今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
成人の日のお着付けをさせて頂き、新たな発見や気付きなどを次回のお着付けに活かすことが出来るようにしたいと思います。
反省と模索、研究をしながら技術向上に励まないとですね!
気持ちを緩めてはいられませんわね・・・。
と言いつつ、昨日はダウンしました。(疲れてお夕飯のあと眠ってしまっただけですが・・・(笑))
ハードな一日が過ぎ、時間がゆっくり流れている感じがする朝です♪
着付師さんにとりましては続いて卒業式の準備に入るため、気持ちを緩めた状態ではいられませんね。卒業式でもお振袖のお嬢様も多くいらっしゃいますしね。気合を入れて参りましょうね。
息子の紋付き袴の着付け
朝の4時に着付けることになり、眠そうに気怠そうにしながらも今を逃したら着せてもらえないという気持ちがあったのでしょう、文句も言わずに着付けに入りました(笑)
お腹まわりに補整をし、例の男性着付け用便利小物を使い、ササ~っと着物を着せまして袴に。袴は滑る生地でしたので、結びには着付用両面テープで崩れないように固定。
特に問題もなく着付け終えましたが、着付け終了後、横になって良い?と聞く息子・・・(;・∀・)
袴姿で?
横向きばら痛くないと思うけど?
私の言葉は聞いていなかったようで、仰向けにしっかりと寝に入る様子(;´Д`)
もう信じられません!
その後私はご近所のお嬢様のところへ行くため、このような息子に構ってはいられず出かけました。
昨日は4ヶ所でお着付けをさせて頂きましたので、移動中主人にその後の様子を聞くと、本格的に寝に入ったとのこと。
袴姿で横になるのは結構しんどいと思いますのですぐに起きると思っていた私は羽織を脱がせず・・・。甘かったですね、ハンセイデス・・・。
眠りから覚め、時間ギリギリでバタバタとして出かけた息子は、白扇を忘れて行ったり・・・。
慣れない(初めての)雪駄に歩きにくかったようで、雪駄を脱ぎ、足袋のまま走ったとか・・・(-_-;)
もう、ホントあり得ません。
私の知らないあり得ないことは他にもあったと思いますが、夜の10時半ごろ帰宅する18時間袴姿でいたわりには疲れたとあまり言わずちょっと意外でした。
逆に、着物っていいね!ポケットあって便利だね~っと。
袂に何でも入れられることがとても便利だったようです。
驚いたことは、足袋を履いていたことで外反母趾が治っていたことです。
結構踏まれた~と言っていた足袋は真っ黒。
その足袋を脱ぐと、親指は真っ直ぐになっています。真っ先に息子が「外反母趾治ってる~!」と。
本当に真っ直ぐで驚きました。
足は疲れたようですが親指は痛くないという、何だか変な感じですね。
もちろん一時的なものです。
継続すれば効果も出るかもしれない!
せめて痛みがない状態になれば?と思ったりしました。
着物が気に入った様子の息子。
夏は甚平の良さを知り、冬は作務衣で過ごすようになるかしら?
雪駄や下駄の生活になってくれると外反母趾を気にすることがなくなるかもしれませんね。
ストレッチ足袋くらいでも効果があれば足が楽でしょうね。
いろいろ試させてみたいと思います♪
帰宅の息子の袴姿は!?
袴が下がってる・・・
18時間きていたわりには良いんじゃないの?・・・でしたが、着付師としてはこれはNGの感想。着崩れです。
どうして裾が下がったのか気になるところです。聞いてみると、袴の裾も踏まれたようで、下がっておりました。自分でも踏んでいたようですね。
帰宅後も紐はきつめにかかっていてこの下がりはなぜ?
どんな動きをしたらこうなるのでしょう・・・。
想像すると恐ろしくなります。
結び目だけは全く崩れていなかったので、細工しておいて良かったと思いました。
同窓会の前に一度帰るのかそのまま行くのか分からないと言っていましたが、慣れない袴姿に耐えられず一度帰宅し洋服に着替えて同窓会に行くと思っていたのですが、よく18時間も着ていたと感心してしまいました。
着物から袴、帯や羽織紐までタバコ臭くて、お手入れしないと・・・(つд⊂)エーン
袂に入っていた、私が貸した充電機能付きのWi-Fiを入れていたポーチなどもタバコ臭で耐えられなかったです。
試しに前にご紹介したヌーラをスプレーしました。
今朝確認しましたところ、匂いが全くなくなっていてビックリ!
あれほど臭かったのに・・・。
帯にも試してみようかと思っています。
▼過去記事
急速イオン消臭スプレーNULLA【ヌーラ】の動画を撮りました♪
今後の課題
息子の袴姿ですが、数時間で帰宅していたら着崩れはどうなっていたのかが気になりつつ、18時間着ていても崩れさせない方法はあるのか、今後の課題となりました。
着付後に寝ていた時点でどうだったのかも気になりますしね・・・。
どんな状態で出かけたのかも非常に気になります。
課題を提供してくれた息子に感謝ですね(笑)
お嬢様方のお着付けは別に書きますね(^_-)-☆
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング