今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
今年で4回目となるそうで、今まで知らなかった・・・と、随分損をしていたような気持になりました(笑)
私が申し込みましたのは、女性限定となりますが、大変お得なセット内容でした。
浴衣で見学&料亭ランチ【女性限定】 10,186円(税別)
セット内容は、
- 「和のあかり×百段階段」展 ~日本の祭り、12 のあかり~の見学
- 浴衣一式プレゼント
- 浴衣の着付け付き
- 季節の会席膳(日本料理 渡風亭)
- 結庵割引券を頂きました♪
「和のあかり×百段階段」展 ~日本の祭り、12 のあかり~の見学
動画で順番にアップしておりますが、本当に素晴らしい和のあかりでした。
右足の固定で自由に制限があったのに(笑)、撮影で階段もす~っと上っていた私。帰宅後撮影した動画を観てちょっとビックリ(汗)
撮影の時はいつものワタシではないのかも?と思いました(笑)
「百段階段」と言いましても階段は99段までとなっています。
あと1段は何処に?
お食事の時の「その1段(百段目)を探してみてくださいね」と。
「きっとあれよね!?」と友人と話しながら、何だか宝物探しをするようにワクワクしていました♪
動画のアップ途中で止まってしまいましたが、まだ続きますのでその中に出てくるかもしれません。
浴衣の着付け&お食事のお部屋「渡風亭:しゅうほ」
私たちが通されたお部屋は螺鈿いっぱい!
ウットリする美しさでした。






浴衣一式プレゼント
浴衣は次のセット内容でプレゼントして頂けます。
- 浴衣
- 浴衣帯(一般的な単衣の浴衣帯)
- 下駄(鼻緒の当たりが良く、下駄に慣れていない方でも履きやすかったです)
- 帯板(メッシュのベルト無しの帯板)
- 腰紐2本(ピンクのモスリン)
▼好きな浴衣の柄を選べます♪
セットとなっていますので、この浴衣の袋の中に、帯や下駄などは入っています。

私はグレー地のちょっと渋めを選びました♪
セット内容は写真に写っています。(下駄が写っていませんでしたね(汗)
後日、セット内容をちゃんと撮影したいと思います。
写真は、着付前の準備をしているところを撮らせて頂きました。

浴衣の着付け付き
好きな浴衣を選びますと、早速着付けです。
姿見も一台用意されていまして、浴衣を選ぶときに「鏡で見てみてください♪」と合わせさせて頂けました。
友人は雰囲気にピッタリの青い浴衣。
先程の写真の一番奥の左側のゆかたです。
帯は白、下駄は可愛い金魚でした。
スッキリと爽やかな大人のイメージのコーデでしたわ♪
私のコーデは先程の開封写真で、着装写真がこちらです。
恥ずかしいので拡大できない様にしております(笑)

アイボリーと淡いピンクのリバーシブル帯です。
浴衣セット以外に必要なものは持参
申込みをしますと詳細を教えてくださいます。
そして2日前に確認のお電話を頂きました。
ご不明なことがあればその時にも質問できます。とっても親切です♪
申し込み時点で浴衣セット内容を教えてくださいますので、セットに含まれていないもので浴衣着付けに必要なものがあれば当日持って行くと良いですね。
私は補整用のタオルと、腰紐が2本と聞いていましたのでモスリンを。
そして前に書きましたように、百段階段で履くための鼻緒柄付きの足袋ソックスを持って行きました。
▼鼻緒柄つき足袋ソックスの記事はこちら
鼻緒柄のついた足袋ソックス!履物を脱いでも履物を履いているみたい♪
私は、せっかくですので浴衣は着付けて頂き、帯は自分でさせて頂きました。
自分で帯を結んでも良いですか?と聞きまして。
嫌なお顔をされず、手伝ってくださる感じでしばらくそばにいてくださいました。
補整のタオルを巻く時に手を差しのべてくださったり。
お優しい♪
お食事の時間まで間があると館内を浴衣で楽しめたりします。
私たちはカメラマンによる写真撮影に申し込みをしていましたので、着付後には撮影の場所へ。
素敵な写真を撮影して頂きました。
お着付けに関しては、着付けが出来る方はご自分でされた方が良いかもと思います。
着崩れ防止の為かと思いますが、帯が少々きつめだったようです。
この日は私たちを含め3組(6名)の参加で、皆様一緒のお食事会となりました。
帯が苦しくてお食事中に「苦しい~」と仰っていた方がいらっしゃいましたので、緩める方法をお伝えしました。
自分で着つけても嫌なお顔をされませんでしたので、「着付けは自分でしてもよろしいでしょうか?」と浴衣を選んでいる時にお声をかけると自分の思い通りのお着付けに出来て、楽しさ倍増すると思います♪
その場合、少し早目に受付を済ませると焦らずに着付けられますのでよろしいかと思います。
節の会席膳(日本料理 渡風亭)




▼お料理の記事&動画はこちら
七夕御膳(目黒雅叙園「渡風亭」料亭ランチ)
この後お食事で、お食事が終わるといよいよ百段階段の見学です♪

●和のあかり×百段階段 催し物|目黒雅叙園
●日本料理 渡風亭 │目黒雅叙園
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング