fc2ブログ

今日のサイト運営講座&自装講座~♪

今日の講座もあっという間!
盛り沢山の内容で進めさせて頂きました♪

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
ご参加の皆様はいつも素敵な方ばかり。
心の温かい方々に包まれて、いつも幸せいっぱいです。

今日も素敵な笑顔をプレゼントして頂きました。

サイト運営講座


ブログやサイトはね、作るのは簡単です。
自力で作れなければ詳しい方に教わったり、それでもダメなら製作会社に依頼することもできますものね。大切なのはスタートしたら楽しみながら継続すること。
続けることはとっても難しいのです。

今までにも多くの方との出会いと別れがあります。

「はじめまして(^^)」から始まって、しばらくするとその方がWEB上に存在しない・・・。
ブログも消えている。。。


スタートした時って、やる気いっぱいです。
人それぞれに目的があって、その目的のために頑張って行こう!と張り切ます。

しばらく過ぎると、ブログに書く内容が見つからなかったり、
ブログの価値観が変わってきたり、

着付けのお仕事を頂くために、必ずしもブログやサイトが必要な訳ではありません。
既にお仕事が充分にある方は、
運営が負担に感じる方は、
手が回らない方は、
これ以上忙しくなるのはちょっと・・・ということであれば無理に続ける必要はないですもの。

ブログやサイトは集客のためのひとつの手段です。

思うように着付けのお仕事を増やしたいと思っている方は集客のひとつの方法としてブログやサイトの活用がお勧めということです。

でも、ただブログを始めれば集客につながるのかと言えばそうではなく、運営方法が大事です。
運営していくためには、注意しなくてはならないことが沢山あります。


今日はそのようなことも含めて、ブログを立ち上げて頂き、どのような想いでこれから運営していきたいのかを明確にして頂きました。

スタートを切ったばかりで戸惑うことも多いと思いますが、まずは1ヶ月続けてみることです(^_-)-☆

分からなくなったら、WEB上でいくらでも答えが出ています。
ご自身で調べてもわからにときには詳しい方に聞いてみるという流れを作り、今後のご自分の成長に繋げていって頂きたいと思います。


写真の加工方法も実際に行って頂きました。
着付けに携わりますと、やっぱりお写真と言えば着姿写真、コーディネート写真がメインとなりますよね。

撮ったお写真そのままでももちろん素敵ですが、ちょっと隠したい背景も自在に美しく加工を施せますと、ブログ立ち上げてからは悩むことなく写真を掲載できますものね♪

著作物としての取り扱いや、個人情報も載ってしまう写真の対処方法など、写真一枚でも多くの注意すべきことがあります。


私のキラキラしたお目目が見守っております(笑)。カメさんペースでも構いませんので長~く、楽しみながら続けていって頂きたいと思います。
ずっと応援しています。一緒に歩んでまいりましょう♪


自装講座(着物の着方まで)


自装講座も楽しくお稽古が進みました。
右おはしょりを美しく整えられてのニッコリ笑顔。
私も嬉しかったです。

長すぎるおはしょりも上手に整えられて(^_-)-☆
ピーンと張った美しいおはしょり。
素晴らしかったです!

衿合わせも美しく♪
補整をした時とそうでない時の違いを実感して頂きました。



今日のどちらの講座も、ご都合がつかずご参加出来なかった方もいらっしゃいますので、また2月に開催いたします。明日か明後日にはお日にちをお知らせいたしますね。



サイトやブログの運営を迷っている方がいましたらぜひスタートしてみてくださいね。初めて見て自分には合わないことが分かったり止めればいいのです。

初めてにないと、自分に合っているのかさえも分からないまま、モヤモヤしたまま時間が流れます。健康によくなさそうでしょう?

変わろうと思えば、人はいつでも変わることが出来ます。
素敵な人生を歩んでまいりましょうね。

既に多くの方が成功に近づきながらしっかりと歩んでおります。
私も頑張っていますわよ~(*^^*)



明日は朝早くからのお着付けが入っておりますので、今日こそは早く休もうと思います(^_-)-☆


明日は、今日の講座で話題になりました(笑)、私愛用の着付け小物をご紹介いたしますね。


楽天市場のお買いものマラソンもワクワク!
楽しみな小春でした(*^^*)

皆様はもう買うものを決めていますか?



ご好評頂いております着付師さん向けテキスト


着物の着付け


着付師【1】腰紐のかけ方

着付師【2】胸紐のかけ方

着付師【3】おはしょりの整え方

【set】着付師テキストセット【1】【2】【3】【プレゼント2冊】


帯結び


着付師【帯結び(1)】帯の巻き方・結び方・台座の固定方法(動画解説)

着付師【帯結び(2)】美しい羽根の作り方(動画解説)


帯まわり


着付師■帯枕のつけ方&帯締めのかけ方 (動画解説)

着付師■枕のガーゼ&三重紐の整え方(動画解説)

着付師【帯揚げ1】本結びを美しく整えるテクニック(テキスト&動画解説)

着付師【帯揚げ2】絞りの帯揚げ3種:美しく整えるテクニック(動画解説)

【set】着付師テキストセット【帯揚げの整え方】特典つき(テキスト・動画解説)





ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: ■着物を楽しむ