でも・・・。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
運が悪いと、タンスごと処分されてしまいます。
悲しいのひと言です。
着物が大好きなお母さんであっても、子供たちも着物が好きとは限りませんしね。
うちみたいに、男の子だと、どう扱っていいものか分からないでしょうし。
タンスがいくつもあったら、「これを処分したらお部屋が広くなる!」な~んて思われてしまうでしょう。
タンスごとゴミやさんへ・・・。
いや~~~っ!
私の着物がそのようなことになったら、絶対に嫌です。
せめて、まだ着られる着物は誰かに着て頂いて、楽しみの一つになってくれたらこんなに嬉しいことはありません。
身内だからとか、他人だからとか、そのようなことは全く関係ないですよね。
「私の着物を着てくれる人」がいたらそれだけで嬉しいものです。
少し前からバナーを貼っていますが、着なくなってしまった着物を買い取ってくださる専門店がネットにもあります。

身のまわりに、着物好きな方がいましたらぜひプレゼントしたいですが、もらってくださる方がいない場合は、処分せざるを得ませんね。
そんな時、「無料で引き取ってくれるところがある」と覚えておくことで、ゴミ代もかからず、もしかすると買取でちょっとはお小遣いになるかも?と思えばみんながhappyになれますね。
日本のどこかで、もしかしたら海外で、自分が愛した着物たちが輝くことが出来るかもしれないですものね。
ブログなどで、自分が着ていた着物の画像をどなたかがアップしてくださっているのを見つけたら、涙が出ちゃうかもしれません(*^^*)
想いですね。
数日前、生徒さん宅へご注文品をお届けに伺ったときに「先生、今ちょっとお時間ありますか?」と聞かれました。
しばしお邪魔させて頂きましたところ、親戚の方から沢山の着物を頂いたとのことです。
お着物が大好きなおば様で、亡くなられた為タンスごと頂くことになったのだそうです。
その方はすでのお母様より、沢山のお着物を作ってもらっている方で、どうにもこれ以上の着物は要らない状態。
差し上げるにしても枚数が多すぎて、とても困っているとのことでした。
先月のお稽古でも、数枚をお持ちくださって他の生徒さん方と楽しく、「私はこれ~♪」とお好みのイメージに合ったお着物を頂いていました。
私のその時、既に頂いておりましたが、今回はまた抱えきれないほど頂戴してしまいました。
ステキなお着物が盛りだくさんです。
お着物大好きだったというおば様、着物一枚一枚への思いがいっぱい詰まっているこだわりの着物や帯です。
その生徒さんは、とりあえず、着てもらえそうな着物は、貰ってもらい、引き取り先の無い着物たちを買い取り店に出そうと考えているとのことでした。
着物が好きな方の着物を、着物が好きな方のところに来たからこそ、このように巡って着物の好きな方の手に届いたのですね。
自分が生きているうちに、一回も袖を通さない着物も出てきそう。
躾けのついたままの着物も、タンスに入っている方も多いでしょう?
生きているうちに一回は着たいわ。
そして息子には、私の死後は着物の好きな方の手に渡るよう、しっかりと流れを伝えておきたいと思います。
病気で徐々に弱って亡くなる場合は、遺言を残せるかもしれないですが、突然の死の場合はそうはいかないですものね。
しっかりと、自分の意思を家族に伝えておかなければいけないわ~と、何となく、そんなことを考えてしまいました。

毎日の更新!頑張っております♪
小春の~今日の見っけ!~

ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事
-
- 【衣替え】着物をたたむときに注意したいこと
- 【衣替え】袋帯・名古屋帯を仕舞う時に注意したいこと
- 袋になっている着物の着付け
- 通す衿芯の管理にナイスアイディア♪
- 着物布団と衿ふとん
- 着なくなってしまった着物、どうしていますか?
- お正月にお姫様!