今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
男性の場合、女性のように幅広い中から選ぶことが出来なのでちょっとつまらないかもしれないですね。
でもよ~く帯を見てみると微妙に柄の出方が違っていたり、お色にもこだわりを見つけたりと、いろいろと楽しくなってくると思います。
正絹角帯





ポリエステル角帯をショッピングモールで探す



ポリエステル角帯



▼麻混


ポリエステル角帯をショッピングモールで探す



綿角帯




▼こちらは結び方も載っています♪

ポリエステル角帯をショッピングモールで探す



素材別にまとめてみましたが、結局のところお勧めの素材は何?
ですよね・・・。
昔はポリエステルですと緩みやすいと言われていましたね。
女性の帯もそうでしたでしょ?
確かにツルツルしていて結びにくかったと思います。
でも繊維メーカーさんが一生懸命研究されたことにより今ではポリエステル糸も大変優れています。
織元がはっきりしていると安心かもしれませんね。
実際に手に取れないネットでの購入には、表面が滑りやすい織りになっているか滑りにくそうになっているかを見極められると良いですね。
滑りやすいと帯が緩みやすくなります。
滑りにくいと崩れも防げますね。
逆に滑りにくいと、巻く時締めにくいかもしれませんがココは着付けで頑張って頂いて(^_-)-☆
綿素材は滑りにくいので結びは楽かもしれませんが巻く時に気を付けて頂いて。
扱いはポリエステルですと汚れなどを気にせずに済みますので一番楽でしょうね。
正絹本場筑前博多織はやっぱり最高だと思いますが、お値段がね、お求めやすいとは言えないものもあります。
初めての方はあまり高価な角帯でなくても、充分だと思います。
毎年浴衣や着物を着るようになったら、誰も締めていない様な洒落感たっぷりの帯に目が留まると思いますので。
いずれは本場筑前の角帯を・・・と思うようになられると思います。
是非楽しんでくださいね。
毎日の更新!頑張っております♪
小春の~今日の見っけ!~

何気に地味~に頑張っております♪
浴衣の着付けと帯結び
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング