おはしょり芯はなくても良いと思っている私ですが、意外と人気のあることに驚きました。
そして、それならば~と買ってみました!
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
届いてもう何日放置状態???
可哀想なおはしょり芯です(汗)
着付け用便利グッズ「おはしょり芯」購入しました!
クルクル丸まった状態で届きました。
ふむふむ、これは!
使用前にいろんな感想も出てきましたが、実際に使ってみないと話になりませんよね。
この連休中にしっかりと写真を撮りましてアップしますね。
お約束します(^_-)-☆
おはしょり芯の写真

いかがですか?
どこかで見たような~って感じでしょう?
地が厚くしっかりしています。
ん~夏は暑いかしら?
大丈夫なのかしら?という印象です。
おはしょり芯は必要?
このおはしょり芯がなくても美しいおはしょりを作れれば問題ないんですよね?
通常、座った状態から立った時、おはしょりは美しい状態にはなっていませんから、それをどうやって元に戻すかの方法を知っていれば・・・。
ご存じない方には着付師がお伝えすれば良いことで…とも思ってしまいます。
実際にこのおはしょり芯を使ってみて好印象だったら、後日の感想には今日のこのイメージとは全然違う内容になるかと思いますが、今はやっぱり「おはしょり芯は要らないんじゃないの?」という印象です。
好んでお使いの方ゴメンナサイね。
さて、どのような結果になるでしょうか。
実際に使ったことのある方のご感想はいかがでしょう?
▼私が購入しましたお店は「とせんさん」です♪

わ~っ!
夏用もあるのね(^_-)-☆
メッシュなら暑くないかもしれませんね。

おはしょり芯の購入先はこちら
比較写真をYuTubeにアップしました(追記)
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
https://www.youtube.com/user/koharu23
▼YouTubeでご覧になる方はこちらからどうぞ♪
【着付師】振袖用創作帯結び●三重紐使用・帯枕不使用・結ばない帯結びの流れ
▼その他の振袖帯結び動画再生リストはこちらからどうぞ♪
【振袖用創作帯結び】YouTube
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事