今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
先日袴のお稽古で、「いままでのやりかたと全然違う!」と驚かれたお言葉を発してしまった生徒さん(*^^*)
はい。袴の着付けは大変なんです。
振袖の方がどれほど力を必要とせずに着付けられるかを体感して頂けたと思います。
着付後式典へ、その後お戻りのお嬢様をご覧になり崩れを気にされた方よりメールも頂いております。
「紐はしっかりとかけたんです!」
そうなんですよね。
着付け上がりは美しいんです。
袴のお紐だって、しっかりかけていますよね。
分かります。
でもやはりポイントがあるのです。
着付けのお紐も、ギュウギュウ苦しいほどきつくかけても崩れてしまう方もいますでしょう?
ちょっとした力加減と方法によって全て解決します。
仮に階段でを降りる際、後ろの方に袴の裾を踏まれてしまっても問題のないように、袴の紐のかけ方はとっても重要です。
ご質問が重なったこともありまして、私が行っている方法をご紹介したいと思いました。つい先ほど(*^^*)
●前紐のかけ方の注意点とお客様への言葉かけ方法
●後ろ紐のかけ方の注意点とお客様への言葉かけ方法
お客様との会話にも不安のある方必見です!
お客様への私の言葉かけをお伝えします。
A4一枚のPDFテキストとしてプレゼントさせて頂きます。
大がかりなものですと、ちょっと時間がかかりそうなので。
袴は今が旬ですものね。急ぎます!
プレゼントは、先日販売開始しました袴のお紐が短い時の対処方法のテキストをご購入くださった方が対象となります。
20日までにご購入くださった方で、ご購入商品のレビューをお書きくださった方限定とさせて頂きます(*^^*)
既にご購入くださっている方ももちろん対象です(*^^*)

【着付師■袴紐が短い時の対処方法 (動画解説)】
レビュー(コメント)ご記入後に私へご連絡くださいませ。
確認後にお送りさせて頂きます。
既にレビューを書いてくださっている方は、すぐにご連絡くださいませね(^_-)-☆
本日中(たぶん夜遅くになると思います)に返信させて頂きます♪
「袴紐が短い時の対処方法」ご購入者様限定プレゼントの詳細
- プレゼント対象テキスト:着付師■袴紐が短い時の対処方法 (動画解説)
- プレゼント対象期間:2014年3月20日間でのご購入
- プレゼント請求期限:2014年3月31日23:59
- プレゼントお受取条件1:ご購入テキストのレビュー(コメント)の記載 ※公開設定
- プレゼントお受取条件2:当ブログをご覧頂いている方
- プレゼント請求方法:お問合せ・メッセージ よりお送りください
プレゼントのご請求方法
お問合せ・メッセージ より、下記の必要事項をモレなくご入力の上、送信してください。
- テキストご購入日
- レビュー投稿名
- ご感想
- リクエストテキスト ※あればお書きください(^^)
ご不明なことはお問い合わせくださいね。
私のテキストは、お立場上ナイショでご購入、周囲の方に知られたくない環境の方が多くいらっしゃいます。ご事情はよく理解しております。
その為レビューはちょっと・・・と躊躇されている方のお気持ちもよく分かります。
でも!ご安心くださいませ。
レビューへの投稿者名はご自身でお決め頂けます。
ご本名でレビュー投稿されることは必要ありませんので、投稿者名は周囲から想像できないお名前に設定にして頂ければと思います。
また。私との関わりを公開しても問題ない方は、ブログなどで親しまれているお名前を投稿者名にして頂けると繋がりが分かります。
どちらでも大歓迎ですので、ぜひプレゼント請求をしてくださいね。
さて、手順書の完成!がんばります(*^^*)♪
大好評!アロマで作る風邪予防のルームスプレー
【アロマ】冬に活躍の風邪予防のルームスプレー | 手作りキット&レシピ
ご好評頂いております着付師さん向けテキスト
着物の着付け
着付師【1】腰紐のかけ方
着付師【2】胸紐のかけ方
着付師【3】おはしょりの整え方
【set】着付師テキストセット【1】【2】【3】【プレゼント2冊】
帯結び
着付師【帯結び(1)】帯の巻き方・結び方・台座の固定方法(動画解説)
着付師【帯結び(2)】美しい羽根の作り方(動画解説)
帯まわり
着付師■帯枕のつけ方&帯締めのかけ方 (動画解説)
着付師■枕のガーゼ&三重紐の整え方(動画解説)
着付師【帯揚げ1】本結びを美しく整えるテクニック(テキスト&動画解説)
着付師【帯揚げ2】絞りの帯揚げ3種:美しく整えるテクニック(動画解説)
【set】着付師テキストセット【帯揚げの整え方】特典つき(テキスト・動画解説)
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事
-
- 【着付師】美しい袴の着付け(1)袴のひだ(プリーツ)は広がる?広がらない?
- 成人式を迎える息子は自分で着付け(の予定)♪
- 着付けへらの活躍の季節●小春の着付けへら公開(笑)
- 袴のお紐、緩んでいませんか?【テキストご購入者様プレゼント企画】
- 袴の準備●半衿
- 袴の準備●半巾帯とアクセサリー
- 袴の準備●袴は借りる?買っちゃう?