今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
鎌倉スワニーのお洒落な麻バッグ
去年お友達と鎌倉へ遊びに行きました。
帰りにね、鎌倉スワニーへ寄ったの。
手作り大好きな私としましてはもう最高にHappy!
生地屋さんはとっても癒されます。
作りたいものがなくてもあれこれイメージするだけでも楽しくて。
閃きがあればなお楽しい♪
でもこの時は遊び疲れていたのか(笑)、頭があまり働かなかったのか私は作りたいものがなく、友人Kちゃんのバッグを作ることになりました。
ワクワクしながら生地選び。
そして裏生地選び。
イメージしてデザインを考えて。
こういう時ってとっても楽しいのよね。
そして選んだのは可愛いいちご柄の生地。

鎌倉スワニーSWANY
結構ね、大柄なのよ(^_-)-☆
だから子供っぽくはなく、大人可愛いって感じです♪
バッグのデザインはこちらです。

鎌倉スワニーSWANY
ネットではこの型紙は手に入らないみたいです。
鎌倉スワニーのお店で頂きました(*^^*)
すごく可愛いデザインのバッグです。
結構大きめなのでたっぷり入ります♪
鎌倉スワニーのいちごのバッグ完成写真
完成写真はこちらです。


出来上がりサイズ
約H34xW38cm(持ち手含まず)
裏生地も麻を使いました♪
麻のシャリ感といちごの優しい雰囲気。Kちゃんにピッタリのバッグでした。
表生地に接着芯を貼りましたのでしっかりとハリのある仕上がりになり、作っている私もニッコリです。
麻生地でほつれやすいので、裁断したら早めに接着芯を貼りました。
この様に大柄のバッグを作るときは、柄の出方も計算しなくてはいけませんので、必要な用尺より少し長めの購入がお勧めです。
今回はちょうどいい感じでこの写真と同じ配置で裏面もいちごがバッチリ出ました。
断ちには頭を悩ませますが、満足いく仕上がりになるとシアワセ~(^_-)-☆
写真を見て頂くと「あれ?ステッチが見本より少ないわ!」と気付かれてしまうかもです・・・(^^;)
ギリギリで物事を行う私。
Kちゃんと会う数日前に作り始め、完成は前日の夜中になってしまいまして・・・。
口のステッチは力尽きて出来なかったの。
でもスッキリとした仕上がりになっていると思うので(思い込みかもしれないのですが…)、これはこれで素敵に仕上がったと思っているんです。
そうでないとKちゃんに申し訳ありませんものね(^^;)
今度Kちゃんのところに遊びに行く時は、刺繍糸を持って行って、ステッチをさせてもらおうと思っている私です。
このバッグの写真、これはiphoneで撮ったものなのですが、新しく手元に届いたNokia Lumia 1020で撮影したら、いちごがものすごくフレッシュに撮れました。
とてもビックリしてしまった私。
手作りレシピのサイトへその写真を掲載しようと思っています。
今日はちょっと無理そうなのですが、出来るだけ早めにアップしたいと思っています。
あとですね、防寒用草履カバーの編み図も完成しましたが、編み上がった後の作り方がまだできておりません。
冬が終わっちゃいますよね・・・(汗)
頑張らなくっちゃ!
手作りキット&レシピの方も頑張ってアップして行かなくては・・・と非常に焦っております。
▼*追記*編み図をアップしました!
ダウンロードして頂けます(*^^*)
冬の和装に最適!防寒用草履・爪先カバーの作り方(編み方) | 手作りキット&レシピ
昨日の冷たい風の中でも、この防寒用草履(爪先)カバーで暖かでした。
生徒さん方に「可愛い♪」と言って頂いて舞い上がっている私でした(*^^*)
過去に作った私の鎌倉スワニーのバッグ
よかったら、過去に作った私の鎌倉スワニーのバッグもご覧になってみてくださいね♪
鎌倉スワニー★手作りバッグ写真★
▼追記(2014.10.8)ここから▼
遅くなりましたが鎌倉スワニーのいちごのバッグの写真公開しました
【手作りバッグ完成写真】鎌倉スワニー本掲載のバッグ!麻100%大きめいちご柄で作りました | 手作りキット&レシピ
▼鎌倉スワニーネットショップはこちらからどうぞ
SWANY
▲ここまで▲
ご好評頂いております着付師さん向けテキスト
着物の着付け
着付師【1】腰紐のかけ方
着付師【2】胸紐のかけ方
着付師【3】おはしょりの整え方
【set】着付師テキストセット【1】【2】【3】【プレゼント2冊】
帯結び
着付師【帯結び(1)】帯の巻き方・結び方・台座の固定方法(動画解説)
着付師【帯結び(2)】美しい羽根の作り方(動画解説)
帯まわり
着付師■帯枕のつけ方&帯締めのかけ方 (動画解説)
着付師■枕のガーゼ&三重紐の整え方(動画解説)
着付師【帯揚げ1】本結びを美しく整えるテクニック(テキスト&動画解説)
着付師【帯揚げ2】絞りの帯揚げ3種:美しく整えるテクニック(動画解説)
【set】着付師テキストセット【帯揚げの整え方】特典つき(テキスト・動画解説)
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事