。

少し前まで、動作が遅くいよいよかしらね・・・と思ったりもしていました。
WEB講座を受講される方が4名様ほど、この数ヶ月で新しいパソコンを購入されていることもあり「私も~♪」と思っていたわけですね。

しかし!
パソコンの中に保管するのではなく、パソコンの外に保管することが出来るHDD(ハードディスクドライブ)を購入し、データをそちらに入れてしまえば私の悩みをすべて解消できるということを知りまして、今回は外付けのHDDを購入することにしました。もう購入しました♪


外付けHDDって?外部で管理することのススメ


パソコンを購入する時、そのパソコンのスペックが気になりますよね。
CPUやメモリ、ストレージは作業効率に関わってきますので、購入時にはパソコンのデザインよりも気にしたいところです(笑)

ストレージがデータを入れておくスペースで、ここがHDD。パソコンの中に入っているHDDですね。
今は1TBのパソコンもあり、普通に使うにはもう充分すぎるくらいなのでは?と思います。

私のように動画の本数が多かったり(現在250本ほど)、写真の枚数もひとつのテキストで300枚くらいの撮影など、保存スペースが大容量必要な人には、パソコン内のHDDでは限界があるのですね。
よく2年持ちました!すごいと思います。

限界がやってきたとき、普段の作業にも影響しますし、この先どうしようかと思い切り悩む訳です。

パソコンの中のHDDに限界がありいっぱいになってしまうのならパソコンの外に保存することが出来ればいいわけでして・・・。
着付師の皆様も数年サイトやブログを運営されていると、データの管理に悩まれるときが来ると思います。悩める乙女ですね。

メモリースティックなどに移してお仕事に影響しない容量でしたら一番楽だと思いますが、複数本のメモリースティックを持つようになると、どこへ何を入れたのかもわからなくなってしまいますし・・・。
やはり大容量で一ヶ所に保管できるのが一番だと思います。
いろいろと経験してきました(汗)

使用しているパソコンのHDDがいっぱいになった時にはメモリもいっぱいが多いと思います。
当然パソコンの動きも遅くなり・・・。
このパソコンもそろそろ寿命かな・・・と思ってしまう訳ですね。

Windows Vista くらいまではパソコンの中を軽くしてもダメだったような気がしますが、Windows7は凄いと思いました。CPUのお蔭かも知れませんね。

私のパソコンもしばらく遅くてとても動画編集できる状態ではありませんでした。ソフトが立ち上がってくれないので・・・。
でも今はスッキリ&サクサク動いてくれています。

動画作成の方でお世話になっている講師の方より「パソコンはマシンとして使う」と教えて頂きました。
私の頭には、そのような考えは全くありませんでしたので衝撃的でした(笑)

これからはデータの保存先は外付けHDDを優先的にしていきます。


私が購入したHDDはネットワークハードディスク


すぐにでもパソコンのデータを何とか移動させないと動画編集ができない!と切羽詰まった状態でした(汗)

一応ね、今まで外付けのハードディスクドライブを使ったことがあります。
同じ目的でした。昔のノートパソコンは今のパソコンのように大容量のデータを保存できませんでしたから。この時も動画が関わっていたわ・・・。
動画はホント、データ容量が大きいので本数が増えるとトホホ・・・です。

このふる~いHDDを引っ張り出し、取り急ぎ今のパソコンがサクッと動く程度にデータを移動させました。

しかし、何となくこのHDDが壊れそうな気配・・・。
もの凄い音!
HDDが熱くなって・・・。

せっかく大事なデータを移動させても、HDDが壊れてしまったら・・・(汗)
そう思い、すぐに新しいHDDを購入しました。

私が購入しましたのはこちら。2TBです。



今はテレビの録画もHDDに入れられて・・・。
すごい時代です。
私の中ではVHSテープのまま・・・(笑)

TB(テラバイト)のもっと大きいHDDもありましたので6TBとか買っちゃおうかしら~と思ったのですが、HDDにも寿命があるようですし、2年パソコンを使っても1TB行かなかったので2TBでも充分だと思いましたので決めました。
金額もね、結構高額ですしね(汗)

私の頭はUSBでHDDとパソコンを繋げてデータを移動して・・・という感じでした。
しかし!
時代は変わっていました。
ネットワークハードディスクの時代でした。(もう何年も前からのようですが)

ネットワークハードディスクなのです。
ネットワークなのです。

パソコンとHDDをUSBで繋げないのです。
パソコンのマイコンピュータにCドライブとDドライブがあるでしょう?
それ以外にこのHDDが表示されますので、外付けという感じが全くないのです。

それに!
スマートフォンからのバックアップも取れますので、データの共有がとっても楽です。
OneDriveを使う必要がなくなってしまうのでは?と思うくらいです。

写真や動画だけではなく、音楽も!いろんなデータもです。
スマートフォンが壊れてもな~んにも怖くないという感じですね(笑)

パソコン内部のHDDに保存したものは、スマートフォンでは閲覧できませんのでOneDriveやDropboxに移して・・・とその都度行っていましたが、これからは外付けHDDに保存することでパソコンでもスマートフォンでも、他のパソコンでもタブレットでも、どこからでもアクセスでき必要なデータを使えます。

どうして今までこんなに便利な外付けHDDのことを知らなかったのでしょう・・・。
勿体無いなかったわ。

私のパソコンはWindows7ですが、賢いCPUですしからマシンとしてもう少し使いまして、データの管理をBUFFALO リンクステーション ネットワーク対応ハードディスク(NAS) 2TB LS-Y2.0TL にお任せしサクッとお仕事していきたいと思います。


データの管理が大変になる前に、保存先を考えてみるといざという日がやってこないのでオススメです。

保存先に困りましたら、外付けのHDDをぜひチェックしてみてくださいね。

設定は特に難しい部分は無かったです。
作業ステップも少ないですし。

スマートフォンの設定がちょっと思うように進まなかったため、サポートセンターに電話しました。即解決でした!さすがプロですね♪

よかったら参考までにご覧くださいませ。




この他のネットワークハードディスク




ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
テーマ: 実用・役に立つ話 | ジャンル: 趣味・実用