ええ、「和」のもののことも。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
足袋のおしゃれを楽しみたくて・・・。
私のサイトやブログでは、もう何年も前から足袋をお洒落に楽しむ方法をお伝えしています。
私が楽しんでいたのは、アイロンプリントのフロッキータイプのもの。
今はもないようですが、フェリシモのアイロンプリントの会(名前が違っているかもです)があって、フロッキーの可愛らしい図柄が沢山。
和物ではなかったのですが、私はそれを足袋に転写!
オリジナル足袋を楽しんでおりました。
今調べてみましたら、違うシリーズのフロッキーの会がありました。
和には繋げられないですが、こちらもなかなか素敵ですね。
立派なフロッキーの転写シール。
私が楽しんでいた時も布の袋、巾着の様なものがついていて、それに転写を楽しめるようなキットでした。
今探してみましたら、そのキットが出てきました!
「ア・プラネー アイロンプリントシールの会」でした♪
お~~~!懐かしいっ♪
私の別サイト「手作りキット&レシピ」に写真を載せてみようと思います♪
あっ!
話が脱線してしまいましたが・・・(汗)
アイロンプリントの、出来ればフロッキーがいいな~と探していたのですが(久しぶりに足袋のおしゃれを楽しみたいと思いまして♪)、アイロンのワッペンで和物を見つけてしまいましたの。
和風!和のワッペンを着物ライフに取り入れる
私たちが一般的に「ワッペン」というと、入園前の子供のバッグなどに目印にしたり、子供の好きなキャラクター物を探し回って・・・と想像しますね。
我が家ではミシン刺繍でポケモンやミッキーを使ってオリジナルを作っていました♪
懐かしい!
手芸店に行っても、ワッペンコーナーにはそのような子供向けのワッペンばかり目につきます。
ねっ(^_-)-☆
ネットは凄い!
感動中の私。
私の住む近くの手芸店にないだけなのかもしれないのですが、ここまで和のシリーズになっているワッペンを私は初めてみましたの。
刺繍専門店だからできるのでしょうね、素敵すぎます♪
私が良いな~と思った小さめの刺繍ワッペン一覧はこちらからご覧になれます。
●【楽天市場】和柄:ワッペン屋さん
上記リンク先とは別のお店ですが、とくに魅かれた和風ワッペンがこちらです♪
メール便送料無料なの。

桜の花びら5枚なので、お花のようにしても良いですし、ヒラヒラ舞っている感じにしても素敵。
お色も濃淡であるの。ゴールドもあります!凄いわ。
家紋のワッペンもあるの。
足袋にはちょっと向き合ませんが、小物に使ってみたくなります。
刺繍糸がカラフルですと、堅苦しい感じではなくてとってもお洒落に感じますね(^_-)-☆

●【楽天市場】ワッペン 家紋
こちらみたいに126円の価格ですと、沢山欲しくなってしまうので困ってしまいます。


こちらは小さいので、足袋にも向いていますね♪
バイアス半衿に貼っても良いかもですね。
桜の時期にワクワクしそうです(*^^*)
蝶々好きさんにはこちらは感動だと思います。
足袋にはちょっと大きすぎるかも…です。
●【楽天市場】ワッペン > 蝶々:刺繍家族
お正月に向けて和を意識する季節でもありますね。
何か手作りを考えていたり、足袋もちょっと凝ってみたいとお考えの方は和のワッペンをぜひチェックしてみてくださいね。
ご好評頂いております着付師さん向けテキスト
着付師【1】腰紐のかけ方:苦しくない!緩ませない方法を解説
着付師【2】胸紐のかけ方:崩れ知らずの衿元に仕上げる方法を解説
着付師【3】おはしょりの整え方:美しいおはしょりに仕上げる方法を解説
着付師テキストセット【1】【2】【3】【プレゼント】
着付師■帯揚げの本結びを美しく整えるテクニック(テキスト&動画解説)
着付師■絞りの帯揚げ3種:美しく整えるテクニック(動画解説)
着付師■帯揚げの整え方特典つきセット(テキスト・動画解説)
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング