fc2ブログ

お教室の受講証~♪可愛いのよ。

着付け教室の先生の方は、学生証はどうされていますか?

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
所属している着付け学院(教室)の講師ですと、細かいことに頭を抱えることはないですね。指示通りに進めることでの運営となります。

個人の場合、すべて自分で行わなければならないですので、思い描いていた通りに進めることが出来ます。
大変な部分もありますけれど、楽しいですよね(^_-)-☆

私の着付け教室では、手作りの受講証です。
手作り感が良いと思っているんです(笑)♪

着付け教室受講票1


上の段には日付を、下の段には印を。

着付け教室受講票2


裏面には可愛く、私の大好きなうさぎさんと桜です♪

着付け教室受講票3


シールを貼っただけなんですけれどね(^^;)

着付け教室受講票4


でもね、私にとってはあれこれ考えて、素敵な和紙で・・・。
想いをこめてひとつずつ、丁寧に作っているので、満足感大~!
気に入っています(^_-)-☆

生徒さん方も、「わ~♪可愛い!」って言ってくださるので、喜んでいる私です。


和紙もね、しっかりしているもの、風合いも良いものを探しているんです。

小春のこだわりですね(*^^*)


着付講師の皆様も、それぞれのこだわりをお持ちでしょうね。
迷ったりもしますが、我が道を真っ直ぐに進んでまいりましょうね。



和紙(楽天市場)

和紙(Amazon)

和紙(Yahooショッピング)

和紙(Yahooオークション)




毎日の更新!頑張っております♪


小春の~今日の見っけ!~

何気に地味~に頑張っております♪


浴衣の着付けと帯結び

ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 運営