今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
今、私は姪のマザーズバッグ作りにちょっと忙しく過ごしております。
と言いまして、母子手帳ケースの時のように隙間時間を利用して・・・なんですけれどね♪
材料を揃え、断ちも終わりあとは縫うだけですがなかなか時間が・・・(汗)
マザーズバッグはまた写真とともにアップしますね♪
母子手帳と同じようにマリン柄です(*^^*)
バッグの底板オススメです♪
姪のマザーズバッグの
を作るために、バッグの底板も準備しました。
購入しましたのはこちらです♪

【INAZUMAイナズマ】カバン・BAGの底板 2mm厚 30×50
2ミリって・・・!?
1.5ミリと2ミリがありましたので、厚い方を選択。
2ミリでも何だか頼りなさそうな感じがしましたけれど、いえいえ、しっかりとしていますので、悩む必要はありませんでした♪
私は自分のバッグにも使いたかったので大きい方を購入しましたが、小さいサイズもあります。
●【INAZUMAイナズマ】カバン・BAGの底板 2mm厚 ミニサイズ 30×12.5
作るバッグの大きさに合わせて選択できます♪
手作りバッグの材料としての販売ですが、今お使いのバッグの底板が何となく頼りなくなってきた場合にも使えます。
またね、私の着付師バッグはキプリングのですが、クタ~ッとした感じが良いキプリングですが、使用しているとカチッとして欲しい時もあります。
私の着付師バッグにもこの底板を使ってみようと思っている私です。
その為、私は大きい方の底板を購入しました♪
バッグの底板の使い方
え~~っと、使い方は簡単です(^_-)-☆
バッグの底の大きさにカットするだけです。
それだけですが、何となくこの底板が見えてしまうのはちょっと…と思いますので、お好みの生地に包んで使うとバッグの中を見るのも楽しいかもしれないです。
姪のマザーズバッグは、バッグの底板をお揃いの生地で包みます。
まだこの底板をカットしていませんので生地のカットもまだなのですが、バッグの裏生地でつくるだけではつまらないので、ちょっとまたこだわりを見せたいと思っています。そう思いつつ、シンプルになってしまうかもしれませんが・・・(笑)
着付師バッグの方はカットしてそのままでも良いかしら?と思っています。
キプリングのバッグを着付師バッグにされている方で、何となくカチッとした感じで使いたい方はぜひバッグの底板をチェックしてみてくださいね。
手芸店で取り扱いがありますから、お近くの手芸店へぜひ足を運んでみてくださいませ。
ネットショップですと、大きい方は宅急便でのお届けです。
私と同じキプリングのバッグの大きさの方は、底板のミニサイズはちょっと横幅が足りませんので大きい方をお買い求めになられた方が良いと思います。
大きい方ですと大きめのバッグ2つ分は取れます♪
厚みが15センチまでのバッグ2つです。
私は3,000円に満たないお買いもので、送料500円かけましたが、いつものようにお買い物に出かけると交通費が500円では済みませんので、送料がかかっても良いわと思いました。
一番の目的は、この底板ではなくて、こちらの持ち手が必要だったの。

既にこのシリーズのショルダー用は購入済みで、マザーズバッグのデザインが少し変更になりまして、急きょ必要になりネットで探しましたの。
▼購入済みのショルダー紐

お値段の割にはなかなか良いお品ですので、手作りバッグの持ち手にお悩みの方はぜひチェックしてみてくださいませ。出来映えがグレードアップしそうな感じです♪
私用のバッグにもこちらを使おうと、何色にするかを考えたのですが、まだ生地も買っていない状態では決められず、今回は姪のものだけにしました。
いずれ私のバッグにもこの持ち手は登場する予定です♪
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング