新しい手帳とともに新年を迎える方が気持ちが良いのですけれど・・・。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
新しい手帳に変える月
新しい手帳は新年から使い始めたいと思いながらも、いつも数カ月遅れで新しい手帳になっていました。
どうしても1月には手帳を変えることが出来ず、2月頃までは新しい手帳と昨年の手帳の2冊を持ち歩かなければならず、荷物が重くなり嫌でした。
早々に新しい手帳に変えてしまえば良いのですが、年末年始は何かと忙しく・・・。
暮れや新年早々には、成人式のご予約の時間調整や美容院から入るお時間の変更や追加のご依頼などを頂くことが多くなり、細かなメモを書き込むため手帳はとても大事!成人式当日に必要な情報が全て詰め込まれています。
とりあえずのメモも多く、物忘れも気になるお年頃の為、この時期に手帳を変えるのはとても危険なことと自分をよく分かっておりますので、新しい手帳に変えてしまうことが出来ません。その為、新旧2冊の手帳を持ち歩かなければならないということに・・・。
この状況が嫌で、1月から新しい手帳を使おうとする考えは止めました(笑)
私も4月の切り替えで良いんじゃない?と思うようになりました。
そうしますと気持ちが楽ですね~!
どうしてもっと早くからそうしなかったのかしらね。
そして昨年末には新しい手帳を購入しませんでした。
もともと、私の手帳には新年の3月までありますので、そのまま使い続けていました。
成人式後、そろそろ新しい手帳を探さなくては!と思い、出張着付けで都内に出た時、いよいよ手帳を探し始めました(笑)
大手書店に並んでいた中で使いやすそうな手帳を探し、これなら使いやすそう!と2015年の手帳を購入しました。
本当は今までのサイズA6サイズが良かったのですが、その書店にはA6で可愛い手帳は月曜始まりで私には使いにくい為諦めました。
やっぱり手帳は日曜はじまりでなくっちゃ!とむか~しの頭のままの小春でございますです(笑)
気に入った手帳は一回り大きめのサイズです。
手の小さい私はこの一回り大きくなるのもちょっと扱いにくいかも?と思いましたが、書き込むことが多くなってきましたのでもう少しスペースがあっても良いかも?と思い始めていたのでひと回り大きめの手帳を持つことにしました。
2015年の小春の手帳

インデックスもしっかりしていて厚みがなく使いやすそうで気に入りました!
当然ながら手帳カバーにもこだわる私。
今まで使っていたコクヨのハードタイプのこちらがお気に入りでいた。
カバーのポケットが意外と便利で、重宝していました。

長いこと使っていてもヘタれず丈夫ですので一回り大きめの同じ物を購入しようと思っていたのですが、B6サイズはないのですね・・・。
更にひと回り大きめのはあるのですが、もう手帳を買ってしまいましたし、そんなに大きな手帳は持てません(汗)
今回はコクヨは諦めました(涙)
そして、ネットであれこれ探し、辿り着いたのがこちらです。

もちろん、私のチョイスはグリーンです♪
深みのある良いお色です!
こちらはサイズ展開が豊富で驚きました。
どうして今まで見つけられなかったのかしら?って。
気になる方は希望のサイズで探してみてくださいね。
ほとんど対応している感じです♪
この手帳カバーはマグネットで止まるのですが、商品ページではマグネットの磁気がどのくらいなのかよく分かりませんでした。
半分賭けで購入した感じなのですが、これは凄い!
期待通りのマグネットでした。
簡単に手帳が開いてしまうことはなく、でも開きたい時にはマグネットで開きにくいということもなくちょうど良くで、そのバランスもよく考えられた手帳カバーだと思いました。
カバーだけでなくメモ帳がついてきますのでちょっとお得感もありました(笑)
でもそのメモ帳は使っていないのですけれどね(^_-)-☆
2冊入れられる手帳カバーなのでメモ帳と手帳を入れても余裕なのですが、いろいろとつめこみタイプであることと(笑)、手帳が一回り大きくなったことで重くしたくないこともあり、メモ帳は使わないことにしました。
もう使い始めている感じでしょう?
でもまだ書き込んでいないのです。
Googleカレンダーでも予定を管理していますので、まだ不自由していないです。
卒業式のご予約で書き込むことも増えてきていますので、そろそろしっかりと新しい手帳を使うようにしないといけないですね。
キングジム手帳カバー・ノートカバー(ハード&マグネットタイプ)写真
少し前にこの手帳カバーのレビュー用写真と動画を撮りました。
動画はまだ編集していませんので、とりあえず写真のみ公開します(^_-)-☆
メモ帳の他、ToDoリストボードやクリアポケット(センターポケット)、路線図もついています♪








B6手帳カバーに【キングジム】ノートカバー(マグネットタイプ)!開閉のしやすさを動画でご紹介

ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング