fc2ブログ

お年玉プレゼント今晩にもご案内できるかも・・・です(*^^*)

お正月、真っ只中ですが・・・。
着付師の皆様はお着付け依頼や成人式へ向けての練習も始められていますね。

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
着付師にとってお正月はあって無いようなものですね。
成人の日が過ぎてようやく心身ともにリラックス・・・(*^^*)

体調を崩さないように気を付けながら、頑張って参りましょうね♪


お年玉プレゼント【ダウンロードテキストご購入者様限定】


さて、お年玉プレゼントにご応募くださいました方お待たせをしております。
お年玉プレゼント、明日お渡し予定日としておりましたが、今晩中にはお送りできそうです♪もう少しお待ちくださいませね。


お年玉プレゼントの詳細はこちらよりご覧くださいませね


▼お年玉プレゼント実施致します♪
http://www.kitsukeshi-blog.com/blog-entry-2109.html


応募締切


締め切りは1月10日ですので、まだお日にちはあります(^_-)-☆
ご応募のまだ済んでいない方、お忘れになっている方は期限以内によろしくお願いいたします。
期限を過ぎましたら、個人的にご連絡を頂きましてもお送りすることは致しません。
予めご了承くださいます様、よろしくお願いいたします。



プレゼントを増やしました!追加です(^_-)-☆


算会のご案内では、プレゼント2つとお伝えしておりますが、3つの帯結びをプレゼントさせて頂きます。

▼プレゼント

【着付師Present】帯結びを楽しみましょう■その1・その2

【着付師Present】帯結びを楽しみましょう■その3



帯結びを楽しむためのヒントとして頂くためにお役立て頂ければと思って作りました。帯結びが初めての方に詳細な結び方を載せているテキストではありませんので、ご質問等はお受けいたしません。ご感想は有難く頂戴いたします(*^^*)

※一般的な書籍の帯の結び方に比べますと、すご~く詳しくまとめてはおります(^^)


臨機応変に対処できるように…との願いから


帯結びは型にはまった考えでは現場では通用しません。
何度か現場のご経験のある方ですと「うん!うん!」と頷いてくださっていると思います。

着付師のセンスと、臨機応変に対処する力が必要となります。

途中まで流れが一緒の帯結びで、手先、たれ先のアレンジで幾通りもの帯結びを作り上げられたら素晴らしいと思いませんか?

そのような脳にしてしまおう♪という内容のプレゼントです。

発想を変える、見方を変える為にお役立て頂けましたら嬉しいです(^_-)-☆


講師養成講座ご受講の方限定!特別プレゼント増やしました!


講師養成講座ご受講の方には、12月31日に「年末のごあいさつ」のメールをお送りいたしました。
その中でお知らせをしておりますとおり、講師養成講座受講の方には、お年玉プレゼントにもう一つの帯結びをプレゼントさせて頂きます。

お年玉プレゼントのご案内メールをお受け取り頂きましたら、そのメールに返信「講師養成講座特別プレゼント」としましてご請求くださいませ。
折り返しプレゼントのURLをお送りいたします。


▼講師養成講座ご受講の方へのお年玉プレゼント

【着付師Present】帯結びを楽しみましょう■その1・その2

【着付師Present】帯結びを楽しみましょう■その3

【着付師Present】帯結びを楽しみましょう■その4・その5
←ココ増えています

※講師養成講座にご興味のあります方は、ご購入頂きましたテキスト内に記載のとおり、お問い合わせくださいませね。



ひとつのURLに2つの帯結びが入っているもの、ひとつのもの、いろいろです。
だいたい、4~5分位にまとめております。

手順の写真を繋げたものですが、解説を入れておりますので、進めやすいと思います。

帯結びその4・その5には、三重紐の操り方の考え、長い帯の対処方法、短い帯の対処方法を盛り込んでいます。

そして、多くの方が憧れる(笑)薔薇の作り方も載せております。
折り線のつけ方の注意点も必見です(^_-)-☆


完成の帯結びがこちらです。

帯結びを楽しみましょう~薔薇~

この薔薇と、もうひとつの帯結びです。

帯結びを楽しみましょう4


楽しみにして頂けましたら嬉しいです!
もっともっと頑張ります(^_-)-☆


実はまだ、あと3~4つの帯結び写真が出てきました(^^;)

忘れていたこともあって、何だか新鮮で(笑)ちょっとうれしい♪


これらも含めて、お年玉福袋!?か何かでのテキスト販売にさせて頂こうかと考え中です。

新年早々、悩み事が多くて幸せすぎます(^^;)
あれこれ考えて楽しんでおります♪


レビューについて


大勢の方にお書き頂きまして幸せいっぱいでおります。
本当にありがとうございます。

レビューの保存時に「公開」「非公開」を選択できるようになっています。
テキストご購入頂き感じたことを率直にお書き頂くレビューですので、公開にして頂きご購入を迷われている方の判断になりましたら嬉しく思います。

非公開設定にされている方は今一度ご確認をお願いいたします(*^^*)


これからご応募いただく方は、「公開」の設定でのレビューをお願いいたしますm(__)m


もうお夕飯の時間ね。
準備をしなくては・・・。

今日は忙しく、昼食をとれませんでした(^^;)
お腹が空きました~~~


ご好評頂いております着付師さん向けテキスト


着付師【1】腰紐のかけ方:苦しくない!緩ませない方法を解説

着付師【2】胸紐のかけ方:崩れ知らずの衿元に仕上げる方法を解説

着付師【3】おはしょりの整え方:美しいおはしょりに仕上げる方法を解説

【set】着付師テキストセット【1】【2】【3】【プレゼント】

着付師【帯揚げ】本結びを美しく整えるテクニック(テキスト&動画解説)

着付師【帯揚げ】絞りの帯揚げ3種:美しく整えるテクニック(動画解説)

【set】着付師テキストセット【帯揚げの整え方】特典つき(テキスト・動画解説)

着付師【帯結び(1)】帯の巻き方・結び方・台座の固定方法(動画解説)

【set】着付師セット【帯結び(1)】帯の巻き方・結び方・台座の固定方法(動画解説+PDFテキスト)




ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事