今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
お天気も良くて良かったです(*^^*)
お二人のお母様のお着付けでした。
どちらのお母様も素敵な装いのお着物選びをされていました。
「式典なので」「子供が主役なので」とのお考えをお持ちでいらっしゃいまして、格のあるお着物、落ち着いた装いにとのコーディネート。
お二方ともそのようなお考えでしたの。
色無地の方、落ち着いた訪問着の方、それぞれにお子様を想う気持ちいっぱいでのお式。素敵すぎます(*^^*)
さて、ごぼう茶ですが、今まで私が飲んでいたごぼう茶よりも飲みやすい感じです。
香りも豊かで、後味がさっぱりしています。
ポリフェノールが豊富な食材として知られていますが、他にも水溶性の食物繊維イヌリンが豊富に含まれているごぼう。
朝鮮人参に含まれているサポニンも牛蒡には多く含まれているんですね。
その他、リンやカリウムも含まれている牛蒡をお茶で美味しく頂けることはとてもラッキーです。
▼牛蒡を上手に取り入れる方法をナナピでも書かれていますので良かったらどうぞ。
TVでも話題のポリフェノール!「ごぼう」の栄養効果と上手な食べ方 | nanapi [ナナピ]
ごぼうには、腸の運動を高める不溶性食物繊維と有害成分を吸着し排出する働きのある水溶性食物繊維の両方を含んでいます。この食物繊維が、根菜類である人参・蓮根と比べると約2倍、レタスと比べると5倍以上もあります。
一部抜粋してみました。
不溶性と水溶性の食物繊維を含んでいるって、ごぼうは素晴らしいのね。
改めてごぼう茶を取っていて良かったと思いました。
私好みのごぼう茶の作り方
私は冷水用のごぼう茶を購入しました。麦茶代わりに飲む為です。
我が家では、私以外にごぼう茶を飲む人はいませんので、私専用になります(^_-)-☆
わたしには、500mlに一袋で作るごぼう茶がちょうど良い濃さです。
この様な容器ですととっても便利です。

夜寝る時に作っておき、朝にはごぼう茶の袋を取り出しておきます。
500mlすぐに飲めません。数回に分けて飲むことになります(^^)
お茶の袋をいつまでも入れておくと渋くなりますので、ちょうどよく成分が出たら取り出す際、この様な容器ですと楽です。
500mlで作るお茶をペットボトルを使ったときもありましたが、お茶の袋を出すのに苦労します。
このような特殊な形ですと手に入りにくいと思いますので、なにか口の広いボトルがあれば取り出しやすくて便利です。
100円ショップでもいろいろとあると思いますので探してみてくださいね♪
私が今美味しく頂いているごぼう茶
購入に至った記事はこちらです。
冷たい飲み物の準備「水出し国産ごぼう茶」

不満な点はお店の対応
ごぼう茶はとっても美味しいのですが、こちらのショップ、発送にものすごく時間がかかりました。
ちょっとプンプン!
3月25日に注文して、発送メールが届いたのは4月2日。
あまりにも遅いので、問い合わせをしましたがお返事は頂けずに発送メール。
ちょっとね・・・。
その点はマイナス点となりますが、お値段とごぼう茶の美味しさを考えると買って良かったわと思います。
ごぼう茶の写真を撮りました
ノキアで撮りましたわ!ごぼう茶の写真。

▼プレゼントのはと麦も届きました♪

▼袋を開けると、お茶がいっぱい!

▼一袋はこのくらいの大きさです

▼iphoneとの比較写真

▼私の手に乗せると・・・(私の手は小さいです)

▼拡大写真。刻まれたごぼうが入っています。


●原材料・・・ゴボウ
●原産地・・・九州産
●内容量・・・3グラム×20パック
●賞味期限・・・2015.2.28

健康茶としてごぼう茶を取り入れてみたい方は、これから気温の上がる季節に苓茶でお試しになってみてくださいね。
こちらのお店は到着までちょっと時間がかかるかもしれませんので、気長に待ってくださいませ(^^;)
4月8日23:59までポイント10倍です(*^^*)
▼その他のごぼう茶はこちらからご覧頂けます。
大好評!アロマクラフト
【アロマ】脳の活性化に!昼用アロマを楽しむためのアロマペンダントの作り方
【アロマ】冬に活躍の風邪予防のルームスプレー
ご好評頂いております着付師さん向けテキスト
着物の着付け
着付師【1】腰紐のかけ方
着付師【2】胸紐のかけ方
着付師【3】おはしょりの整え方
【set】着付師テキストセット【1】【2】【3】【プレゼント2冊】
帯結び
着付師【帯結び(1)】帯の巻き方・結び方・台座の固定方法(動画解説)
着付師【帯結び(2)】美しい羽根の作り方(動画解説)
帯まわり
着付師■帯枕のつけ方&帯締めのかけ方 (動画解説)
着付師■枕のガーゼ&三重紐の整え方(動画解説)
着付師【帯揚げ1】本結びを美しく整えるテクニック(テキスト&動画解説)
着付師【帯揚げ2】絞りの帯揚げ3種:美しく整えるテクニック(動画解説)
【set】着付師テキストセット【帯揚げの整え方】特典つき(テキスト・動画解説)
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング