fc2ブログ

乾燥すると感じられる日も出てきましたね●手作りリップクリーム写真

指先がカサカサ・・・って気になる日が出てきましたね。
数日前からなんとなく。

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
冬まではまだまだありますが、今日みたいに、ムワ~~~っと湿気を多く感じる日もありますが、指先の乾燥が気になるようになってきました。

手荒れのシーズンも間もなくですね。
対策をしっかりとしておかないと、着付師の私たちにとりましては致命的です。

早めのお手入れが大事ですね。

まだハンドクリームをつけなくては!と思うほどではありませんが、保湿が欲しいと思うようになりましたよね。まだ9月なのに(笑)

私はいつもの栄養満点オイルをすり込んで水分&潤いたっぷりの生活に突入です。
お着付け前日には指先のお手入れも欠かせなくなります。

今日のお教室で、「リップクリーム」を作ってみたいとのお話から、美容のお話に盛り上がりました(笑)
お肌がデリケートなお子様のために、リップクリームを手作りしたいとのこと。

優しいお母様です(*^^*)

生活の木で、リップクリームのキットがあることは前にもご紹介したと思います。
今日はそのリップクリームのキットをご紹介したいと思います。

生活の木「リップクリーム」キット


生活の木から3種類出ています。
荒れの酷い方には、ネトルパウダー入りのキットがお勧めです。

もう何回も書いていまして恐縮ですが、ネトルパウダーは炎症を抑えてくれるため我が家には欠かせないもの。手作り石鹸にいつも使っています。


ナチュラル




ローズ(ローズパウダー)




グリーン(ネトルパウダー)





ナチュラルのキットには、オイルにはカレンデュラを使っていますからこちらもお肌に優しいですね。
もちろんローズだって(^_-)-☆

私は合わない口紅やリップクリームを使うと、唇の皮が日に2回くらいめくれてしまいます。とっても嫌な感じです。

自分で作るようになってからは、唇の荒れ知らず!
色を付ければ口紅っぽくなりますし、手作りでグロスも作れますので安心安全な材料を使ってトラブルが起きなくなりました。

もし、唇の皮が日に何回かむけてしまう方は、その口紅、そのリップがお肌に合っていないのかもしれません。他のメーカーに変えてみるか、お勧めはこのような手作りリップクリームです。
材料が全部揃っていますので気軽に作ることが出来ます。

私はキャンドルで、時間をかけゆっくりと温めながら作っていますが、湯煎でも出来ますし、電子レンジでチン!でも作れてしまいます。

▼こちらを使っています。




慣れてくると自分流にアレンジできますが、キットをお買い求めの方は中に作り方が詳しく載っていますので、その通りに進めてくださいね。
湯煎で作る方法になっています。
容器も入っていますので心配は要りません(^_-)-☆



手作りのリップクリームは、唇だけでなくお肌の乾燥したところにも使えてしまいますので、お肌のデリケートな方にはお勧めです。

保湿成分を多めに、リップクリームよりも少し柔らかめに作ると、体への保湿のためにクリームスティックケースに入れて、肘や膝、かかとなどのカサカサに便利に使えます。




携帯用にも便利ですね。

エッセンシャルオイルでお好きな香りをつければ、癒し効果もありますし♪

自然から出来たものですので、すり込めばちゃんと皮膚に浸透してくれまして、ベタベタ感がないのも特徴です。


私の手作りリップ♪


最初はキットが便利ですよね。
でも慣れてきましたら、キットよりもお安く出来上がりますから、必要な材料をそろえて、好みの分量、材料でオリジナルが作れます。
私のオリジナルリップクリームはこちらで。
可愛いピンクでしょう?

手作りリップクリーム

手作りりプクリーム

手作りりプクリーム

手作りリップつけるとこんな感じです


濃い色に驚かれたと思いますが、実際につけるとこんな感じ。とっても薄いお色です。

これでも何回かこすり付けたのですよ(笑)

手作りりプクリーム

季節によってバターやオイル、ワックス量の加減が必要ですが、そのうちに感覚がつかめてきます。

良かったらお試しになってみてくださいね。
お肌のトラブル知らずになるというのはストレス解消されて、とっても気分が良いです(*^^*)


小春の手作りリップクリームに使用の材料


*アロエバター
*キャスターオイル
*ミツロウ
*キャンデリラワックス
*ビタミンE
*エッセンシャルオイル(ラベンダー・ペパーミント・柚子など気分で)
*色付け(マイカ)










毎日の更新!頑張っております♪


小春の~今日の見っけ!~

喪服専用サイト作成!頑張っております♪


喪服の着付け*葬儀の装い* 少しイメージを替えました♪

ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: アロマクラフト