fc2ブログ

肌襦袢に美容衿を縫いつけちゃおう!

昨日のお教室で、またまた浴衣レッスンに生徒さん方のお目目がキラキラ~♪

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
何度か書いておりますが、浴衣を着物風に着ることに夢中になっている方が多い小春の着付け教室(*^^*)

肌襦袢と美容衿(仕立て衿)をお持ちになられた方が、「どのように縫ったらいいですか?」と。
前回までは、肌襦袢の上に美容衿を乗せてお召しになっていました。

でもやはり落ち着きが悪いようでしたので、「肌襦袢に美容衿を縫いつけてしまうと良いんですよ(^^)!」とお伝えしておりましたが、お針仕事がちょっと苦手な方。
お家で縫うのは不安だったのでしょう。針に糸を通して、縫う気満々でいらっしゃいました。

時間もないことですし、今回は縫い方をお伝えし、私が縫い付けて差し上げました。

そしてお稽古開始。

衿の落ち着きがよく、お着付けも楽々進めておりました♪
良かったわ~(*^^*)

肌襦袢に美容衿を縫いつける方法


長襦袢に縫い付けるときと同じで、肌襦袢の細衿に表から縫いつけ、裏面は折り線がしっかりとしていれば縫いつけずにそのままでも大丈夫な場合もあります。
もし開きが気になるようでしたら、縫い付けてしまうと安心ですね。

ただし、この美容衿に通す衿芯を併せてご使用になりたい方は、衿芯を通せるところまでで止めておくように注意が必要です。


着やすさから、暑さ対策からうそつきに興味が!


長襦袢を省き、それでも綺麗に着付けが出来ると、手抜き方法を考え出しますね。
その方だけでなく、だれもみなそうですね。
もちろん私もです。
最近、ず~~~っと暑さ対策であれこれ考えておりますから(^_-)-☆

うそつきについてご質問がいくつも♪

練習では肌襦袢に美容衿を縫いつけ着物風にしましたが、これからの季節、夏物の着物にも「この手で行けるかも?」と思われたようです。
簡単に出来てしまうなら、夏着物も良いかも?となりますよね。

もちろん夏着物でもうそつきで大丈夫。
一枚省くことで涼しくなりますものお勧めですが、注意点はありますね。

夏着物(透ける着物)時に気を付けたい美容衿の扱い


美容衿(仕立て衿)は衣紋抜きもついていますよね。
これは使う方にとってはとても便利なもののようですね。

使わない私にしてみると、とっても邪魔な存在です(愛用者様ゴメンナサイ)

冬物(透けない着物)の場合はこの衣紋抜きの存在はさほど気になりません。
色無地やヒップ周辺が無地のお着物の場合、この衣紋抜きの長さに気を付けて着付けをしております。

夏着物の場合、着物地が透けますから、この衣紋抜きが長い場合、お太鼓の中に納まるよう整えておく必要があります。

私のように背の低い方は特に気を付けたいですね。

衣紋抜きがヒップあたりまで垂れていますと、透けて見えてしまいます。

浴衣のように透けなくても、この処理がグチャグチャですと、このラインが表から分かってしまいますね。
お太鼓の中に納まる長さの衣紋抜きでしたら気にされる必要はありませんので、愛用されている方は夏着物をお召しになる前に、どこまで長さがあるのかを確認してみると良いですね。
安心できますでしょう?

冬物でも先程書きましたがヒップ周辺が無地になっている着物の場合ラインが出てしまう場合もあります。
不要な長さは予めカットしてしまう、短めに縫っておく、など手を加えておくといつでも安心して使用できると思います。


うそつきの肌襦袢丈も重要!


衣紋抜きだけ、何だか悪者みたいですが、うそつきで着用される場合、肌襦袢の丈も重要になってきますね。
前は気になりませんが後ろはちょうどヒップくらいの位置になるものが多いようです。
衣紋抜きと同様、この「肌襦袢の裾のライン」が表に響いてしまうこともあります。

浴衣でもそうですが、夏着物の方がやはり特にこの影響を受けますね。

表に響かせない方法として、過去にも書いておりますが、後ろの丈を表に響かない丈に折り上げてしまうと安心です。
または生地質にもよりますが、裾よけの方が上に重なるように着付けますと気にならない場合もあります。

夏物の場合はちょっと無理かもしれませんがひとつの方法としてお試しになってみてくださいね。

後姿は意外と自分では気づいていないもの。
でも周囲の方からは前よりもよ~く見られているところでもあります。

うそつきをこの夏に取り入れようと考えている方はヒップラインにもご注意の目を向けてみてください。

衣紋抜きに関しては、「勇気を出して切ってしまいましょう~(*^^*)」と生徒さんにはお伝えしています。

ポイントをつかめば、衣紋抜きに頼らない着付が必ず出来るようになりますので、愛のムチでお伝えしています(^_-)-☆


丈の長い肌襦袢


先日うそつき用として肌襦袢を購入した私。
本日やっと届きました。(ホントのんびりゆったりのお店でした)
やっぱり普通の丈の肌襦袢でした。
ヒップの下の方に肌襦袢のラインがきますので、完全におもてに響いてしまいます。

今ね、長めの肌襦袢を探していましたら、優れものの肌襦袢を見つけてしまいました。

とっても悔やまれます(涙)こちらにすればよかったかも…。

丈が長いですし、お袖が短い。
夏にピッタリではないですか!

もう一枚買っちゃう?と問いかけております。




実は購入視野肌襦袢のお袖は外してしまうか、半分の丈にしてしまおうと企んでいたワタシ。
問題全て解決の肌襦袢のようです。

かなり悔しいですが、今日届いた肌襦袢を大事にしたいと思います。

生地は綿ですがサラ~ッとしていて、かなりしっかりしています。
汗はしっかりとすってくれそうです♪

▼私が購入した肌襦袢





毎日の更新!頑張っております♪


小春の~今日の見っけ!~


ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事