というくらい激しいレッスンとなりました(^_-)-☆
愛のムチたっぷりでお伝えしました。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
昨日も気温が高く、暑くて厚くて新鮮な空気も吸えない感じでした。
コンタクトなのに、電車を降りてから何だか眼鏡が曇ってしまう感じに。
モワ~っと、ジト~っと。
激しい雷雨中もレッスン真っ只中!
雷の音が怖くて、目を見合わせたりしながらも手は動かす~という感じで(*^^*)
ビシバシと参りました。
私はいつも沢山のポイントをお伝えする為、かえって頭が混乱してしまったり・・・という方も多いかもしれません。
申し訳ないのかも?と思ったりもしますが、出し惜しみはしたくありませんので聞かれることには何でもお答えしています。
その為、ご質問の多い方はその分、頭の中での整理が大変になってしまうかもしれません。
私が学院で習っていたころ、先生に質問しても「次のクラスに行ったらお勉強しますからね~」と知りたいときに教えて頂くことがなかったため、「意地悪~」と思っていました。
結局教えて頂けなかったことがいくつかあります(涙)
まぁ、これは学院の運営上仕方がないのかもしれませんが、私は知りたいときに教えて頂けない環境がとっても嫌でしたから、私がお伝えする立場になった時には、出し惜しみは絶対にしない!と心に決めていました。
だってね、
どんなに頭の良い方でも、感の良い方でも、一回のお稽古で10教わった内容を10全て完璧に覚えられるということはないのですもの。
繰り返し練習して、自分流にいろんなことを考えならが整理し、必要とするところを自分のものにしてくことで、その技術をマスターしたことになるわけで、既に講師のお立場の方だって、日々いろんな研究をされての現在があるのですもの。
毎日の積み重ね、研究心、コツコツと努力をしていくことが大事なんですよね。
だから一回ではすべて覚えるのは難しくても、今は無理でものちに分からなかったことが理解できるようになっていると思います。
着付けがもっともっと楽しくなって欲しいです。
疑問をいっぱい抱えて、何日でも悩んでほしいです。
問題がひとつ解決したらまた一つ問題が出てきて、それでも投げ出さないで考えてほしいです。
諦めたらそこでおしまい。
練習をしなかったら技術はそこで止まってしまいます。
だから日々いろんなことを考えて、前に進もうと懸命に頑張る♪
その繰り返し。
一年後には必ず成長した自分がいます(*^^*)
一緒に楽しくお着付け頑張って参りましょうね、皆様

一緒に素敵な着付師さんになりましょうね♪
昨日の残念だったこと。
前日に爪のお手入れが出来なかったの。
最近ちょっと睡眠不足が続いていて、爪のお手入れする時間を睡眠に回してしまいました。
その為マニキュアなし!
手がガサガサだったり、悲しい状態ではありませんでしたけれどね。
前にも書きましたが、私ね、講座の時手タレさんになるの(笑)
講座で手タレさんになることが、特に最近多いの。
ご参加される方の真剣さが伝わってきます。
昨日のお写真はマニキュアなしの残念記録になってしまって申し訳なかったです。
受講された方はきっと「小春さんの爪は見てないわよ~(笑)」と思っていると思います(^^)!
※私の講座ではお写真撮りOKです。
ただし、ブログ等への掲載はご遠慮いただいております。
講座にご参加の方はご遠慮なくお写真撮って頂く方がご自分の為です。
カメラはお忘れにならないようにご参加くださいませ♪
7月講座のお申し込みは明日までです
どうしようかしら?と迷われている方、ご注意くださいませね、明日が締め切りです。
小春流!着付実践講座■7月
スパルタ!
ビシバシ!
と書いておりますが、実際にたたいたりはしていません。
言葉の暴力もありません。
初めての方は心配?不安になられるかもしれませんので、一応、書いておきますね(^_-)-☆
私の言う「スパルタ」「ビシバシ」は私の愛

ご参加されている方の知りたいであろうことを察してその方法をお伝えする。
次から次へと投げかけられてしまう着付け技術や着付師としての考え方のポイントの嵐です(愛です)。
メモ取るのが大変なようです(*^^*)
目から鱗・・・とよく言って頂きますので鱗を入れる器が必要かもです(笑)
ですから迷われている方はぜひご参加してみてくださいね。
恐れて頂かなくても全然大丈夫な小春です(笑)
既にお申し込みを頂いています方へ。
締切後にご連絡をさせて頂きますのでもう少しお待ちくださいませね。
お会いできますことを楽しみにしています♪
毎日の更新!頑張っております♪
小春の~今日の見っけ!~

何気に地味~に頑張っております♪
浴衣の着付けと帯結び
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング