日付が・・・。
ゴメンナサイ、一日遅れになってしまいました(汗)
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
紐類
紐はモスリンで、大丈夫ですね。
しっかりと、緩みなく仕上げられるモスリンは季節を問わず大助かりですね。
ただ、やっぱりウール。
保温性が高いですね。ちょっと暑いかも?
夏には薄手の紐の方が良いかもしれませんね。
気になる方には麻素材のお紐やメッシュもあります。
麻の腰紐
メッシュのウエストゴムベルト(腰紐)
コーリンベルト
コーリンベルトのように細い幅の小物はいつものコーリンベルトを夏に使ってもそれほど変わりはないかもしれません。
でも、夏物に関心が向くと、夏物が全てよく感じるかもしれません。
気温の高い日に着物を着た時、着物を脱ぐ際、小物を一つずつ暑さを確認しながら外していきますと、どの小物が暑さに影響しているのかが分かります。
その時に、コーリンベルトを外して「ス~~~ッ!気持ちが良い」と放熱される感じがしましたら、夏の小物に変えると涼しく過ごせるかもしれませんね。

伊達締め
伊達締めは、夏になると使用したくなくなる私です。
だってやっぱり暑いんですもの。
皆さんはいかがですか?
伊達締めにも夏用があります。
夏用ですと通気が良いので違いを感じられると思います。
夏でも伊達締めをしたい派にお勧めです。
出来れば、やはり天然素材「正絹博多織」ですね。

浴衣用にお手頃価格で販売されていますメッシュタイプ。
こちらはマジックテープで簡単脱着です。
ただ、個人的感想は、化繊だとメッシュでもやはり暑いように感じます。

伊達締めなナシでしっかりと胸紐を・・・と、私が使っているのはこのようなタイプです。

同じような感じで、紐で処理するタイプもあります。

処理しやすくて涼しく過ごせる着付小物、通常使っている着付小物と比較して、本当に必要だと思うものをよくチェックしてみましょうね(^_-)-☆
まだ夏物着付け小物がありますので、引き続き明日、書きますね。
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング