今回のお買いものマラソンでは、あと2店でのお買いもの予定。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
生徒さんからのご注文分もありまして、あっちでお買い物、こっちでお買い物~です。
もう既に何を注文したのか、覚えておりません。
明日くらいから、宅急便ラッシュになりますね(汗)
段ボールが溜まります・・・(^^;)
今回もね、いろいろ買いましたわ~。
届きましたらまたレビューも兼ねて書いてみたいと思います。
昨日は着付師さんにお勧めの糸きり&手芸用クリップの記事で、着付けの現場でのお役に立つお品をご紹介しました。
今日はね、それに加えまして、またまた便利なものをご紹介しますね。
ニードルキャップ
実は私、ニードルキャップというものを購入しております。
昨日ご紹介のお店とは別のお店です。
ニードルキャップってご存知ですか?
私、洋裁大好きですが、知りませんでした(^^;)
ニードルキャップ、知っているのが常識かしら?
だとしたら・・・、ちょっとお恥ずかしいわ。

まずキャップを必要としていなかったというのもありますね。(イイワケ)
着付け現場で半衿を縫いつけるときには、糸と針が必需品ですよね。
出針を気にされる方には、着付け用両面テープで半衿つけをさせて頂いていますが、「縫ってください」とのご依頼もありますので、針と糸(お裁縫セット)も用意しています。
小さいお手製のピンクッション(針山)にしつけ糸を通した針を3本、用意しています。
管理はちゃんとしておりますので、針が無くなるということは今までございません。(ほとんどの方がそうだと思います。)
でも、このニードルキャップを見つけてしまったので、今日のお着付けでもこのニードルキャップを付けたお裁縫セットを持って行きました。
今日は使いませんでしたけれどね。
このニードルキャップ、針穴のある方につければピンクッションの中に針がもぐりこむのを防ぎます。そして針先につければ、危険防止と、ニードルキャップが目立ちますので紛失防止にも役立ちます。
凄いでしょう?
優れものでしょう?
お値段見た時、まぁ、このくらいのお値段なら…と思ったのは一個分。
でも、よ~く見ると3個入りって書いてある!
一個分のお値段と思い込んだのに、3個入りなら!
キャ~!お安いのね、と即決でした♪
(笑)
とっても可愛いの。
小さいけれど、存在感あります。
前にご紹介しましたレース糸を買ったお店です。
その時に一緒に購入しました。


お裁縫の準備で、針の管理を安全にしたいとお考えの方はニードルキャップをぜひチェックしてみてくださいね。
私が購入したのはシンプルなものですが、ラインストーンがついているものなどお洒落なニードルキャップもあります。お好みのものを探してみてくださいませ。
ご好評頂いております着付師さん向けテキスト
【着付師【1】腰紐のかけ方:苦しくない!緩ませない方法を解説】
【着付師【2】胸紐のかけ方:崩れ知らずの衿元に仕上げる方法を解説】
毎日の更新!頑張っております♪
小春の~今日の見っけ!~

喪服専用サイト作成!頑張っております♪
喪服の着付け*葬儀の装い* 少しイメージを替えました♪
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング