fc2ブログ

HPがなくても大丈夫!着付師登録してみませんか?

着付師さんに、着付師さんを目指している方に朗報です(^_-)-☆


今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
★-----追記ここから-----★
2013/09/08現在の情報となります。
2016年8月現在では、完全有料化のシステムとなりました。
詳しくは、2016/08/01の記事をご覧くださいませ。
「ちようさぎ」着付師登録(掲載)が2016年8月より有料化されましたね - 小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ
★-----追記ここまで-----★

着付師の皆様に、今日はご提案です。

着付師として活躍をしたいと願われる方は、インターネットを活用しての集客には敷居が高く、ホームページの運営について学ばなければご自身の「着付け教室」や「出張着付承ります」という看板を掲げることは困難ですね。

昔はね、生徒さん募集というと、先生方が駅でチラシを配っていましたよね。
私も事務局側としてお手伝いをさせて頂いた懐かしい経験があります(*^^*)

今の集客方法はほぼインターネット。
昔とは違います。

着付けをお願いしたいお客様にとりましても、着付けをしてくれる着付師さんの情報を探すのに大変な思いをされていらっしゃると思います。
お得意様がついてくださいますと、お客様にとりましても着付師にとりましても、双方がシアワセになれます。

そのシアワセのお手伝いをしてくださるサイト様のご紹介です。


ちようさぎさんでの出張着付師登録



http://chiyousagi.com/

こちらのサイト様につきましては、今までに数名の方よりお問い合わせを頂いていました。

「ちようさぎさんを知っていますか?こちらに登録をしても大丈夫でしょうか?」と(^^)

きっと、昨年の著作権の問題を起こされましたところが、同じように着付師さんとお客様を引き合わせてくださるサイトだったためでしょう。
皆様とても慎重になられています。

ご判断はご自身でして頂くのが一番。良く存じ上げないサイト様を、私が良いとか悪いとか・・・軽々しく申し上げることはできませんもの。

ご自身のサイトやブログを運営されている方には、自力での集客をお勧めしてきました。もちろんその気持ちは今も変わりありません。ベースは自サイト運営です。
私自身がそうしてきましたし、何かに巻き込まれる心配がありませんから確実です。

でも、自分でサイトを作ることが出来ない方は、サイト制作会社のセールストークに惑わされ高額の支出が…ということも起こってきますね。

そこで、私には無理。そう諦めてしまっていた方もいらっしゃると思います。


今日ご紹介いたしますちようさぎさんですが、直接、メールをしてどのような運営をされていらっしゃるのかをうかがってみました。

着物に関して熱い情熱を持たれていまして、着物を着たい方の手助けになることを積極的に、着物好きさんの和を広めたいとの想いで運営をされていることがとてもよく分かりました。


突然の問い合わせで、驚かれたと思います(^^;)

私もね、随分と迷ったんですよ。失礼よね~、どうしましょ?って。
迷っていても仕方がないので、無礼を承知で聞いてみましょう!とメールさせて頂きました。

メールをやり取りさせて頂き感じましたのは、これほど素晴らしい運営をされていらっしゃる方へ、私はなんて失礼なことをしてしまったかと反省しきりです。
このご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。

早速私も着付師登録をさせて頂きました。
ご自身のサイトやブログがなくても登録申請は出来ますので、今までウェブでの集客は難しく諦めていた方はご登録申請を検討されてみてはいかがでしょうか。

登録に関しまして私からいくつかお伝えいたしますね。

着付師としての心構え


登録審査がありますが、よほど特別な問題がない限り審査は通ると思います。

しかし、着付技術に自信の無い方は登録はされないことをお勧めします。
お客様にご迷惑がかかるからです。お引き受けした以上、お客様のご要望通りに仕上げること、お客様が不快な思いをされないような配慮も当然必要です。

「着付けの仕事をしたいから!」と自分だけの想いではなく、お客様の為に心地よい着付をご提供したい気持ちを強く持って頂きたいと思います。

着付師に相応しい技術レベルになられてからのご登録が、着付師本人、そしてお客様にとりましてもベストだと思います。
生意気なことを言うようでごめんなさい。
ご紹介させて頂くのは、着付けの仕事をできるレベルなのに、WEB集客が出来ない環境にある方へご提案をさせて頂くというものだからです。


登録には審査料金がかかります


当然のことながら、登録をしますとお仕事を頂ける環境が整うわけです。
当然それに伴う費用が生じます。それがちようさぎさんでは「登録審査料」となっています。

登録(お申込み)ページには、次のように書かれています。

※「ちようさぎ」への掲載に際しては、初回のみ登録審査料(5,250円)がかかります。
 仲介手数料、月額費用、年会費等は無料です。
 詳細をお知りになりたい場合は、お問い合わせより、ご連絡ください。



お申し込みの際は、利用規約を良くお読み頂きまして、ご自身の判断で決定されてください。

ちようさぎさんより頂きましたメールの一部をご紹介いたします。
-----------------------------------------------
【9月15日(日)まで】

登録審査料 ¥5,250のところを、【¥2,100】とさせていただきます。
ご紹介の着付け師様も同様割引とさせていただきます。
登録審査料割引をご希望の方は、「ちようさぎ」マイページより、期間内に、2,000pt(=¥2,100)ポイントをご購入ください。
割引購入ができる期間は、【9月15日(日)まで】です。

<追伸>
ご紹介の方かどうかの【確認はしません】ので、2,000ptの購入ボタンが表示されているうちに、ご購入ください。(9月16日(月)になると購入ボタンが消えます)
-----------------------------------------------

期間限定で、登録審査料金を特別価格にしてくださっています。
期間は限定です。登録希望の方は期限内にお申し込みを済ませてくださいね。
16日からは通常の登録審査料になりますのでご注意くださいませ。

お支払いはポイント清算になります。そのポイント購入はペイパルでの決済となります。
お分かりにならないこと、ご質問などはちようさぎさんへ直接お問い合わせくださいませね。よろしくお願いいたします。


私は今朝登録をさせて頂きました(*^^*)

お一人でも多くの方がお着物大好き!になってくださることを願って、ちようさぎさんからのご依頼もお受けしたいと張り切っております。

以下、リンクを張っておきます。
お申込先と私の登録ページとなります。

着付け師登録│ちようさぎ

小春日和(和小物・着物・着付)│ちようさぎ


着付師さんを探している方へ


今まで着付師を探すのに大変だった方も、是非ちようさぎさんを覗いてみてくださいね。地域ごとに着付師を探すことが出来ます。
お問合せもフォームからスムーズに進められます。

着付け師検索│ちようさぎ




9月講座お申込フォームはこちらから

出張着付けで気になること(1)


毎日の更新!頑張っております♪


小春の~今日の見っけ!~

喪服専用サイト作成!頑張っております♪


喪服の着付け*葬儀の装い* 少しイメージを替えました♪

ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 運営