今度は夏バージョンを購入してみました。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
夏用おはしょり芯がどんな感じなのか写真を撮ってみました。
購入した夏用(メッシュ)おはしょり芯はこちらです。

夏用おはしょり芯の印象&写真
※写真はクリックして頂きますと拡大します
夏用おはしょり芯はごわつきがある
通年用のおはしょり芯はソフトで着物生地に馴染む感じがすごくありましたが、夏用は写真から伝わるかと思いますが、波打っている感じがそのままごわついた感じになっています。
良い表現にするとしたら、しっかりしている、ハリがある・・・という感じでしょうか。

夏用なのでメッシュで涼しそう
メッシュですから、見た目にも涼しそうですね。
おはしょりの下に紙を敷いてみました。
透け感がありますね。このまま通気に良い感じは受けますね。

夏用おはしょり芯の大きさと素材

通年用おはしょり芯と夏用おはしょり芯の比較
通年おはしょり芯はしなやかですが、夏用おはしょり芯は癖がついてしまい丸まっちゃうの。
写真を撮るのにスマホを重しにして(笑)とってみました。
私のスマホと携帯が写っています(^^;)
おはしょり芯幅は同じ寸法
▼少しずらしておりますが、同じ幅でした(^^)!

おはしょり芯の長さに違いがあります
▼ねっ?夏用おはしょり芯の方が短いでしょう?約5.5cmの差があります。

▼全体写真

▼幅は一緒ですよ~の写真(*^^*)

おはしょり芯のハリの違い
通年用おはしょり芯に比べて夏用おはしょり芯はハリがありすぎ~って感じでしょう?


▼クリップを外すと、クルクルと丸まってしまいます。違いがありますね。

着付けボディに着つけてみた感想
実際に着付けボディにつけてみました。
着付け上げた感じでは通年用との変わりは全くありません。
ただ・・・。
動いたらどうなるのでしょう?
おはしょり芯の上線が体に喰いこむのではないかと心配しましたが、補整をしていると気になりませんでした。
補整をしないと体に当たる感じがするかしら?という感じです。
おはしょりはピ~~~ンと!
綺麗でした(*^^*)


毎日の更新!頑張っております♪
小春の~今日の見っけ!~

ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事
-
- 暑さ対策の補整を考える♪
- 衿芯に一工夫~★
- へちまの帯枕の作り方をYouTubeにアップしました♪
- 夏用おはしょり芯を買ってみました【おはしょり芯の比較写真】
- お太鼓サポート使用写真♪
- 夏用着付け小物(3)
- 夏用着付け小物(2)