fc2ブログ

【着付師】着付け時間短縮方法

そろそろ、キモチは卒業式の袴着付けに・・・♪

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
成人式が終わり、少しゆっくり出来るかしら?と思っても、卒業式に向けてのお稽古が始まるともう頭の中は袴!ハカマ!でいっぱいですね。

卒業式の袴と振袖の割合は地域によっても違うでしょうけれど、振袖をお召しになる方の割合が多いこともありますね。せっかく気を緩められると思ったら、あららもうちょっと頑張らないといけなかったり・・・。

卒業式の場合、袴の着付けの時間にあわされてしまうこともありますから、着付けにかけられる時間が成人式よりも少し短くなる場合もありますね。
着付けに無駄を省き、出来るだけ時間短縮できるよう練習を積み重ねますと、本番では焦る気持ちが無くなっているかもしれません(^_-)-☆


着付け時間短縮のために


着付けの時間は、スピードアップの流れにしようと思えば今より時間を短縮することは出来ますね。
着付けにかける時間が短ければ凄い腕を持っている着付師さんという印象があると思いますが、それは全てに於いて完璧な着付けとなっての話ですものね。

着付師の所作動作が雑で、急いでいるからとお客様のお持物をまたいでも平気、お客様を振り回してしまうようなお着付けでも平気、というのであれば接客業としてはいかがなものかということになってしまいますしね。

あっ!余談ですが、着付けの練習の時に、着付けボディちゃんが動きすぎる方は要注意です。
お客様を振り回しているお着付けになっている可能性大です。
関東巻きの方の場合は反時計回りに着付けボディちゃんが動いてしまう、関西巻の方の場合はその逆に動いてしまう場合、お客様のお身体にご負担をかけすぎています。

ボディちゃんを動かさない流れを作りますと、本番の着付け中にお客様がフラフラされることはないですから、お疲れになりにくいです♪

着付け時間を短縮する為の練習をするには


  1. 着付けにかかる時間をしっかりと把握し

  2. 無駄な動きを見つけ出し

  3. 無駄を省く流れに変更し

  4. 指先は素人からプロの動きに鍛え上げ

  5. 穏やかな表情を忘れない


ようにすることで、数分は短縮されます。いつもと同じ着付けの流れで時間だけを短縮しようとしますと、雑な流れになってしまいます。

着付師に穏やかな表情があると、急いでいる時でもお客様は安心できると思うのですね。少なくとも雑に扱われている感じはなくなると思います。

そしてその笑顔の奥で、その後の流れをしっかりと作れていますので時間も読めています。

穏やかな表情でいられない時は、着付師の心の中は物凄い焦りがあると思いますし、ご自分でもいつもとは違う私・・・と気付いていると思います。


無駄な作業を探し、その無駄を省く流れに変えていきますと、自然と時間短縮になりますので無理はかかりません。作業が少なくなる分、着付けでの動作も減るため、お客様も着付師も疲れが変わってきますね。
きっと良いこといっぱいになると思います♪

成人式のお着付けで反省のある方は、今までと同じ練習をしていては何も変化がありませんので「無駄を省く」ことを意識した流れを研究してみるのも自分を変えるきっかけになると思います。


成人式後、「着付け ひどい」や「着付け 下手」で検索されている方多いように感じます。
ご本人様でしたり、ご家族様でしたり・・・。

きっとお辛い思いをされ、同じような経験をされた方を探していたり、そのような場合はクレームとしてお着付けされた方へいうべきか、基準をお知りになりたいのではないかと思います。

着付師にとりましては耳の痛い検索の言葉ですが、大切なお嬢様の一生に一度の成人式ですもの、ご本人様やご家族の方にしてみますと必死なことですね。

クレームとまではならなくても、ご自身の心の中で「ああすればよかった・・・」「こうすべきだった・・・」と思うところがある場合は、同じことを繰り返さないように頑張りましょうね。

はい、私も気合を入れて参りますっ(^^)


ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事