fc2ブログ

心地良い香りの匂い袋「空蝉香(うつせみこう)」

最近のお気に入りの香りです♪

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 

私の好きな香り


香り物が大好きな私。
最近、好きな香りが増えました♪


【匂い袋】誰が袖 空蝉香(うつせみこう)


こちらを着付け小物と一緒に(^_-)-☆




着物ではなく着付け小物でもとても良い香りがついて、お着付けの時とっても癒されます♪
少し甘めの香りですが、今この香りがとても気に入っています。
結構香りが広がりますので、タンスの中も引き出し全体が良い香り♪

こちらの香りは、生徒さんより以前に頂きまして知った匂い袋です。

ご縁があったら、ぜひクンクンってどのような香りかお試しになってみてくださいね♪


衣装用「誰が袖」


先程の仲間で、こちらの方が一般的だと思います。





こちらは、上の方の3色の方しか使ったことはありませんが、こちらも良い香りですね♪
でもこちらは久しく買っていないです・・・。


聖香(防虫香)


こちらの香りはもう長い間好んでいます♪



先程の空蝉香と違って、こちらはクンクンとはしたくないの。
結構強烈な香りなので、そっと忍ばせておき移り香を楽しむのが好きです。

そのまま嗅いだ香りと、移り香では香りが異なるんですね・・・。不思議です。

そのままの香りではちょっと私は無理なんですけれど、移り香、ほのかに香ると癖になります(笑)

この聖香は、実は小春堂でも販売しようと手元にあります(^^;)

楽天市場内にも取り扱いのお店があるのですが、ショップ名が印刷されているものもあり、粗品だったらお店の名前が入っても良いけれど、購入となるとない方がいいと思うのよね・・・。

私は和柄のスタンプを押すことが多いです。
和紙に和のお色のスタンプが最高の組み合わせだと思っている私です(笑)

この様な感じです(^_-)-☆

聖香に和柄スタンプで可愛らしく♪



白檀の名私香


こちらもね、とっても大好き。
常に手元にいくつかは置いていないと落ち着かないほどです。




着物を着た時に衿元に挟んだり、手帳にもね。
生徒さん方は着物や帯に香りづけしたくてたとう紙に・・・という方もいます(*^^*)

白檀はやっぱり一番好きな香りです。

アロマでもね、エッセンシャルオイルにサンダルウッド(白檀)がありますが、過去に3mlほどで5,000円のエッセンシャルオイルを購入した時はドキドキしました(笑)

この名私香ですと行く使えるでしょう・・・(*^^*)

有難い価格の名私香には感謝です♪

白檀の他にも、名私香「ローズ」名私香「モダンブーケ」名私香「フローラルブーケ」も良い香りなのでお勧めです(*^^*)


松栄堂「文香」


こちらも私の定番でしたが、商品が新しくなってから遠のいています。




商品が新しくなってから、香りも変わってしまって・・・。
私の好みの香りではなくなってしまったの。

でもこの香りも好きという方も多いですので、単に私が前の香りが好き過ぎて受け入れられないという感じです。
前の香りを、まだ楽しんでいまる私。

この文香は、私の名刺入れに入れているの。
名刺にはほのかにこの香りが移り、自己満足で楽しんでいます。

この様な感じです♪

名刺入れ:川島織物グリーン

名刺入れ:川島織物グリーン

名刺入れ:川島織物グリーン

川島織物の名刺入れ。
2枚目の写真に「KAWASHIMA」ってあるでしょう?わかるかしら・・・。

この名刺入れはとても気に入っています。
結構お値段しましたけれど、状態はとても良いです。
しっかりとした作りですから長く使うとその違いというのが分かるのかもしれません(^^)

3枚目の写真の様に、名刺数枚ごとに文香を挟んでいます♪

今ね、サクッと検索したら、私の名刺入れがヒットしました♪
こちら⇒川島織物 名刺入

ね?ね?
一緒でしょう~(*^^*)

うふふ、何だかウレシイ。
だって。2005年3月31日に購入したものなんですもの。
(今、楽天の購入履歴から調べました)

根強い人気商品っていうことなのかしら。

え~~~!
9年も使っているのね。

でもお写真の様に綺麗な状態でしょう?
(笑)

大切に使っています(*^^*)


▼楽天ショップ内「川島織物の名刺入れ」はこちら





エステバン「グリーンノート」も外せない香り


森林の香りで清々しく爽やかな気持ちにさせてくれる香りです。



このオイルをサシェに含ませ楽しみます。
サシェはこちらです。



数滴でグリーンノートの良い香りを楽しめます。
お勤めのころは更衣室のロッカーにこのサシェを吊るして、ロッカー内を爽やかな香りいっぱいにしていました(^^)
ん?何年前?ってくらい前の話ですけれど・・・。

それほどエステバンのグリーンノートは私にとって身近な香りです(*^^*)



この先、お香までお話が進んだらなが~くなってしまいそうですので、今日はここまでにしておきますね(^_-)-☆
サシェはもう一つ好きな香りがあるの。私が好きそうな香りでしょう?とプレゼントして頂いた香りです。こちらももちろん私好みでお気に入りです♪

日を改めて書きたいと思います♪



自分好みの落ち着ける香りに巡り合えると、心が何となく豊かになった感じがしますね。

和の香り、洋の香りを問わず、落ち着ける香りは大好きです(*^^*)



大好評!アロマクラフト


【アロマ】脳の活性化に!昼用アロマを楽しむためのアロマペンダントの作り方

【アロマ】冬に活躍の風邪予防のルームスプレー


ご好評頂いております着付師さん向けテキスト


着物の着付け


着付師【1】腰紐のかけ方

着付師【2】胸紐のかけ方

着付師【3】おはしょりの整え方

【set】着付師テキストセット【1】【2】【3】【プレゼント2冊】


帯結び


着付師【帯結び(1)】帯の巻き方・結び方・台座の固定方法(動画解説)

着付師【帯結び(2)】美しい羽根の作り方(動画解説)


帯まわり


着付師■帯枕のつけ方&帯締めのかけ方 (動画解説)

着付師■枕のガーゼ&三重紐の整え方(動画解説)

着付師【帯揚げ1】本結びを美しく整えるテクニック(テキスト&動画解説)

着付師【帯揚げ2】絞りの帯揚げ3種:美しく整えるテクニック(動画解説)

【set】着付師テキストセット【帯揚げの整え方】特典つき(テキスト・動画解説)





ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事