今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
私は初めて見たの。
皆様、ご存知でしたか?
こちらの商品。
《お太鼓サポート》
お太鼓の下線を綺麗に整えます!あれば重宝!素早く、美しく結べる《お太鼓サポート》「あづま...

一見すると、なんだか小さめの帯板って感じがしませんか?
夏用の!
メッシュの帯板という感じに見えてしまいます。
リンク先には使い方も載っています(^_-)-☆
ちょっとね、感動しました。
上手く考えられていますね。
お着付依頼時に、もしかしたらお客様がお持ちかもしれませんね。
帯板と間違えて使わないようにしなくては・・・(^_-)-☆
紐を通す点、紐を抜く点、形、素晴らしいと思いました。
「小春さんは使うの?」と聞かれますと、
私は使うことはないですが、初心者さんや、帯質によっては便利に使えるのではないかしら?と思います。
興味のある方、着付師さんでご存じない方はぜひチェックしてみてくださいね。
見ているとイメージが広がりますわ。
兵児帯でお太鼓風にするときなど、綺麗なお太鼓の下線が作り上げられますね!
これは感動すると思います♪
■追記
コメント欄を設けました(*^^*)
お使いの方でご感想などを頂けましたら嬉しいです。
ご興味のある方もぜひコメントしてくださいね♪
よろしくお願いいたします(^^)
小春の新しいサイト
良かったら時々遊びにいらしてくださいませ。お待ちしています

※相互リンクサイト様募集中です(^^)
リンク作業完了後、右下フォームよりご連絡をお願いいたします。
■ 着物で自転車★ステキな着物生活★
■ 小春のおっぱい育児!~心を育む母子関係~
■ 小学生だって袴姿で卒業したい!
■ 着付師小春のこだわりの逸品



着物着付けランキング

ブログランキングに参加しております。
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します

皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
▼facebook小春の着付教室
「いいね!」キャンペーン
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
▼小春の運営サイト▼








- 関連記事
-
- 夏用着付け小物(2)
- おはしょり芯の使用方法と感想&比較写真
- そろそろヘチマの帯枕を作ってみませんか?
- またまた面白いもの発見!お太鼓作りをサポート♪
- おはしょり芯を使ったことありますか?
- 着付けクリップ、可愛い猫ちゃん発見!
- 着物ファンデーションの留め具★その2