ええ、もちろん可愛く~

今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
何タイプか作ってみました。
ベースとなる羽根の上に、あとはお好みでアレンジし放題!といった流れです。
今日はとりあえず、帯結びのアレンジだけで(*^^*)
巻き始めや巻き終わり。
この部分はまた改めて書きますね。
7種類の作り帯アレンジをアップします。
それぞれに4カットを一枚にまとめました。
●左上・・・正面写真
●右上・・・右横からの写真
●左下・・・左横からの写真
●右下・・・少し下からの写真
になっています。違っているのがあったらごめんなさいね。
あれっ?
一枚目の写真は右下は上からの写真になっていますね・・・(汗)
他にもありますね。。。(滝汗)
一番下の左右のお羽根はどれも皆一緒です。
左右に一枚ずつお羽根があるだけです(^_-)-☆
ではどうぞ~♪
※クリックして頂きますと拡大でご覧いただけます(*^^*)
浴衣用作り帯●小春オリジナル1

浴衣用作り帯●小春オリジナル2

浴衣用作り帯●小春オリジナル3

浴衣用作り帯●小春オリジナル4

浴衣用作り帯●小春オリジナル5

浴衣用作り帯●小春オリジナル6

浴衣用作り帯●小春オリジナル7

使用の帯は数百円のリバーシブル浴衣帯です


結構、売れ筋商品カラーは品切れになっていますね。
写真に使用の帯はこれらと同じ帯です。
昨年まで、とせんさんに取り扱いがありましたが、今年は無いようですね。
生徒さん方に欲しい~とお願いされましたので、別のお店で購入しました。
ちょっと多めに購入して、選んで頂こうと思いまして(^_-)-☆
次のお稽古日が楽しみです。
このくらいの価格の帯でも、帯結びで豪華に見えるでしょう?
輪ゴム1つで仕上げていますので、解くのも簡単です。
帯を大事に出来ますね。
ええ、もちろん!
高価なものだから大切にする、安価なものは粗末にする・・・そのような考え方はしません。
数百円だって浴衣姿を華やかにしてくれるんですもの。大事な素敵な帯です(*^^*)
今回は若い子向けにしましたが、お太鼓風に大人の女性を意識した帯結びも考えてみたいと思います。
リクエストがありましたらコメント欄にお書きくださいね(^_-)-☆
参考にさせて頂きたいと思います(^_-)-☆
毎日の更新!頑張っております♪
小春の~今日の見っけ!~

何気に地味~に頑張っております♪
浴衣の着付けと帯結び
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事
-
- 浴衣の作り帯2【写真撮りました♪】
- 男性の浴衣に合わせる帯●角帯
- 小春の講座では・・・♪
- 浴衣の作り帯【写真撮りました♪】
- 浴衣の作り帯
- 肌襦袢に美容衿を縫いつけちゃおう!
- 浴衣を着物風に楽しむ為の衿の作り方●その3