今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
WEB講座でタブレットを持ってのお出掛けでした。
はい、息子が家族用に買ってくれたタブレットです。
レノボではありませんです(笑)
モバイルワイファイも持って出ておりますが移動中の車内ではLTEでタブレットを使ったり、スマートフォンを使ったり。
どちらの回線も快適です!
移動中にタブレットを開いたのは今回が初めてなのですが、画面が大きいって良いですね~♪
すごく見やすくてストレスフリーです!
ただやっぱり、しばらく使っていると重く感じますね・・・。
手首を鍛えれば問題ないのかもです(笑)
サイトを作るって大変だけど愛着が♪
サイト(ホームページ)を作るってものすごい気合いが必要ですが、自力で作り上げていくその大変さもまた愛着に繋がりますしね。
既にブログでお問い合わせやお申し込みもあり、流れを作ることの大切さを実感されていますので、作り込みを頑張って頂きたいと思っています♪
これからサイトを作られる方は、どのようなサイトに作り上げたいのかを考えると同時に、どのような内容に作り上げれば訪問してくださる方のお悩みや問題を解決できるのかも一緒に考えると素敵なサイトを作り上げられると思います♪見た目だけ良くてもダメですものね。難しいところです。
宿題盛り沢山ですが、頑張って頂きたいと思います♪
浴衣・振袖の帯結び「薔薇」(ローズプリンセス)
終了してから、バラの作り方もリクエストを頂き実際に流れをお伝えしました。
小袋のリバーシブル帯で作りました。
やわらかめでしたので作りにくくはなかったのですが、初めての方はやはりひとえ帯で流れ、作り方に慣れてからの方が良いかもしれません♪
渋くて素敵な帯でしたので大人の装いにもピッタリの薔薇になりました。
袋帯の薔薇の作り方も同じ流れになりますので、これからの季節、振袖や七五三の帯結びにも取り入れて頂けたらお客様にもお喜び頂けると思います。
振袖用に袋帯の薔薇の作り方テキストは2011年に出していますので、既にご購入くださっている方は練習再開してみてくださいませ。

【振袖用創作帯結び●薔薇(三重紐使用)】
浴衣用の薔薇の作り方では動画を取り入れていますので、袋帯用の薔薇にも動画を追加する予定でいます♪
少しお待ちくださいませね。
振袖用に薔薇を結んでみたい方は、まず浴衣のひとえ帯で練習をしてみてください。それから小袋帯での練習を少しして頂いてから袋帯での流れになりますと、指先も慣れて行きますので、芯の入ったしっかりした帯でも作り上げやすくなります。
折りひだの整った美しいバラを作ってお客様にもお喜び頂き、着付師本人も充実感があると私もとっても嬉しいです。
薔薇の作り方の練習をしながら、成人式の現場では他の方とかぶらない帯結びでないといけませんよね~と。仲良しさんが同じ帯結びにしてください!ということであれば問題はありませんけれどね。
この薔薇の帯結びで仕上げ、それをご覧になった次のお客様が同じ帯結びにしてくださいと言われた場合、同じ帯結びにならないための工夫も必要ですね。
アレンジも自由ですから着付師の発想で、お客様のリクエストに合わせて楽しんで頂きたいと思います。
9月振袖着付けの実践講座ご参加の方へ
振袖の着付けの実践講座のテキスト、本日中にご案内いたします。
お申込み頂いています方、もう少しお待ちくださいませね。
課題をリクエストくださっている方には、課題も併せましてご案内いたします♪
楽しみにしていてくださいね♪
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング